皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
まだまだ暑い日が続きますね💦
熱中症には十分お気をつけくださいませ。
現場の裏の雑草は元気いっぱいでした。
暑い中、水もないのに育っていくのは凄いな〜と感じました。

あっという間にキレイになりました!
草が生えてると、現場の印象が良くないので、定期的に掃除をしてあげないといけないな。と考えさせられる1日でした。

今後とも、凰建設をよろしくお願い致します。
岐阜の注文住宅工務店 凰建設スタッフブログ
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
まだまだ暑い日が続きますね💦
熱中症には十分お気をつけくださいませ。
現場の裏の雑草は元気いっぱいでした。
暑い中、水もないのに育っていくのは凄いな〜と感じました。
あっという間にキレイになりました!
草が生えてると、現場の印象が良くないので、定期的に掃除をしてあげないといけないな。と考えさせられる1日でした。
今後とも、凰建設をよろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
今日も暑い1日でしたね😅
そろそろ涼しくなって欲しいものです。
さて、本日はH様邸・I様邸の気密測定を行いましたので、ご紹介致します。
まず、初めにH様邸からご紹介致します。
こちらは、施行中の中間測定を行いました!
換気口など、隙間という隙間を全て塞ぎ気密測定に臨みました。
結果は、弊社の基準を見事合格!!
施行中、隙間をゼロにするために作業をしている大工さん方は本当にすごいと思います。
次に、I様邸をご紹介致します。
こちらは、完成後の気密測定を行いました!
中間の気密測定から変わらず、とても良い結果でした!!
ほんと気密性能が保たれていることは凄い事です!
下の画像またはこちらをクリックしてください。
今後とも、各現場 安全第一で作業を行わさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
今日も、暑かったですね…
熱中症にならないように、こまめに水分補給を取りながら作業を行っております。
さて、本日は型枠外しを行いましたのでご紹介致します。
今までは、型枠が着いていて、コンクリート部分を見ることが出来ませんでした。
途中まで、型枠を外してきました!
型枠がコンクリートにくっ付いていて、なかなか取るのが大変でしたが、バールなどを使いながら丁寧に外していきました。
コンクリートの部分が見えてきました!
綺麗に出来ているかな?など、ドキドキしながら型枠を外していました😊
見事!綺麗に出来ていて、ここまでやってきてよかった!!といった達成感を得ることが出来ました!
外回りの基礎には、土などが着いて汚れないように養生として透湿防水シートを取り付けてあります。
次は、いよいよ土台伏せです!
今後ともよろしくお願い致します。
皆様、熱中症にはお気をつけくださいませ。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
暑い日が続いていますね。🔥🔥
今年は、コロナ対策と熱中症対策で例年に比べて大変ですが、手洗いとうがい・水分補給をこまめにしましょう。
今回は、地ならしをご紹介致します。
最初は、基礎もなくどんな風に基礎ができるの?不安と楽しみがあるドキドキがあったと思われます。
私も初めの頃は、基礎はどうやって出来るの?
地盤改良ってなに??など、いろんな疑問ばかりでした。
ですが、実際に作業を行ったり、詳しく教えて頂いて、なんのためにするのか?漠然と把握をすることができるようになりました。
地ならし後は、凸凹であった所は無くし、端まで土を均していきました。
凰建設のYouTubeで、着火剤を使わない火起こしのやり方をご紹介しております。
ぜひ、ご覧下さいませ♪
下の画像をクリックまたは、こちらをクリックして下さい。
次は、いよいよ型枠外しが始まっていきます!
U様、今後ともよろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
立ち上がりのコンクリート打設の更新が遅れてしまい、申し訳ございません。
先日、U様邸の立ち上がり部分の型枠とコンクリート打設をしましたので、ご紹介いたします。
まず初めに、鉄筋を取り付けていきます!
1つ1つ結束線で鉄筋と鉄筋を固定していきます。
次に、型枠を作成していきます。
こちらも、材料をカットして寸法に合う型枠を作っていきました。
スピーディーかつ正確に!!
外に面する基礎には断熱材が取り付けてあります。
コンクリート打設後は養生をして終了です。
U様、ブログにコメントをして頂きまして誠にありがとうございます。🙇♂️🙇♂️
更に張り切って作業を行わさせて頂きます。
今後とも、よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
今日も、とても暑い日でしたね🔥🥵🔥
最高気温が35度以上もあり、外作業をする際はこまめに水分補給をするように心がけましょう!
