大学で学んだ和室の在り方

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

今日は楽器の日です。

ドラムをやってみたいと言い続けて早2年。試験が終わったら早く始めたいです。

ドラム叩ける女の人かっこいい!!というので興味があるのですが、
以前にゲーム女子ってなんか可愛いというのでswitchを買ったはいいものの、やらなさすぎて邪魔なので1ヵ月で売ったという飽き性というか奇行というか、、そんなことがあったのでドラムに対しても不安いっぱいです。

慎重に事を進めていきたいと思います。

今日は大学時代の学びのお話です。

私は岐阜市立女子短期大学の生活学科/建築・インテリア専修で建築を学んでいました。

大学1年生の環境・設備の授業を教えてもらっていたのが、なんとあの、森亨介先生なのです!

女子大での森先生の様子は一旦置いておいて、大学生活で一番最後の設計演習で先生が仰っていたことがすごく頭に残っていて、家づくりにも役立つかも?と思ったのでお話します!

最後の設計演習の課題は、岐阜市の河原町にある、十八桜という旅館の1フロアの客室と風呂とフロントを改修するというもので、十八楼さんに現地調査に行きました。

そこで和室の在り方について教えてもらいました。

和室は一室でいろんな役割を持つ事が出来ます。

ただくつろぐ、食事、睡眠、必要な机や布団が入れ替わるだけで、一室あればどんな役割でもこなしてくれる部屋です。

逆に洋室はベッドがあるところで寝る、机があるところで食事をとる、ソファがあるところでくつろぐといったようにやる事に応じて部屋数も増えていきます。

和室は一室でいろんな使い方が出来るというのが魅力の一つでもあります。

では、家づくりの中での和室の在り方は?

いつどれくらいの頻度で来るか分からない来客の為の一室であったり、

LDK、寝室、子供部屋、そしてとりあえず和室要るよね というのが多いように思います。

最近は畳コーナーでもいいという要望も増えてきています。

皆さん畳はやはりお好きなようです。

プラス和室ではなくて、和室をめいっぱい活用できる暮らし方もありなのかなと思ったりします。

和室もいいけど生活スタイルは洋式だしね というのが現代の一般解ですかね。

せっかくの和室が魅力的で、可変的な空間として使ってもらえると良いと思います!

最後までご覧いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します!

トリセツ~空調設備編~

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

殺人事件や交通事故が明日は我が身…と怖くなって寝付けない夜が定期的にありますが、

今朝家を出たら明るい世界でほっとしました。

さて今日は、お客様のお家での空調の取り扱い説明に同行してきました!

お引渡しの際に、住宅設備や空調等、おおうおうtおうちお家お家の取り扱い説明をさせて頂いております。

中間期、夏、真夏、冬と空調の設定の仕方、今みたいな梅雨時の再熱除湿のやり方、換気風量の調節の仕方などをご説明してきました!

さらに第一種換気の場合だと↓こんなお手入れが必要になってきます。

・虫取りフィルター:シーズンごとに一回程度溜まった虫たちを掃除機で吸い取る
          (夏の虫の多い時期は1回/月 程度)
          1回/2年 程度でフィルターの交換

・換気システム内のフィルター:1回/半年 程度掃除をする。1回/2~3年 程度フィルターの交換

・熱交換素子:1回/年 程度水洗い(ぱっと見汚れていなければしなくても良い)
↑冬に取り出してみると、結露水がじゃばじゃばでてきて衝撃&面白いですよ!!(我昨年末大掃除経験済)

フィルターが目詰まりをしていると空気がうまく取り込めず、必要以上にエネルギーを使ってしまうので、こんな風に定期的に点検してあげてお家も、ご家族も、快適に暮らしていただきたいと思います!

最後までご覧いただきありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

掃除機の日

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

私は掃除・片付けは大の苦手です。

さてそんな本日は掃除機の日です。

間取り打ち合わせ中の皆さん、掃除機をしまう場所はありますか??

ファミリークローゼットの中?リビング収納の中?

平面図を眺めているとお部屋狭いかなとか、収納足りないかなとか、

少し物足りない感じに見えてしまうこともあるかもしれません。

そんな時は具体的な「モノ」を入れていってみましょう!

使いたい場所にしまえていますか?

掃除機、ハンガー、お薬箱、文房具、ティッシュのストック等、、大きいモノから小さいものまで、とりあえず今の住まいにあるモノはどこにしまいたいか、

今はアパートで取りあえず入るところに、スペースがあるところにしまっているモノ達も

もっと理想の収納の場所やしまい方があるかもしれませんね。

折角の注文住宅、スッキリ生活できるように、モノをしまう場所を考えながら収納の場所や量も検討してみましょう!

ちなみに掃除機でいうと最近は専らルンバ基地の確保が多いですね。

現在販売されているルンバ本体の高さは大体の物が9.2㎝です。

こんな感じで階段下や造作家具の一部にルンバ基地を作ったりすることが多いです!

