ドイツのサッシが来ました!

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

今日は、家の大掃除を行いました!お風呂場、お手洗いの換気扇の掃除などを重点的に取り組みました。掃除をやり始めると、楽しくなってきますね。特に、掃除をすると綺麗になる=達成感がありますよね。今年もいよいよ11日ですね。やり残したことがないように1日1日を大切にしていきたいです。


さて、本日はU様邸のサッシを取り付けましたのでご紹介致します!

こちらのサッシは、ドイツのサッシメーカーさん(UNILUX)から取り寄せた世界最高クラスのパッシブハウス対応の断熱サッシです。開口部の強化をすることで、気密・断熱性能はググッっと上がります!なぜかと言うと、開口部分は熱を通しやすいから、、。そのために、2重断熱ガラスを標準採用!また、3重ガラス(トリプルガラス)は、更なる断熱性能の高さとなっています。

世界最高クラスのパッシブハウス対応断熱サッシ!!

皆さんも、ぜひ体感して見てください♪

完成内覧会お申し込みはこちらから!

2021年2月6日(土)~2月8日(月)の3日間!お早めにご予約くださいませ。下の画像またはこちらをクリックしてください。

↑クリックしてください。

本日も、ブログをお読みいただきましてありがとうございました。今後とも、よろしくお願い致します。

建て方の続き①

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

気温が冷え込むようになりましたね。最近、特にお腹が空くようになりました。食欲の秋ではなく、食欲の冬ですね!食べ過ぎないように気をつけたいものです。


本日は、建て方の続き①をご紹介致します。

鬼滅、、。いや、気密についてです。

部材同士を連結させた部分(接合部)は熱橋となります。なので、気密テープなどで補強しなければなりません。少しの隙間も見逃さず作業を行っています!

熱橋とは、ヒートブリッジともいい、部材の接合部に生じる隙間であり、そこから熱を伝えてしまう箇所。冬はその隙間から熱が逃げるため結露することになります。


本日は短いですがこの辺で。次回は、建て方の続き②(断熱について)ご紹介致します。お楽しみに♪

本日も、最後までブログをお読みいただきましてありがとうございました。今後とも、よろしくお願い致します。

建て方を行いました!

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

最近、コスメのメールが多いなーと思っていたら、もうすぐクリスマスなんですね!皆様は、今年のクリスマスどのようにお過ごしになられますか?


本日、建て方を行いましたのでご紹介致します!

こちらの現場では3階建てのパッシブハウスとなっております。パッシブハウスとは、建物の気密性・断熱性の性能を高め、自然エネルギー(太陽光発電)を活用し、木のぬくもり溢れる心地良さを感じられる生活ができる家です。各家庭でも使われている冷蔵庫以上の性能を持った家がパッシブハウス!と思っていただけると分かりやすと思います。

詳しくは、下の画像またはこちらをクリックしてください。

↑クリックしてください。

柱がずらーっと並んでいるのを見ると、すごいな!と思います。なぜ、すごいと思うのかと言うと各材料が建物の荷重を分散させながら土台、基礎へと掛かっているからです。皆様はどう思われますか?

明日から、各作業が少しづつ進んで参ります。安全第一で作業を進ませていただきますので、よろしくお願い致します。

本日も、最後までブログをお読みいただきましてありがとうございました。

着々と進んでいます!

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

雪も降り、冬本番になってきましたね。朝起きましたら雪が降っていて驚きました。本当に降るとは、、。寒くなりましたので、体調を崩されませんようお気をつけくださいませ。


こちらの現場では、建て前の準備が着々と進んでいます!

先日、土台伏せを行いました。私は土台にアンカーボルトの穴を開ける作業を行っていたのですが、なかなか真っ直ぐ開けられなく大変でした。まだまだ練習が必要です、、。


土台伏せとは、基礎の上に基礎パッキンを敷き並べて、土台となる木材を伏せて固定することです。近代の材料はプレカット加工されたものを使っています。

プレカットとは、材料をあらかじめプレカット工場で加工しておくことです。そうすることで、現場でスピーディーに作業をする事が出来ます!

アンカーボルトとは、基礎と土台を固定するものです。

他にもいろいろありますが、次回ご紹介致します。


本日もブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

防蟻・防腐のタケロックとは?

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

先日、先輩方と仕事の事や将来について話していました。私の良いところ、改善すると良いところなど、詳しく話が出来ましたので、今後に活かしていきたいと思いました。また、資格勉強も頑張っていきたいと思います!


本日は、タケロックについてご紹介致します。

タケロックとは、木部の防腐・防蟻・防カビ効果が期待できます。散布場所としては、土台は4面の全てを塗り、柱は地面から1mまでの4面を塗っております。(お風呂場、脱衣場など水を使う場所の梁・柱は全て塗っております。)

原液を水で20倍に希釈して使用していきます。臭いもほぼなく、居住者の安心・安全を一番に考えて開発されたものです!

この作業は、目には見えない裏方作業になります。しかし、この作業を怠ると、、。

このようになってしまいます。↓↓

(白蟻等によって腐食してしまった。)

大切な住まいが白蟻によって木材が腐食しないよう、見えないところまで丁寧に作業を行っております!


凰建設では、リフォームも承っております。お気軽にお問い合わせ下さい♪tel:058-243-2173

↑こちらをクリックしてください♪

本日も、最後までお読み頂きましてありがとうございます。今後とも、よろしくお願い致します。

地縄張り!

