大規模リフォーム③

こんにちは!
9月というのに、毎日暑いですね!!
夏に逆戻りでバテ気味です・・・(´・ω・`)

さて。現場の報告です!
大規模なリフォームをさせていただいておりましたO様邸。

s-20190724_190724_0007.jpg


奥さまとおかあさまと何度もお打合せをかさねて・・・
素敵なお部屋ができました(*’ω’*)

Oさま、ありがとうございました!

以上、髙橋でした。

コンバージョン建築!

こんにちは!
昨日までの空模様とは打って変わって、今日は快晴のようですねsun
秋の暑さは夏と違ってムシムシ感が違うため、
暑さにやられていることに気付きにくいように思います。
外で仕事をされてみえる方は、特に油断してしまわないようお気をつけ下さいませ。

さて本日は、久しぶりの建物のご紹介です。
ご存知の方もみえるでしょうか?

P4124244.JPG

正解は…
目黒区の庁舎です!
建築史に興味のある学生さんだとピンと来るかもしれません。

数か月前のことですが、春先に展示会(ル・コルビュジェ展です!)があり、
弾丸で東京に行ってきました。
かねてから訪れたいと思っていたこちらの建物にも足を運ぶ時間がとれたので、
遂に!!です。
アルミ鋳物で構成された、ラインの揃ったキレイなファサードです。

P4124226.JPG

私はこの角度が好きです(笑)
右の方にちらっと写っているエリアには、和室や談話スペースがあります。

設計は村野藤吾さんという方です。
私が建築を学び始めて一番最初に興味を持った日本人建築家です!

題名にある“コンバージョン”とは、
既存の建物を改修すると共に用途変更して再生させることです。
元々、こちらの建物は保険会社の本社ビルでした。
竣工は1966年ですが、2002~2003年に目黒区の総合庁舎として用途変更され、
今でも大切に使用されています。

エントランスホールに車寄せ、村野さんの代名詞とも言える階段は圧巻でした♪♪

昨今、古い建物は取り壊され、新しい大きなビルがどんどん建てられています。
住宅も然り。
もちろん地震の多い日本ですので、
耐震性の面からもその動きを否定することはできませんが…。

改修できる建物であれば、
やはり“残す”という選択肢も大切にしていきたいな、と思います。
行政では、住宅の場合、
耐震性を向上させる工事のための補助事業を実施しているところが多くあります。
(補助事業を受けるためには行政庁により条件があります。)
弊社にも耐震診断士がおりますので、
耐震改修工事をご依頼いただくことも多々あります。
補助事業の活用実績もありますので、気になる方はお気軽にご相談くださいませ。

余談ですが、
こちらの建物には屋上庭園が整備されています!

P4124226.JPG

屋上緑化を検討されている区民の皆様からの問い合わせに応えるため、
緑化施策の推進と共に情報発信地の場として誕生したそうです。

この日は生憎の雨/曇りでしたので、人の気配は少ないですが…
都会の喧騒を忘れる素敵な空間でした。

P4124237.JPG

信楽焼のたぬきさんにも癒されます。

こういう形での人に寄り添うまちづくりもあるんだな、と勉強になりました!

バリアフリー工事

こんにちは!
9月は台風シーズンでございますね・・・(T_T)
今年は何事もないことを祈っております。

さて。現場の報告です!
先日、バリアフリー工事をさせていただきました。

before・・・

s-KIMG6324.jpg


after・・・

s-20190817_190817_0012.jpg


車いすでも生活しやすいように、玄関にスロープをつくりました。
実際に使っていただくまでは、どきどきでしたが
支障なくお使いいただいているということで・・・ほっとしました(*’ω’*)

皆さまのお困りごとを解決できたときが
一番やりがいを感じますね!

Aさま、ありがとうございました。

以上、髙橋でした。

祝上棟!

日中はまだまだ暑いですが朝晩はめっきり涼しくなりましたね!