一昨年に出た、自動ゴミ収集付きのものだと背がだいぶ高くなりますので、

引っ越しを機にルンバの購入を考えている方は使いたいものをよく見ておくと良いですね♪

ちなみに私はモノをしまう場所を念入りに決めても、8割は戻せないのでコンパクトなお家でミニマムな生活が理想です💡

皆さんはどんな生活が理想ですか?

最後までご覧いただきありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。

モデルハウス見学のご予約はこちらから →→ ご来場予約

自分の好みを知ることから

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

本日は幸福の日です。自分にとって幸福とは…ラーメンでお腹が膨れることは以前は幸福でしたが、最近は胃が小さくなったのかラーメン一杯が苦しかったりします。

自分の中の幸福も変わっていくのですね。

建築知識ビルダーズ45が話題なので、専務の机の上で下敷きになっていたビルダーズさんを読んでみました!

皆さんそんなところまで考えているのか…すごい…と思ったり、伊礼智さん、堀部安嗣さん、飯塚豊さんのコメントを読んで確かに…となったり。

私が思わずほぉ~~と声が漏れてしまったのは、格子の横桟の高さと屋根の水平ラインとデッキのラインの関係が…という樹々匠さんのモデルハウスでした!

デザインは直感ものかと思いきや、美しく魅せるルールが実はあるのです。

まだまだコロナ禍ではありますが、美しい建物を実際に見て体感する事をたくさんしたいと思います!

家づくりを検討されている方は、かっこいい家にしたい、モダンな家がいい等あると思いますが、自身の好みをを知るところから始めると良いと思います!

間取りが決まると、次は外装・内装の色や仕上げの材料を決めていきますが、「色決め」をするのではなくて、空間全体でデザインを考えていくとうまくまとまっていきます。

まずは自分の「好き」を知ることから。

好きを伝えれば、設計士さんがかっこいいを提案してくれます。

皆さんも、たくさん家を見て自分の好きを探してみましょう!!

HOUZZという建築会社のSNS的なサイトお勧めです!世界中の事例が見れますよ🌎→ https://www.houzz.jp/

凰建設のInstagramも施工事例を毎日投稿していますのでチェックしてみてください!お施主様の背景も分かり、見ごたえがあります♪→ 凰建設Instagram

最後までご覧いただきありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。

梅雨の時期もモデルハウス見学日和かも?

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

本日は午前中は少しどんよりしておりました。

窓を開けてお打ち合わせをしているとかなり強めの雨が降ってきたため

窓を閉めると、、お客様も驚かれるほど雨の音が聞こえなくなりました!

今の中間期の時期は、モデルハウスで高気密高断熱の住環境の快適さを体感していただくというのは難しいですが、雨の日を狙ってご予約いただくと気密性の高さ(静かな住環境)を体感していただけるかと思います!!

モデルハウスのご予約はこちらから♪  ご来場予約

外の生活音(雨音、車の音、近所の子どもの声、鳥の鳴き声、、)が聞こえないと、とても落ち着いた生活ができます。

雨音、秋の虫の音、小鳥のさえずりも風情があって好き!気密が良くて聞こえないのは寂しい!という方はたまに窓を開けたり、お散歩をすることで十分満たされると思います。

ふとした時に、たまに、そんな音を聞くというのが日本人心を落ち着かせるんですよね。

本日もご覧いただきありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。

モノと収納

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

GWも終わりましたがコロナはさらに爆発的感染拡大中ということで、早くマスクを外してお気に入りのリップを付けてるんるんしたいです。

家の中でつけるのではちょっと違うんですよね、るんるん度が。女性の方、共感してもらえますか??

さて家づくり百貨というYouTubeチャンネルで上がっていた動画、見られた方いらっしゃいますでしょうか。

福岡県で家を建てられたお施主様の収納のアイデアを聞くという動画ですが、とても共感するお話でした。

例えばリビングの収納スペース。

消耗品や日用品、生活感が出てしまうもの、そういったものは普段はしまっておきたい、リビングで落ち着きたいときに目に入れたくないものなので、やはり収納が必要になってきます。

この動画内で、収納の扉は高いというお話がありました。

扉のない棚にどうやって収納するか。扉が付いてないなんて丸見えで恥ずかしい。

そんなことはありません。

見せたくないものや生活感が出てしまって恥ずかしいという物は、お部屋の雰囲気に合わせた籠や、シンプルな籠で揃えて放り込んでしまえばオッケーです。

カウンターと枕棚だけ作っておいてもらって、その下に買ってきたラックを置くなんかもありですね。

新居に持っていきたいチェストがあれば、間取りのお打合せの際にそれを置くスペースをリビングの一角に確保してもらうだけでも立派な収納スペースを確保できます。

四角いお部屋にドンと置いてしまうよりは全然邪魔にならないです。

造作と既製品を組み合わせて、コスパ良く収納を作っていく方法はたくさんありますので、

モノたちに、各々使われる場所で帰る場所を作ってあげるという収納の作り方がとても大切かなと思います。

なんでもかんでも放り込めるものが一か所より、空間ごとに必要な分が良いですね。

動画内で特に共感したのは、「見せたくないものは買わない」というお施主様の心得です。

私も物を買う時には ときめき をとても大切にしています。(小学生の頃に買ってもらって読んだ、こんまり先生の「人生がときめく片づけの魔法」という本にかなり思想が引っ張られています)