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

来週から気温がグッと下がるようですね。

寒くなると厚着したくなるのですが、作業をしていると動きにくくなってしまうので難しいものです、、。

寒くなってくると体調を崩しやすくなります。体を冷やさないように暖かくし、体調を崩されませんよう、十分お気をつけ下さいませ。


先日、地縄張りをしましたのでご紹介致します。

地縄張りとは、敷地内における建物の位置や大きさを示していく作業です。実際に現場で示すことで、どこに建物が建てられるのか?などを図面だけでは把握できないことも、知ることができます。

ここが玄関で、あっちはリビングかな、、と思いながら作業していると、とてもワクワクしてきますね!!家づくりは、とてもやりがいのあるものです♪

今後とも、よろしくお願い致します。

10代から20歳になる自分。

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

最近、日の出が遅くなってきましたね。外が暗いとまだ夜だと思い二度寝してしまいそうです、、。寝坊しないように気をつけたいと思いました。

話は変わりますが、私の家のもみじがとても綺麗に紅葉を迎えました!!いま思えば、今年は紅葉を見に行っていないなーと思いながら見ておりました。

🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁


私は もうすぐ、人生の節目となる20歳になります。

生まれてきてから20歳まで、お父さん・お母さん。また、多くの人に出会うことが出来ました。そして、支えてきてくれました。まずは、育ててくれて「ありがとう。」と感謝の気持ちを伝えたいと思っています。

1人の大人となり、いろんなことに挑戦をして多くの成功や失敗をしていくと思います。そこで、なにが良かったのか?どうして失敗したのか?よく考えることで成長できると思いました。人生は1度きりです。この瞬間を大切にして、今日は、こんな所が成長した・出来るようになった!と言える自分を目指していきたいです。


運命(うんめい)

運命とは、「運ばれる命」「命の運び方」のことです。
生まれたときから死ぬまでの運命は変えることができます。自分の在り方、生き方、心の持ち方によって、人との出逢いも変わります。人との出逢いで、自分の人生も変わってきます。運命には様々な選択肢があり、コロコロと変わって行きます。未来は白紙です。つまり、自分の運と努力により、運命が決まって行きます。自分次第、、。ということですね!


また、ある人から聞いた言葉があります。

人生は後悔と反省の連続。しかし、そこで何を学ぶ事ができるのか?

この言葉を聞いた時、生きているという事は成長する事ができる。いつまでも落ち込んでいるのではなく、こうしたら良かったんじゃないのか?など考えることが出来る。人生は、失敗をして成長出来るんだ!と強く感じました。


今回は、いつもと違うブログになってしまいましたが、最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

今後とも、よろしくお願い致します。

大掃除

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

最近、だいぶ冷え込むようになってきましたね。

私の家では鍋料理が多くなってきました。この時期、みんなで食べる鍋は格段に美味しいです。(密にならないように。)私は、寄せ鍋やすき焼き、豆乳鍋などが好きですねー。

皆様は、なに鍋がお好きでしょうか?


12月に入り、工場や倉庫などの大掃除を少しづつ始めてまいりました。1年間で汚れてしまった所をキレイにし、新年から気持ちよく迎えられるようにしております。

金物倉庫の方では、ハンパの釘やビスが多く出てきました。なので、ハンパの特設置き場を作り、種類ごとに仕分けをし、使いやすくしました!

⇒⇒⇒探す手間を無くす事で、時間を有効活用できると考えました。

倉庫の外周りでは雑草を毎月刈っていました。今回、雑草が生えにくくする為に、ブルーシートを敷き防草対策を取りました。(本来であれば、防草シートを敷くのが良いです。)


お知らせです!メルマガでもご紹介されています。

日本で初めてのパッシブハウスプレミアムの家!!

完全予約制にて受付中です。

2月6日(土)〜2月8日(月)の3日間

お申し込みはこちらをクリックしてください。

皆様、是非お越しくださいませ♪

U様邸 内装仕上げ

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

最近、バランスの良い食事を心がけています。以前までは、ほぼ毎日外食ばかりでバランスの良い食生活と言えませんでした…。体の健康を考え、野菜を多く摂取し、また乳酸菌飲料(食物繊維入りビタミンなど)を飲むようにしています。


さて、本日はU様邸をご紹介致します。

ただいま、こちらでは幻の漆喰を塗っております。

幻の漆喰とは、天然の空気清浄機です。光熱触媒の効果がある為、光が当たる場所だけでなく、暗がりな所でも温度と反応を起こし、空気中のゴミやホコリ、臭い、化学物質や有害物質を吸着・分解します。半永久的にクリーンな空気をつくりる為、心地よい空間を末永く保ってくれるのです。

玄関前 アーチ壁

2階・ロフトでは、幻の漆喰を塗り終わりました。1階・2階共に天井は板張り、壁は幻の漆喰となっております。とても温かみのある心地よい雰囲気を感じられますね♪

2階・ロフト

まもなく、南側のサッシが搬入されます。取り付け終わりましたら、いよいよ、気密測定です!!

今後とも、よろしくお願い致します。

H様邸 整地

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

いよいよ、12月に突入しましたね!❄️🎿⛷☃️

2020年も残り30日前後…。やり残したことがないように、1日1日を大切にしていきたいと思いました。

また、この時期になると肌が過乾燥状態になりやすいので、保湿などスキンケアをしていきたいと思っている所存です。


本日、H様邸の整地をしましたのでご紹介致します。

作業する前は、凸凹しており雑草も生えておりました。これでは、見た目も悪いですし、業者さんも作業がしにくいので整地することになりました。

before

こちらの土は、粘土質で硬い為 地道な作業になりましたが、少しづつ進んでまいりました。

おすいの蓋より、少し下がったくらいに土を均一に整地し、凸凹もなくなった為 歩きやすくなりました。

ご近所さんからも、とても綺麗になりましたね!などお褒めのお言葉を頂きました。ありがとうございます。


内装工事では、造作工事も終わり クロス張り作業など着々と進んでおります。完成がとても楽しみです♪

今後とも、よろしくお願い致します。