カレーライスは苦手です。

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

今日はカレーライスの日です。

1982年の今日に1月22日の給食のメニューをカレーにすると決められたんだそうです。

今日の給食はみんなカレーだったのかな??

お昼の放送でもこんな話が出ているのかな?私も放送委員やってた気がします。懐かしいです。

そんな平和な話とは打って変わって、日本でもコロナウイルス感染症のワクチンの話が出てきましたね。

海外ではワクチン接種で死亡の例があったりだとか、

日本では女子高生100人調査で6割超が受けたくないという記事が出て削除されたりだとか、

ネットで海外の情報がリアルタイムで入ってくる時代、ネットに溢れかえる情報に振り回される時代、

家づくりと同じでなんでも情報収集は公平性の高いものから、公共機関が発表するものからが基本ですね。

毎日、外出を自粛するようにと市の放送?が聞こえてきます。

皆様もご自愛くださいませ。

最後までご覧いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

大規模リフォーム(外部断熱①)

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。


お知らせです。

完成内覧会!

まだまだ、寒い日が続きますね。ですが、パッシブハウスの家の中は暖かい!!びっくりするほど暖かいです!

また、床で使用している材は、生(う)づくりの床!

壁などに使われている物は、幻の漆喰!!

外壁では、エコ・ウッド・トリートメントを塗装してあります。板張りの外壁です!

実際に、見て・感じて見てください。

日程は、2月の6・7・8日(土・日・月曜日)です。

空き枠が残り僅かとなっております。お早めにお申し込みくださいませ♪

パッシブハウス内覧会お申し込みについて


本日は、1階・2階の軒天を解体しましたのでご紹介致します。

まず初めに、軒天とは建物を見上げた際、外壁から外側に突き出している屋根の裏の部分です。主な役割として、外観の美しさや、屋根裏の換気など…。

#軒や笠木の大切さについてもご覧ください♪

軒天には、木目柄のケイカル板が貼られていましたので、取り外しました。その後、下地も解体致しました。


ここからが、本日の本題 外部断熱についてです!

野地板の所まで断熱を取り付けます!垂木(たるき)部分の断熱は一つ一つ切り欠きます。その際にできた隙間は、ウレタンを吹き込み気密・断熱性能を下げないようにしております。

この作業を建物全体に行います!!

*下の写真の断熱は、建物全体で使う断熱の一部です。

ここまで断熱と気密を施行するのが、凰建設です。

お住いに関するお困りごとがありましたら、お気軽にご相談くださいませ♪ tel:058-243-2173


本日も、ブログをご覧頂きましてありがとうございました!今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

②地震で倒れない家

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

今日は②地震で倒れない家についてお話していきます。

「耐震等級3」 ご存じの方が多いキーワードかと思います。

凰建設でもこの耐震等級3は社内基準になっています。

耐震等級とは、平成12年に定められた、地震に対する建物の強さを表す等級です。

1~3の段階で表します。そして、3が一番良いレベルとなります。

等級1:建築基準法で定められている最低限の耐震性能

等級2:等級1の1.25倍の耐震性能。震度6強~7の地震で、一定の補修程度で住み続けられる。

等級3:等級1の1.5倍の耐震性能。震度6強~7の地震で、軽い補修で住み続けられる。

こんな感じです。

ここでご覧いただきたいのがこれです。

https://www.oscarhome.co.jp/wp-content/uploads/2017/01/abbadf5d2481d9fb7807c2b5841636d6.pdf

2016年の熊本地震でのデータを基に、耐震等級3の重要性が明らかにされたものです。

右側の建築時期別の損傷比率の表を見ていただくと、

耐震等級3の建物では無被害が87%、残りの建物でも住めなくなるほどの損傷があったものはありません。

また、耐震にはまだまだ知られていない、「直下率」「偏心率」というものも大切な要素となってきます。

直下率とは、2階の壁・柱と1階の壁・柱の位置が一致する割合を示すものです。

偏心率とは、建物の重心と号審が離れている割合のことで、建物のバランスの良さを示します。

等級3だけでなく、建物全体のバランスで地震に強い間取りをご提案させていただいています。

家を建てるということは家族を守る箱をつくるということ。

どれだけおしゃれで広い家でも、地震が来た時に倒れてしまう家では家族を守ることはできません。

私たちはお客様に一生、次の世代に渡っても住み続けていただける家を提案したいと思っています。

そのための耐震性能を確保した家づくりをしています。

最後までご覧いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!

