本日はS様邸の気密測定をしてきました。結果は弊社基準値を見事クリア! さすが佐藤君!
そんな最中、気密測定は上の空でうちのまーし(北村君)が頑張って階段を刻んでおりました。

最近のまーしは早出でなかなか会う機会が無く、久しぶりに見たまーしは少したくましくなっていました。少しスリムになったかな。
今は成長の時期。
大いに悩んで成功体験してほしい。
棟梁になる日が来るのが楽しみです!

岐阜の注文住宅工務店 凰建設スタッフブログ
本日はS様邸の気密測定をしてきました。結果は弊社基準値を見事クリア! さすが佐藤君!
そんな最中、気密測定は上の空でうちのまーし(北村君)が頑張って階段を刻んでおりました。

最近のまーしは早出でなかなか会う機会が無く、久しぶりに見たまーしは少したくましくなっていました。少しスリムになったかな。
今は成長の時期。
大いに悩んで成功体験してほしい。
棟梁になる日が来るのが楽しみです!
皆様こんにちは!凰建設の森島です。
昨日は岐阜市も記録的な大雨となりましたね。冠水している地域もあったようです。
私はお休みを貰っておりまして、携帯の緊急速報にも反応せず目覚めた時にはすっかり良いお天気でした。もう少し危機感を持ちたいものです。
専務も消防団で出動し、地域の水位を見守ってくださっていたようです。

温暖化が長雨の要因という記事を見ました。
地球温暖化で海も水が高温により水蒸気が大量発生し、雨量が増大しています。
日本の二酸化炭素排出量のうち14.6%が家庭から排出され、そのうち冷暖房、給湯器からが1/3を占めています。
高気密・高断熱の高性能な家を建てることで冷暖房の使用などは減らすことができ、太陽光エネルギーを用いるとお湯を沸かすための二酸化炭素排出量も減らすことができますね。
地球温暖化抑制のために住宅業界ができることをこれから家を建てる方々にも知っておいていただきたいです。
高性能な家づくりで地域も、地球も豊かになると良いと思います。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
今朝の雨は驚きましたね。私は通勤する際に堤防を通ってくるのですが、少し冠水しており大変でした。10時過ぎから晴れ間が見えてきて、今朝の雨が嘘のようでしたね。
ですが、川はまだ増水しております。低い土地の浸水などがありますのでご注意ください。
本日はS様邸の天井下地を作成しました!
mm単位の作業で1mmのズレがあると、天井が斜めになってしまったりするので丁寧に作業を行いました。

明日も天井下地について、ご紹介致します。よろしくお願い致します。
S様、今後ともよろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
今週、来週の天候は雨ですね…⋆̩☂︎*̣̩⋆̩☂︎*̣̩
土砂災害、低い土地の浸水、川の増水には十分ご注意ください。テレビやラジオなどの最新の情報をこまめに確認するなどをよろしくお願い致します。
本日はH様邸の土入れを行いました。
基礎工事の工事が終わり、周りに土を入れました!

一輪車に土を入れて周りに敷き詰めました!
思っていたより重労働で良い汗をかくことが出来ました!

均一的に土を入れることが出来ました!これから土台伏せ、建て方と工事が始まっていきます。

今日は雨の中の作業でしたが、カッパを着て全力でやらさせて頂きました。周りをよく見て、テキパキと行動をしていけるようにこれからも頑張っていきので、よろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H様邸での、草刈りから基礎工事までをまとめてご紹介致します。
草刈りについては、下の画像またはこちらをクリックしてください。

地縄張りについて、下の画像またはこちらをクリックしてください。

丁張りについては、下の画像またはこちらをクリックしてください。

地鎮について、下の画像またはこちらをクリックしてください。

~土台伏せについても近々ご紹介する予定です。~
H様、今後ともよろしくお願い致します。
今は亡きおばあちゃんとの思い出の家を建て替えた福寿の家。

木を使うことにこだわった圧密木材のオーダーキッチン

おばあちゃんが使っていた家具や扉。新しい色の木が早く馴染みますように。

テレビボードは特別です。お父さんが大工さんと一緒に作りました

UA値0.19の断熱性能に恥ずかしくない全館空調。
梅雨時でもべたべた知らずです。
今週末にお引き渡し。天気だけが心配です。
こんにちは。凰建設の森島です。
熊本だけでなく、九州各地で避難勧告が出ていますね。
岐阜県郡上市でも避難指示が出されたようです。
十数年に一度の規模の豪雨が頻繁に起きていて、今までの災害対策が通用しないと言われております。
岐阜も川が氾濫すればたちまち水に飲み込まれてしまう地域ですので、事前準備・確認は家族内でしておくと良いですね。
さて今日は、コロナウイルスに類似したウイルスが2013年に武漢ウイルス研究所で確認されていたという記事を見ました。中国雲南省で2012年にコウモリの糞を片付ける作業をした6人が重い肺炎になり、うち3人が死亡していたようです。
当時、コウモリから採取したコロナウイルスと新型コロナウイルスの遺伝が96.2%同じだと発表されました。
やはり武漢ウイルス研究所は、中国は、もっと重大な何かを隠しているのでしょうか。
悪い報告は事が大きければ大きいほど早い方がいいですね。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
今日はすごい雨と風でしたね。台風並みの状態でした…☔☔
天気予報では、明日も今日みたいな雨と風になりそうなので、お仕事に行く際や外出する際はお気を付けください。
また、川が増水しています。川の様子を見に行くのは大変危険ですのでご注意ください。
本日は、W様邸のクリーニングが入りましたので、ご紹介致します。
玄関ドアから木目調で、とてもおしゃれですよね!温かさを感じます。


こちらはリビングです。うづくりの床や幻の漆喰がとても良いですね!玄関ドアを開けたらうづくりの良い香りがします。

こちらはキッチンから見た景色です。

写真の左側のドアが洗面所とお風呂、右側がトイレです。ドアも全て木で作られているのは、ほんと良いですよね!木の温もりが感じられます。



こちらは2階部分です。



うづくりの床と幻の漆喰については、下の画像またはこちらをクリックしてください。

これから外構の工事や少し電気工事が入る予定です。
W様、今後ともよろしくお願い致します。
皆様こんにちは!凰建設の森島朱音です!
65㎝とは、愛知県弥富市の壁問題の数値です。
弥富市の市議会議長の大原功氏が所有する賃貸アパートの壁が「65㎝」市有地の水路にはみ出していて、弥富市が訴訟を起こしました。
アパートが完成したのは2007年だそうで、いやそんなの建設するときに分かるじゃんと思いましたが、
実は建設中から壁がはみ出していることは発覚していて、改善を求める通知が3回あり、大原氏側からも改善を約束する趣旨の誓約書も出されていたようです。
これは3回しか通知をしずに完成後放置していた弥富市が悪いのか、知らない。自分は悪くない。の一点張りの大原氏が悪いのか。
市と市議会議長の法廷対決、、ドロドロですね
でもたかが65㎝でも、はみ出したらダメな線ははみ出したらダメですよね。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このたびの熊本豪雨災害による被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、建て方で使用するボルトの整理を行いました!
今までは、いろんなものが混在しており使う時に不便でした…しかし、今回次使う時のことも考え種類ごとに分別、使えないものは処分を行いました。

また、全ての両引きボルトには長さを書き毎回長さを測る手間を短縮する対策を行いました。

どうしたら、効率よく作業ができるのか?など常に考え行動をしていきたいと、改めて感じました。