皆さんこんにちは!
凰建設株式会社 工事部の山下です。
先日、他社さんの監督さんと懇親会でお会いすることがあったのですが、工事の規模は会社さんによって異なりますね!
学校、商業施設を始めとする大型物件。
𓏸𓏸建設と△△建設とのJV。
JVとは複数の建設会社さんが共同で行うこと。
いろいろな話を聞くと視野も広がりますし、新しい発見もありますね。
これからも大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました!
本日はN様邸のご紹介です。
性能向上リノベーション!!
耐震・断熱性を高めながら内外装工事を進めていきます。
現状は断熱材はあるのか?と言われると・・・
入っていない。に等しいです。
これでは夏は暑い。冬は寒いという状態です。
N様からお聞きしていると夏は暑すぎて室内で熱中症になってしまったようでした。
冷房を付けていても室内が暑すぎて効いていない。
フル運転していても光熱費だけ掛かるだけで快適な空間ではありません。
先日、北海道に行くことがありましたが屋外は雪が降っていて最高気温は5度くらいでしたが、室内は全然寒くないんです!
使用されている断熱材の厚みにも驚かされます。
気密と断熱は本当に大切です!
耐震性能も大切で、地震がきても倒壊することのないように生き抜けるように補強をさせていただきます。
さてさて、N様邸には工事看板と仮設トイレ等が設置されてきました。
工事看板にはお知らせ・緊急連絡先・建設業の許可などを掲示します。
仮設トイレには少しでも明るくなるようにPOPを貼ります。
どうしても汚い。というイメージが強くなりがちですが明るくなるように掲示物を貼る。
少しは明るくなったかな?

解体工事も順次進めています!
内装では壊す箇所と残す箇所があります。
古民家風にしたい!という強い気持ちがありますので、明るいものは全て撤去します。
明るいものはプリントされた合板など。
無垢材ではないものは古民家風には合いません。
なので、全て取り外していきます!!

壁を解体してみると元々?の天井が出てしました。
天井高を低くするために天井を貼ったのか?汚れてきたから取り付けのか?
理由は不明ですが、プリントされているので撤去していきます!

外壁も漆喰の部分は残しますが、トタン板は全て剥がしていきます!
解体をしていると驚かされることがあります。
それは外壁の中から扉が出てくるということです・・・。
ん?なんか他とは違う感触がしたと思って見てみると、扉があるじゃん!?
これは私もびっくりですし、お施主様の方々も驚かれていました。
え、こんなところに扉があるの!?
リノベーションは様々なことがあるので、楽しいですね!?
他には何も出てきませんように・・・

解体工事を進めながら。
活かせる箇所は残す!プリント系は撤去する!
素敵な古民家風のお住まいができそうでワクワクしています!!
想像しているだけで既に完成が楽しみです!
これからも定期的にご紹介させていただきますね。
お楽しみに♪
〜各種SNSのご紹介です〜
家づくりの情報を発信しています!!
毎日18時30分ごろに弊社の森社長が発信しているメルマガのご登録はお済みですか?
まだ登録のお済みではない方は勿体ない!
家づくりについて有益な情報を無料で発信しています。

次に各種SNSになります(ง •̀_•́)ง✨
↑凰建設のInstagram、X(旧:Twitter)、YouTube
※主に社長、広報担当の森島が発信しています。
最後は私(山下)が発信しているSNSになります。
ご興味のある方はフォローお待ちしております。
↑山下のInstagram、X(旧:Twitter)、Tiktok
Instagramのストーリーは毎日更新をしています💪✨
日々の出来事は?どのようなことをしているの?など気になる方は覗いて見てくださいね♪
今まで投稿させていただきましたストーリーはプロフィールからご覧いただけます。
施工事例・豆知識・日々の出来事など
※山下の個人的な情報発信です。ご了承ください
上記の丸いアイコンをクリックすると各種のSNSをご覧いただけます!
各種のSNSでもお待ちしておりますね♪
ちょっとした事でもお困り事、お気づきな点はお気軽にお問い合わせくださいませ🤲
迅速にご対応をさせていただきます!
『頼んでよかった!』を100年先もずっと・・・
本日もブログをご覧いただきましてありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