さて、本日は各現場の新型コロナウイルス対策をご紹介致します。
凰建設では、仕事をする前(毎朝)に体温を測り37.5度以上ないことを確認してからしか現場に入ることが出来ません。
また、室内で作業する際は3ヶ所以上窓を開けて作業をすることを徹底しております。
現場に入る前にアルコール除菌もしております。
各協力会社さんにも、ご協力を頂いてコロナウイルス感染にならないようにしております。
詳しくはをこちらクリックしてください。
皆様、ご自愛のほど心よりお願い申し上げます。
一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
猛暑の日が続いていますね。☀️😖☀️
今年のお盆休みは、お家で過ごされる方が多いと思われます。
熱中症とコロナにならないよう体調管理には十分気をつけましょう。
さて、本日はU様邸のベースコンクリート打設を行いましたのでご紹介致します。
私は大学時代に使ったことがあるバイブレーターというものを使い、コンクリートを振動させながら空気を抜く作業を行いました。空気が入っていると、空洞になり密度が低下するというデメリットが多く発生してしまいます。
ベースコンクリートを打設した後、コテを使いながらコンクリートを平らにしました!コテの全体を使ったり、端の部分を使ったりとコツを教えてもらいながら作業を行いました。
私自身、コンクリート打設の現場は初めてで何したらいいのか分からなかったのですが、先輩方に教えてもらいながら作業を行なわさせて頂きました。
次は、立ち上がり部分の施行が始まります。
今後ともよろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
明日からお盆休みに入られる方が多いと思います。
外出する際はマスクを着用して、手をアルコール除菌するようにしましょう。
皆様、体調管理にはお気をつけくださいませ🙇♂️🙇♂️
さて、本日はJIOさんによる配筋検査が行われました!
こちらの現場は、基礎断熱から鉄筋加工、配筋まで私も作業を行い検査時は緊張でドキドキでした。
結果は、、見事合格‼️
合格と言われた時は、とても嬉しくここまでやってきてよかった!と思いました。
明日はコンクリート打設です。
熱中症には気をつけて、安全第一で作業を行わさせていただきます!
今後ともよろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
月曜日から少しハードな1日でした、、
午前中は、これから始まる新築工事の土地の草刈りを行いました。梅雨前に草刈りを行ったのですが、、梅雨が明けたら雑草も元気いっぱいになっていました😅
午後からは、U様邸 基礎の鉄筋を取り付けておりました!
*本日、ご紹介致します。
夕方は、工場の草刈りや各自の軽トラなどのメンテナンスを行っておりました。
私としては、とてもやりがいがある仕事ばかりで、いい経験が出来ているな〜と感じました。
さて、本日は基礎工事 鉄筋取り付け作業についてご紹介致します。
先週までは断熱と型枠だけでしたが、本日 周りの部分などに鉄筋が取り付けられました!!(鉄筋の取り付けは、まだ途中です。全て取り付け終わりましたら、ブログでご紹介致します。)
鉄筋を固定するために結束線で一つ一つ丁寧に作業を行っていきました!
JIOさんの配筋検査時に合格となるように、図面通りにかつ細かいところまで正確に作業を行っています!
U様、鉄筋の配筋は今週中に全て終了をし、コンクリート打設をする予定です。
今後とも、よろしくお願い致します
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にありますね、、
外出する際はマスクの着用や、人が多いところには出来るだけ行かないようにするなど対策をよろしくお願い致します。
本日、新築工事 W様邸がお引渡しとなりました!
最初は何もなかった土地に新しいお家が完成致しました!!
〜基礎工事から始まり〜
基礎が完成したら、ここに新しいお家ができるとワクワクやドキドキしたと思われます。
私は基礎工事を拝見することができませんでしたが、建て方には実際に体験をさせていただきました!
下の画像またはこちらをクリックすると、基礎工事についてご覧頂けます。
〜建て方を行ないました!〜
私が初めて建て方に参加させていただき、不安でいっぱいでした。なにをしたらいいの?や緊張でいっぱいでした。
下の画像またはこちらをクリックすると、建て方についてご覧頂けます。
〜クリーニングが入りました!~
建て方から、なんだかあっという間でした!!
現場までの道のりが懐かしいです、、
下の画像またはこちらをクリックすると、クリーニングについてご覧頂けます。
W様、本日はおめでとうございます。今後とも末永いお付き合いをよろしくお願い致します。🙇♂️🙇♂️