皆さんこんにちは!
凰建設株式会社 工事部の山下です。
3月は卒業式がある時期になりますね。
別れの時期とも言いますが、新しい出会いもある時期になります。
学生時代の時は毎日、学校に行けば友達に会うのが当たり前だったと思います。
学校が終わったあとは遊んだりアルバイトをすることが多かった。いろいろな思い出がありますね。
笑いあったり喧嘩したり、泣いたり怒られたり、時には反省文を書いたり停学も!?ある方もいらっしゃいます。
しかし、それも卒業をしたら会う頻度も半年に1度くらいになってしまいます。
むしろ半年以上の期間が空くこともあります。
いつも会えるのが当たり前だったものが変わってしまう。前置きで伝えたいことは『当たり前』だと思わないで欲しいということです。
当たり前のようにいる。やってくれる。
人それぞれ考え方、感じ方は異なるのが現実です。
理不尽なこともあります。
それでも『感謝を伝える』気持ちと思っている感じている気持ちを相手に伝える!
思い通りにならない事もあるかもしれないが、1日1日を大切にしていきたいと思う日々です。
本日は弊社のリノベーションモデルハウスのオープンイベントについて
オープンイベントということで工事部では大工さんのお仕事体験コーナー、住まいの相談コーナーを設けさせていただきました。
大工さんというと、どのようなイメージを持たれますか?
家を作っている人!力仕事の人!高いところでお仕事している人!!確かにあっています。
お住まいを作り上げていく中でカタチへとしていく職人さんの中の1人ですね。
お住まいが作り上げられるまでに本当に多くの職人さんが出入りされます。いつもありがとうございます。
そこで、社員大工さんがいる弊社では皆さんにも大工さんのお仕事を体験していただきたい!という事で体験コーナーを設けてみました。
模擬の上棟体験、ビス打ち、釘打ち、エアーの鉄砲を使った釘打ち、ノコギリ体験
新築では『建て方』を行いカタチへとする工程があります。その際に使用する掛矢(カケヤ)はどのくらいの重さがあるのだろう?力は必要なのか?コツはあるのか?
様々な疑問がありますよね。解決するためには実際に体験をしてみよう!
土台に柱を建ててから梁をホゾ穴にいれてみよう!
上手く入れるかな!?向きは合っているのかな?
納めるのには掛矢でトントンしなければなりませんが上手くできるかな?
やはり上手くできると嬉しさもあり大工さんの楽しさも体験していただけます。
この瞬間も記念撮影をして思い出として残しましょう!
掛矢をもってヤッター
すごくかっこいいですよね!!
柱建て体験コーナー
ビス打ち体験では実際に大工さんの方々が使用しているインパクトドライバーを使いながらビスを揉みます。
実際に体験してみると、まっすぐ出来るのかな?ビスの頭が潰れることはないかな?
意外と難しいけれど、楽しい!と真剣に頑張っていました。
なんと将来の夢は『大工さんにもなってみたい!』と嬉しいお言葉もいただけました。
ありがとうございます!
私たちがサポートさせていただきますね!一緒にがんばりましょう!!
次は釘打ち体験!
クギを木材にトントンするのって難しいのでしょうか?
曲がってしまうことはないのか?どのように行うと上手くいのか?
体験しながらコツを覚えていきます!
やり始めたら楽しくてやめられなくなってしまう。。
大工さんの体験コーナー大変好評でした!
大人の方も、お子さんの方々も楽しんでいただけたと思います。
日々の職人さんが行っている作業をみると簡単そうに見えますが、実際は難しいんです!
この他にもエアーの鉄砲打ち体験、のこぎりを使って木を切ってみよう!
ありがとうございました!
住まいの相談コーナーでも大変好評でした。
壁の補修方法、無垢材の凹み汚れはどのようにすると良いのか?
換気扇の清掃方法は?扉の調整は?窓はどのように調整を行うと良いのか?
私たちの日常生活で必ず必要になるもの。
メンテナンスを忘れずに行いたいですね!
ありがとうございました!
今回の動画をまとめてみました!
興味のある方は下記のリンクからご覧くださいね♪
Tiktokはこちらをクリックしてください
あとがき
工事部の企画で模擬の上棟、釘打ち、ビス打ちとありましたが1人だけで考えて企画するのは違うのではないと思います。
何も意見を言わない、人任せにする。
それなのに企画を考えて運営をしようとすると文句を言う。のはちょっとな…と感じます。
であれば最初から自分の意見を言って欲しいですね。
人それぞれ考え方があり、意見があるので十人十色です!
人はそんなすぐには変わらないけれど、気長に待ってみようと思います。
大切なことは何事に対しても『自分事として考える』ということですね。
心を広く器を大きくしましょう!器をひっくり返しになるのは勘弁してください・・・
本日もありがとうございました!
〜イベントのご紹介です〜
3月16日(日曜日)岐阜県岐阜市にて『構造内覧会』を開催させていただきます!
2月に上棟を迎えましたN様邸にて構造内覧会を行うというご協力をいただきました。
ありがとうございます。
普段は見ることが出来なくなる構造を実際にご覧いただくことができます!
断熱&気密のこだわりは?耐震については?
夢と想いがカタチになるまでに、どのように作られているのかが分かります!
構造内覧会について詳しくはこちらをクリックしてください!
続いては『完成内覧会』のお知らせです!
岐阜県関市にて開催させていただきます。
ありがとうございます

日時は『3月22,23日:土曜,日曜日』の2日間になります!!
夢と想いがたくさん詰まっているお住まいになります。
ご家族の方との思い出を作りたい。真冬も薄着で生活をしたい!
お庭と繋がるゆとりのある暮らしをしたい。
断熱性の高い木製サッシの『佐藤の窓』
リビング空間を1段下げるという工夫をして自然と家族の方が集まれる場所があります。
そこには造作のソファーがあり・・・
素敵なお住まいがカタチへとなりました( ᵒ̴̶̷̤ᗜᵒ̴̶̷̤ )
完成内覧会について詳しくはこちらをクリックしてください!!
『頼んでよかった!』を100年先もずっと・・・
皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。
お気をつけてお越しくださいませ
〜各種SNSのご紹介です〜
家づくりの情報を発信しています!!
毎日18時30分ごろに弊社の森社長が発信しているメルマガのご登録はお済みですか?
まだ登録のお済みではない方は勿体ない!
家づくりについて有益な情報を無料で発信しています。
メルマガの登録はこちらをクリック♪
凰建設(株)のメルマガ登録はクリックしてください!
次に各種SNSになります(ง •̀_•́)ง
↑凰建設のInstagram、X(旧:Twitter)、YouTube
※主に社長、広報担当が発信しています。
最後は私(山下)が発信しているSNSになります。
ご興味のある方はフォローお待ちしております。
↑山下のInstagram、X(旧:Twitter)、Tiktok
Instagramのストーリーは毎日更新をしています

日々の出来事は?どのようなことをしているの?など気になる方は覗いて見てくださいね♪
今まで投稿させていただきましたストーリーはプロフィールからご覧いただけます。
施工事例・豆知識・日々の出来事など
※山下の個人的な情報発信です。ご了承ください
(上記の丸いアイコンをクリックすると各種のSNSをご覧いただけます)
各種のSNSでもお待ちしておりますね♪
ちょっとした事でもお困り事、お気づきな点はお気軽にお問い合わせくださいませ
迅速にご対応をさせていただきます!
『頼んでよかった!』を100年先もずっと・・・
本日もブログをご覧いただきましてありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします