暖かい家、羨ましいです。

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

2020年も残すところあと4日!

個人的には、今までで一番年末感がありません。

今年は紅白歌合戦にMr.Childrenがでるので、そこで年末を感じようと思います。

ということで、オーナー様へ年末のご挨拶とカレンダーをお渡しに回りました。

凰建設のお家は玄関を開けていただくと部屋の暖かさが伝わってきます。

暖房器具をガンガンに使って局所暖房をするのではなく、

光熱費を抑えて、なお我慢しない暖かさを家のどこでも得られるというのがミソですよね。

お客様にも「本当に暖かいです!」と言っていただけると、とてもうれしく思いますし、いつか自分のお客様にもそう言っていただけるような家づくりを学んでいきたいと思いました。

今年もありがとうございました。良いお年をお迎えくださいませ♪

クラファン

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

リトアニアにある杉原記念館が新型コロナウイルスの影響で存続の危機、

そこで日本の有志がクラウドファンディングを立ち上げ、1050万円を集め、寄付しました。

クラウドファンディングとは、「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、こんなモノをつくりたい、サービスを提供したいといった思いを持つ人は誰でも「起案者」となることができ、それに共感する人や応援したいと思った人は誰でも「支援者」となることが出来ます。

建築業界でも、クオホームの本田さんが

全国の優良な工務店、設計事務所さんとエンドユーザーさんをマッチングさせるサイトをつくりたい!というクラウドファンディングを立ち上げ、およそ18,000,000円の資金を集めていました。

何かに挑戦したい人は支援者の共感を得られれば、なんにでも挑戦できる時代なんですね。

私が好きなキングコングの西野さんも今月25日に公開される映画「えんとつ町のプぺル」のプロジェクトは絵本の製作費からなにからクラウドファンディングで集めた資金を活用しています。

何が伝えたいかって、本田さん建築業界の集客を引っ張っていてすごいということと、えんとつ町のプぺルの公開が楽しみってことです。

地球温暖化の影響はこんなところにまで

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

早速タイトルの話になりますが、

冬眠しないクマ、近年多いです。

暖冬が続き、クマも寒さに耐えられるようになってしまったというのと、

もう一つは冬でも食べ物があるというのがあります。

冬は寒いし食べ物もないのでたっぷりの栄養を蓄えて、巣の中で眠って、

また食べ物が実りだしたら起きてくるというのが冬眠でしたが、

放置生ごみを食べたり、ゴミ捨て場をあさって食べ物を得ることを覚えてしまったクマは冬眠しない、もしくは冬眠の期間が短くなりました。

上野動物園ではクマは冬眠するもの!というのをお客様に見てもらうために人工冬眠大作戦を行っているそうです。

クマの自然の姿がなんなのかよくわからなくなってきてしまいました。

こうして地球の変化によって動物は進化し、生態系が崩れていきます。

草食系

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

今日はE.Tの日です。そう聞くと誰かと人差し指を合わせたくなります。

(映画は見たことないです)

もののけ姫に抜かれるまで歴代興行収入1位だったとは知りませんでした。

そんなに素晴らしい映画なのですね…その気になったら見てみます。

話は変わりますが、最近恋愛に対して草食系、肉食系って言葉がありますよね。

それに対して、日本の18~39歳の男女で異性との交際に関心がない人は交際中の人や既婚さhに比べて収入が低いという分析結果がでたそうです。

日本人の婚活事情をのぞいてみると、

女性が年収の高い男の人を捕まえたい気持ちと世の男性の年収事情が釣り合っていないというのと、女性のキャリアアップにより自分より年収の高い人に出会えず…という2つのタイプがあると良く聞きます。

結婚や子どもを産むことへの価値観は今の時代でこそ多種多様ですので何とも言えませんが、私的には興味深い記事でした。

薪ストーブルーティン

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

12月に入り、痛みを感じるような寒さになってきました。

パッシブモデルハウスは玄関を開けるとまだまだ暖かいですが、

より快適な空間を実感していただくため、今日から薪ストーブ生活を

始めます!

専務と点火式をしてきました。

トーンヴェルクの蓄熱式ストーブ。12時間かけて家全体をじんわりと温めてくれます。

完全燃焼してくれるので、煤の汚れはほとんどありません。

帰る前に火をつけて、日中は無暖房でめちゃめちゃ暖かいというパッシブハウスを是非体感しに来てくださいませ!

目に見えない性能を肌で感じていただけます。

秋色

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

今日は朝からすごく秋を感じました。

山の紅葉や堤防脇に伸びるススキに色づく柿の実、、もしかして昨日もこんなに秋でしたか??