お腹を出して寝ているときがあるので風邪をひかないようにします。

さて現場では岐阜市琴塚の家では、

基礎も完成して、先日無事上棟を向かえました。

基礎工事も暑い最中で作業していただき、コンクリートの養生もしっかりとしていただきました。

KIMG8073.JPG

(夏の養生は本当に大変なのです:養生期間中に水をうちに来ていただけました)

建方では、雨で一日上棟がずれてしまいましたが

無事 事故・怪我無く終えることができました。

KIMG8271.JPG
KIMG8279.JPG

W様建方の時はいろいろとお気遣いありがとうございました!

完成に向けしっかりと管理してまいります!

お寺の工事③

こんにちは。
今週はお天気が悪い日が続くみたいですね・・・(TT)

現場の報告です!
先日から工事させて頂いておりましたお寺さん。

s-20190612_190612_0011.jpg
s-20190612_190612_0010.jpg

無事、完成いたしました!
なかなか携わることのできない、貴重な経験をさせていただきました。
本当にありがとうございました。

以上、髙橋でした。
 

外構工事②


こんにちは!
暑い日が続きますね~(*_*)

現場の報告です!
先日から工事させて頂いておりましたS様邸。
外構が完成いたしました(^^)/

s-20190802_190802_0002.jpg
s-20190802_190802_0005.jpg

いままで使っていたもの、大事にしてきたものも
活かしながら施工させていただきました。

Sさま、ありがとうございました。

以上、髙橋でした。

大規模リフォーム②

こんにちは!
本格的に暑くなってきましたね!
今年も真っ黒に日焼けします(TT)

現場の報告です!
先日からリフォームさせて頂いておりますO様邸。
DKが完成しました!

s-20190724_190724_0082.jpg


奥様の夢がつまったアイランドキッチンです(*’ω’*)
明るい色を基調としたDKに、存在感のあるキッチン。
建具や窓枠の色もキッチンに合わせました。

また、私の密かにお気に入りな建具・・・

s-20190724_190724_0039.jpg


玄関から、お家の中を見た写真なのですが、
目をひくステンドグラス入りの建具がいい感じです(^^♪
壁のクロスも和風な玄関に合うやさしい色合いのものにしました。

またご報告しますね!

Oさま、いつもありがとうございます。

以上、髙橋でした。

社内検査

いよいよ梅雨明けか?と思いきや不安定な天気に・・。

どうやら台風の卵が発生しているみたい。

台風にはならないでね。

そんな中、美濃加茂の家では外壁工事も終盤。

弊社では外壁を張る前にもしっかり社内検査をします。

KIMG7897 - コピー.JPG

外壁下地検査と称して、社長や専務・常務が執り行うのです。

今回は常務です。

KIMG7906.JPG
KIMG7916 - コピー.JPG

実は社内検査はどれも厳しい検査なのです。

性能には特にこだわっていますからね!

外構工事①

こんにちは!
あいかわらず天気予報とにらめっこの毎日です(´・ω・)
最近、せみの声を聴くのでもうすぐ梅雨明けかな・・・。

さて。現場の報告です!
ただいま岐阜市にて外構工事中です(^^)/

s-20190717_190717_0018.jpg
s-20190717_190717_0021.jpg

お天気に左右されるので、
なかなか思うようにいかない外工事ですが
いつも丁寧な仕事をしてくださる職人さん。感謝です。

完成が待ち遠しいですね!!(‘ω’)

Sさま、いつもありがとうございます。

以上、髙橋でした。

お寺の工事②

こんにちは。
天気予報とにらめっこの
毎日が続いております今日この頃です(´・ω・)

さて。先日ご報告させて頂きましたお寺の工事。
天井のリフォームが進んでおります!

s-20190612_190612_0022.jpg
s-20190612_190612_0019.jpg

いい感じ・・・(*’ω’*)
なかなか経験できない工事なので、
毎日現場に行くのが楽しみです!!

いつもありがとうございます!

以上、髙橋でした。