大規模リフォーム(柱・筋交い)

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

最近、お店に行くとバレンタインチョコを多く見かけるようになりました。

チョコレートについて調べてみたら、紀元前1500年頃に生まれたとされる様です!とても歴史のあるものですね。現代では、いろいろな種類もあります。選んだり、食べてみたり、また自分で作ってみたりと楽しむことができます。

食べ過ぎには十分気をつけたいものです…。


さて、本日は今まで出窓があった箇所を解体し、新たに柱・筋交(筋違)を設けましたので、ご紹介致します。

筋交(筋違)とは、柱と柱の間にある斜めに入っている材です。効果としては、建物の耐震性を高めることができます。

また、金物も取り付けました!

スリムビルトコーナー、フリーダム筋交いプレートです。

建物の強度・耐震性を高めることで、安心して生活できますね!


本日も、ブログをご覧頂きましてありがとうございました!今後とも、よろしくお願い致します。

のど自慢の日

皆様こんにちは。凰建設の中島です。

本日1月19日は、のど自慢の日。1946年の今日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」の放送が始まったそうです。

あの「のど自慢」は、最初はラジオでの放送だったんですね!実家に住んでいた頃はお昼時によく見ていたので、馴染みのある番組です。

のど自慢ではありませんが、歌の話題といえば、最近「童謡こどもの歌コンクール」で『いぬのおまわりさん』を歌った2歳の女の子。皆さんご存知ですか?

歌詞を2番までしっかり覚えていて、音程も完璧。まだ2歳で身長が低いので、後ろにあるグランドピアノと並んだときにそのミニマム感がまた癖になります。

かわいすぎる!ちっちゃすぎる!ということで、韓国でも話題になっているそうですよ。

私も最近は1日に何回も見てしまいますね……。歌っているのはまだ小さい2歳の子なのに、声も2歳なのに、歌の才能だけなんか年齢おかしくない!?という不思議な感覚になります。

この子が将来どんな歌姫になるのか、今から楽しみです(^-^)

大規模リフォーム(床下②)

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

先日、全健総連で全国青年技能競技大会の説明がありました。私自身、初めて挑戦するので現寸図や墨付け、加工がまだ理解出来ていない状態なので自主練などをして、先輩方に追いつけるよう頑張りたいと思います!また、自分の肥やしとなれるようにしたいです。


本日は、床下の基礎断熱についてご紹介致します。

基礎の内側立ち上げ部分から1mの所まで断熱を取り付けました!スタイロフォーム(青色のもの)、カネライトフォーム(薄ピンク色のもの)を今回は使用させて頂きました。

断熱同士の繋ぎ目が、どうしても隙間が空くことがあります。なので、気密テープやウレタンで隙間を塞ぎました。


本日も、ブログをご覧頂きましてありがとうございました!今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

洋室のリフォーム

皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2021年の目標、あれもこれもとありますが、
まずはこのご時世ですので、自分を労わるところからはじめようかなと思います。
皆さまもどうかご自愛くださいませ。

さて。現場の報告です!
以前、洋室のリフォームをさせていただきましたK様邸。

洋室をまるっとリフォーム。
内装のクロスを張替え、無垢のフローリングを施工。
間仕切の建具もお部屋に馴染む木目調に。
落ち着いた雰囲気に仕上がりました。

Kさま、ありがとうございました。

以上、髙橋でした。

大規模リフォーム(天井裏②)

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

来週から寒暖差が激しくなるようです。体調を崩されませんようお気をつけくださいませ。余談ですが、豚肉や大豆といった食べ物(ビタミンB1)は疲労回復の効果的があるようです!


本日は、天井裏の隙間にグラスウールを詰め込む作業をご紹介致します。

グラスウールの吹き込みをするのに、なんでそんなことするの?と思われると思います。理由としては、壁の隙間の中にどれだけでも入っていくためです。どれだけでも入っていくということは、つまり下の階の電源スイッチやコンセント部分から溢れ出てくる事になります。そのようなことのないように施行をさせていただきました。

こちらは全て手作業となります。

一つ一つ丁寧に隙間のないように!


本日も、ブログをご覧頂きましてありがとうございました!今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

大規模リフォーム(床下①)

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

高校3年生の方から、卒業まであと15日前後しか学校に行かないと聞きました。もうこんな時期なのですね。3年生になってからすぐに休校となり、いろいろな行事が中止となってしまいました。本当に同情を禁じ得ません。


本日の本題に入る前に、先日ご紹介した天井裏の吊り木についてです。

赤い丸をしてある物が、新しく設けた吊り木です。これでグラスウールの吹き込みをしても天井が下がる心配はなくなりました!

(*写真は一部分です。)

さて、本日は床下となる部分に防湿シートを施行致しました。

防湿シートを敷く事で、地面からの湿気を防ぐ事ができます。

小さな隙間も見逃さずに気密テープで塞ぎました!

特に束石の部分が、隙間が出来やすいので丁寧に施工をさせて頂きました。

今後も安全第一で作業を進まさせて頂きます。


本日も、ブログをお読みいただきましてありがとうございました。今後とも、よろしくお願い致します。