まずは家の中にあるものをときめくかときめかないかで仕分けてみます。すると、自分って買い物下手だなって思います。ときめかないものは大切に長く使えませんし、見られたくないものとして引き出しにしまいたくなります。

ときめくもの、使いまわしができるもの、なりたい自分のテイストに沿っているもの

を基準に熟考してお買い物をするようにしていますが、そうすると心理的にも大切に使えますし、見えるところにモノがいてもお気に入りなのでそれで良いのです。

結果的に物が多すぎて困ってますという状態になっても、ただものが多い人とお気に入りの物が多い人とでは暮らしは全然違うと思います。

モノと収納について考えることも豊かな人生への一歩になりそうです。

山、花、空、川、その辺の自然と呼ばれるものは大体好きです。特に夜空の星を見るのがとても好きです。

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

本日は植物学の日です。「植物学の父」と呼ばれた牧野富太郎氏が生まれた日です。

最近は山や街路樹の新緑がとてもきれいで、出勤時に癒されています。

でも時間に余裕がある時だけです。時間に余裕がない時は緑なんて見ている余裕もありません。心が豊かな人生を送れるように、スケジューリングをすることも大切ですね。

あと、最近は青色の花に惹かれます。花の名前は分かりません。

この前、推し工務店さんのメルマガで、スマホをかざすと植物の名前が分かるというアプリを紹介してみえたので私もダウンロードしてみました。

家づくりの外構計画にも興味があるので、まずは近所の植物の名前を知るところから始めてみます!!

現在私の部屋にはこんなのが咲いています。幹の部分の厚紙に、謎の怪しい液体をかけるとふわふわな桜が咲きました!かわいい!!

最後までご覧いただきありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。

“子どもの成長は早い”を体感しています

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

お打合せで0~1歳の赤ちゃんも一緒に来社頂くお客様も多いのですが、

会うたびに顔立ちがはっきりしてきたり、ハイハイして動き回るようになっていたりと

ぐんぐん成長していくのを見てほっこりさせて頂いております。(*^^*)

お打ち合わせに集中していただけるよう、別室でお預かりさせて頂いたりなども承っておりますので、お気軽にお声かけください!

子どもの成長って本当にあっという間なんだろうと思います。

それに伴って、やはり子どもの居場所のあり方もサスティナブルに考えていく必要がありそうだと感じますし、

子育てのしやすい、家事のしやすい間取りというのは大切だと改めて思います。

家族が安心して帰れる場所、家族が楽しく暮らせる環境、

そんなお家をご提案できたらと思います。

本日もご覧いただきありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。

3日間の新人研修を終えて

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

今週は月曜日から3日間新人研修に参加させていただいていました!

私はこの4月から2年目となりますが、昨年は社内で研修をさせていただき

今年は他社の方と合同の研修に参加させていただきました。

家づくりをする上で、現場でのお施主様、ご近所の方への気配りであったり、

相談に来られるお客様へのホスピタリティを教えて頂きました。

そして社会人として食事の席でのマナーや気配りについても教えて頂きました。

入社してから1年間、意識してできていたこともあれば、忘れてしまっていた心得もありました。

お客様があっての家づくり、ご近所の方の協力があっての家づくり、これを忘れず皆様に喜んでいただきたい気持ちで取り組んでいきたいと思います。

さらに、昨年と大きく違うのは他社の方と3日間行動したことです。

初めましての皆さんと初日でグループ分けをして、意見を交わしたり互いの仕事の話をしたり、人間関係の学びもありました。

3日間の研修を終えて、とても身が引き締まったように感じています。

2年目は1年目よりもさらに成長できるよう、毎日意識して生きようと思います。

忘れっぽいのが自分の良くないところなのですが、夏には今回のフォローアップ研修があります。

少し成長した仲間に会えるのもとても楽しみです。私も頑張ります。

よろしくお願いいたします!

凰建設YouTubeチャンネルの登録はこちら →→→ 凰建設株式会社youtube

二推しは内緒です。

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

4月になりました!入社して1年が経ちます。

続けてこれたこと、続けられなかったこと、いろいろありますが

凰建設にお問い合わせを頂く皆様と同じく、専務のメルマガは毎日欠かさず読んでおります。

分からなくても度々話題が出てくると話が分かるようになってきます。他社さんのメルマガも読んでいると意匠の話だったり建築業界の情報を先取りできたりと、面白いです。

勉強しなきゃ!と思うよりも、日常的に家づくりのことが目に入るようにすると無理なく【知っていること】が増えていきます。

全国の工務店さんの中で推しを決める等するともっと楽しくなります。(もちろん専務が一推しです)

そうして積み重なった【知っていること】をアウトプットしようと思うと、自力で勉強しなければなりません。

2年目はアウトプットができるように頑張りたいと思います!

皆様どうぞよろしくお願いいたします!

最後までご覧いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!

森島ちゃん一推し【専務】のメルマガ登録はこちらから  →→  メルマガ登録