景色を見て季節を感じるのは良いですね。

さてさて今年もあと1ヵ月半もないですが、今年1年世界中を賑わせてきた?閑散とさせた?コロナウイルスが再び大事になってきました。当初も寒さに強いとかって出てましたもんね。

Go To キャンペーンなんかも一時中断の話が出ているようです。

今日から3連休。年末年始を元気に迎えられるよう予防、対策していただければと思います。

ちなみに年末年始と言えば、、2021年を活気良く迎えられるようにお家のお手入れもおすすめです。

お家時間の多かった1年、来年も続きそうですかね?

畳の表替えや障子の張替え、襖の建付けが悪いなどありましたら、

お気軽にご連絡くださいませ。

住宅ローン減税特例措置延長

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

今日はピザの日です!!好きな食べ物の中で3番目か時には1番になったりするピザの日です!!

好きな食べ物っていっぱいあるけれど1番食べたいものって時によって変わりますよね。

この前好きな色は?という質問にも困ってしまいました。紫は好きだけど洋服ではあまり選ばないし、小物だとワインレッドとかネイビーとか好きだけど、、とかいろいろ考えすぎて答えが出ませんでした。

あれ、何の話でしたっけ・・・?

さてタイトルにもありますが、伸びるだろうと言われていた住宅ローン減税特例措置、改正作業が始まりました。

基本的に控除期間は10年ですが、昨年の増税の対応策として、通常よりも3年長く控除を受けられる特例措置が取られました。

新築の場合、2020年9月末までに契約をし、2020年末までの入居というのが当初の要件でした。

そして2020年のコロナウイルスの感染拡大の影響を加味し2021年末までに伸び、、

今回2年延長ということで、適用要件がよく分からなくなってしまったのでまた調べておきたいと思います…

今回のブログはピザが好きという内容になってしまいました、、タイトル間違えました、、調べておきます、、

追記(2020年12月6日)

住宅ローン控除特例措置の延長後の条件としては、

2021年9月末までの契約、2022年12月末までの入居が条件とのことでした。

人生の大きなお買い物、焦るのは良くないけれども、補助金関係のことや無料で太陽光なんかの、使えるものの情報を得ておくことは大事ですね。

ヒアリング大事

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

本日は午前中にお客様とどんなことに気を付けて土地探しをしていくかという観点で実際に土地を見に行き、午後はプラン提示前のヒアリングでした。

土地を探すにしても間取りを考えるにしても、お客様が新しいお家でどんなことをしたいか、どんな生活を想定しているかがとても重要だなあと感じました。

服を選ぶにしてもどんなシチュエーションでどんな雰囲気で着こなしたいか、自分が持っているどの服と合うかとかいろいろ考えるし、リップを買う時も自分が持っているリップと比較したり、自分が持っているアイシャドウと合わせて使えるか、これもまたどんなシチュエーションで使いたいかなど、いろいろ考えます。

高いものを買う時はより沢山想像してお買い物をします。

まずは自分の今のお家と比較してみても、ヒアリングシートにご記入いただく「冬に寒くない家」じゃ納まらないくらいいろんな考えがあるんじゃないかなと思います。

新しいお家に住んだ時のことを考えるのは難しいかもしれませんが、より想像が膨らむと、より無駄の少ない、自分たちに合った注文住宅になるのではないかと思います。

お客様のお家への思いを細かく、より多く共有していけると良いなあと思いました。

注目の米大統領選

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

一昨日、昨日くらいで「女王の教室」というドラマをイッキ見しまして、”人は好奇心を持たなくなったら終わり”というセリフがとても響いています。

自分の知らないことに疑問を持ったり、知りたいと思って学ぶのが人間なんだと阿久津先生が言っていました。

昔からテレビからめちゃくちゃ影響を受けて生きているので、このドラマに出会えてよかったです。

さてさてアメリカ大統領選の開票が盛り上がっていますね。

現時点で過去最多の米国民が投票していたり、英王室のメーガン妃が英王室では初めて投票していたりと国民の注目も大きいことが分かります。

4日のパリ協定離脱、復帰を約束するバイデン氏、この大統領選で世界の温暖化政策も大きく変わってきます。

怖いくらいに白熱しているので、穏便に、世界が良い方向へ向いていけばよいなあと思いながら見守っています。

後継者難倒産

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

今日はお客様の来場があり、お子様に今のプリキュアのことを教えてもらいました。

のどかちゃんが変身するとキュアグレースになるらしい。

ちなみに私はふたりはプリキュア世代です。

プリキュアの話から全然変わりますが、後継者難倒産。1月から9月のデータで前年の1.5倍、ここ20年で最多となりそうな感じです。

しかも業種別でみると建設業が一番多いみたいです。

代表者の「死亡」と「体調不良」が引き金となったのが約8割、ということで。

社長を出せは不祥事を起こす前にやっておきましょうと専務の話にもありますが、社長がお元気そうか、会社の後継者はいるのかというのも見ておいた方がよさそうですね。。