h様邸階段施工工事中です。今ではプレカットが主流ですが、手刻みでやることで、一つ一つの部材を吟味しながら施工するので味が出ていいですね〜。若手の篠田くんも頑張っています。


岐阜の注文住宅工務店 凰建設スタッフブログ
h様邸階段施工工事中です。今ではプレカットが主流ですが、手刻みでやることで、一つ一つの部材を吟味しながら施工するので味が出ていいですね〜。若手の篠田くんも頑張っています。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
いよいよ、12月に突入しましたね!
2020年も残り30日前後…。やり残したことがないように、1日1日を大切にしていきたいと思いました。
また、この時期になると肌が過乾燥状態になりやすいので、保湿などスキンケアをしていきたいと思っている所存です。
本日、H様邸の整地をしましたのでご紹介致します。
作業する前は、凸凹しており雑草も生えておりました。これでは、見た目も悪いですし、業者さんも作業がしにくいので整地することになりました。
こちらの土は、粘土質で硬い為 地道な作業になりましたが、少しづつ進んでまいりました。
おすいの蓋より、少し下がったくらいに土を均一に整地し、凸凹もなくなった為 歩きやすくなりました。
ご近所さんからも、とても綺麗になりましたね!などお褒めのお言葉を頂きました。ありがとうございます。
内装工事では、造作工事も終わり クロス張り作業など着々と進んでおります。完成がとても楽しみです♪
今後とも、よろしくお願い致します。
こんにちは。凰建設の中島です。
本日12月1日は「映画の日」。
明治29年のこの時期に、初めて映画が一般公開されたそうです。
私は昔から映画館に行くことは少なかったのですが、母がとある俳優さんを好きになってからは、その俳優さんが出演する作品目当てに母と映画館へ行くようになりましたね。
以前は、「いつか地上波で放送されるし、映画館で見る必要もないかな~」なんて思っていたのですが……。
なんだか最近は、「このシーンをあの大画面で見たい!」「あの特別な空間で作品の雰囲気を全身で感じたい!」と思うようになりました。
最近見た「罪の声」では、特にそれを感じましたね。本編はもちろんなのですが、この切なくて苦しい物語にマッチした曲がもう……。物語に気持ちが入りきった状態で、その曲と共にエンドロールが流れた瞬間、ぶわっと鳥肌が立ちました!
きっとこの感覚は、映画館でしか味わえないんだろうな……。
と、今更ながら映画の良さに気づき始めている21歳です。
もっといろんな作品を映画館で見てみたいですね!
特に……ミステリー(^-^)
こんにちは。
日本シリーズも終わり、あっという間に12月。
それにしてもソフトバンク強すぎましたね!!!!!
テレビに向かって一人で盛り上がっておりました(笑)
さて。現場の報告です!
以前、外構工事をさせていただきましたK様邸。
お庭の垣根を撤去し、新たにフェンスを施工しました。
年数も経って傷んでいたコンクリートブロックも積み直しました。
お庭のお手入れも楽ちんに。そして何より歩行者の方にも安心して通っていただけるようになりましたよ。
Kさま、ありがとうございました。
以上、髙橋でした。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
庭の紅葉が色づき始めました。秋ですね。
もうすぐ、11月も終わります。毎年12月は大掃除をギリギリになってやっているので、今年は早めから行動をしていこうと思っている日々です。
凰建設では、熱橋検査というものを行っております。
そもそも熱橋とは、断熱材の隙間で熱が通しやすくなっている。材料の接合で使われているボルトなども熱橋。意外と、数多くのものが熱橋となっているのです。
冬場に、この現象が起こり部分的に温度が低いと、結露が起こります。 これによりカビが生えたりする場合もあります。私たちは、ほんの少しの隙間も見逃さずに高気密施行を行っております。これをどれだけ小さくできるかが勝負なのです。
詳しくは下の画像または、こちらをクリックしてください。
メルマガの登録もよろしくお願い致します♪
今後とも、よろしくお願い致します。
皆様こんにちは、凰建設の梨ケ瀬です。
先日、久しぶりにせせらぎ街道を通ったら紅葉がとても綺麗!
つい車を止めて清々しい空気と共に自然を満喫、心が軽やかになりました~。
させ、工事完成を迎えましたH様邸 生づくりの家の完成です!
(健康な住まいが如何に大切かを納得して頂き「生づくりの家」にしました。)
リビング続きの和室、開放的で又、着付け等にも使えます。
そして2階は・・・
ご夫婦で本格的に卓球をされているH様、
(これからの生活、夢、費用対効果などなど考え抜いて決断しましたっ!)
H様、出会いからお打合せ等ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
順調に進んでおります。
やっぱり無垢の木がいいですね〜
朝、白い息を吐きながら登校していく子どもたちを見て冬の訪れを感じる毎日です。
こんにちは(^_^)/凰建設の森 友美子です。
本日のタイトルを見て???と思われた方も見えるかと思います。
こちらをご覧ください・・・(´;ω;`)
はい・・・。末っ子がダイナミックにお絵描きをしてくれたようです。
上手に書けていますね(笑)
お子さんが見えるお宅ではこんなこともよくあるのでは?と思います。
皆さんこんな時どうしていますか?
我が家では、こんな方法で汚れを落としていますよ!
はい、皆様ご存じのメラミンスポンジです!不織布のタオルは余分な水分をふき取るためなのでご家庭にありますタオルなどでも大丈夫です。
少しこすると・・・
落ちます!!余分な水分はこまめにふき取りながら、さらにゴシゴシと根気よくこすっていきます。
こすること約5分。綺麗に落ちました!!
子どもたちと仲良くゴシゴシすると楽しいですよ☆
家ではこんな方法で落としてるよ!!などありましたらコメントお待ちしております(*^^*)
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
最近、ホームセンターなどに行くと鏡もち、しめ縄を見かけるようになりました。もう、正月用品が売り始めているんですね、、。なんだかあっという間に1年が過ぎてしまったように感じます。
私は昨年まで、ホームセンターで学生アルバイトをしていました。主に、売り場づくりや花のメンテナンスを行っておりました。この時期になると、高圧洗浄機など掃除用品や、障子の張替え・網戸の張替えなど補修用品が売れ始めてきます。
凰建設では、畳や障子の張替え、ふすまや雨戸などの建付けが悪い所などの補修・修理作業を承っております。お困りの点がございましたら、お気軽にお電話くださいませ。(年末年始に駆け込みが予想されます。お早めにご予約くださいませ。)
今後とも、よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
今日は11月22日 いい夫婦の日ですね!今年は、お家でゆっくりするといった、お二人の時間が増えた方が多くいらっしゃると思います。高気密・高断熱の家で素敵な1日をお過ごしくださいませ♪
先日、立ち上がり部分の型枠・アンカーボルトの検査も無事合格し、コンクリートを打設しました!
コンクリートを打設後、レベラーを流して基礎天端を水平に仕上げていきます。(コンクリートだけですと、仕上がりが凸凹になってしまう為レベラーを使い水平にします。)
最後に養生をして、コンクリートが固まるのを待ちます。来週の中頃に型枠外しの予定です♪
今後とも、よろしくお願い致します。