第21回ふれあい夏祭り開催!
皆さんご無沙汰しております。新入社員の三輪でございます。
先日は兵庫県で41.2度の国内最高気温が更新されるなど、毎日うだるような暑さが続いておりますね…
そんな暑さの中、7月27日(日)に『第21回ふれあい夏祭り』を開催いたしました!

このイベント、これまでの21回すべて雨に見舞われたことのない奇跡的なイベントなんです♪
凰建設のオーナー様や現在打ち合わせ・施工中の皆様、そして地域の皆様への日頃の感謝を伝えたい。夏の楽しい思い出を作ってほしい。そんな想いで運営しております!
5月に事務所に配属されてから、約2か月半、イベントの実行委員として準備に奔走しておりました。
元大学祭実行委員として、元森林文化アカデミー翔楓祭実行委員長として、そして元ウェディングプランナーとして、イベント運営には腕がなります!
とはいえ、一度も経験したことのないイベントなので、右往左往。先輩方に沢山サポートをしてもらいながら準備をしてまいりました。
これまでの反省を踏まえたり、自分の経験を踏まえた提案をしたり、、、
何度も参加されてきた方の中にはほんの少しでも違いを感じていただけておりましたら幸いです♪
イベントの雰囲気作りで実は大切なのは会場内のBGM。今年はオーナーの皆様から事前に募集するという参加型にして、みんなで作り上げるイベント感を出してみました♪
その名も「あなたの『夏曲』」!!(そのままですね…笑)
ドライブ中に流したあの曲、夏になると聴きたくなるあの曲、そんな皆様の想い出の曲を募集しました!集まった曲は50曲以上!プレイリストをApple Musicで公開中なのでよろしければ夏のドライブのお供にどうぞ!☟

さて夏祭りの全貌です。
毎年大人気な『木工教室』!今年は大きいものから小さいものまで総勢5種類のワークショップをご用意しました。
お子様でも大人でも気軽に使える『ベンチ』や、トイレの角のラックとしても、テーブルの上のブックラックとしても使える『コーナーラック』、テーブルの上に一つは欲しくなる『ペン立て』木のぬくもり感じる『丸太コースター』、ヒノキとスギ香る『サシェ』などなど…
準備し始めたらどれもやりたくなって盛沢山になってしまいましたが、多くの来場者に楽しんでいただけていてうれしい限りです♪


メインステージも大盛り上がり!
まずは『Solty S』さまによるダンスステージ!お子様たちのきらきらとした姿がとてもキュートなステージです♪

続いてオーナー様による『コマ回し』なんと世界大会にも出場するトップコマ回しプレイヤー!お姉さんがMCをするなどご兄弟でステージを盛り上げてくださいました。
最後の大技はなかなか難しい技のようで2度チャレンジするも惜しくも失敗…3回目の挑戦でなんと大成功!会場内も大きな拍手で湧きました♪

続いては毎年恒例の来場者参加型企画『スイカ早食い競争』と『丸太切り大会』
お子様はもちろん、大人様もこれだけ大きなスイカを早食いする経験は人生の中でもそうそう無いですよね!

一生懸命に食べるお子様の姿もかわいらしいですが、勝ちにこだわった大人の戦いも見ごたえがありました…!
続いて力自慢が集まる『丸太切り』今年はすぐに枠が埋まってしまうなど、大人気な企画です。
今年の丸太切りは夏祭り3日前に弊社の山で伐倒した新鮮な丸太です!ヒノキの香りが広がります♪(私と森林文化アカデミー同級生で今回ワークショップイベントを開催してくれた友人と伐倒してきました♪)
大人の仁義なき戦いも、お子様の一生懸命な姿も魅力的です♪


そして今年は大工4人による全力の丸太切り競争も即興で開催!
「一番若いんで頑張ります」と宣言した通り1位となった篠田さんはなんと『19秒』
篠田さんのお子様たちもパパの勇姿を見届けていました♪

そしてステージパフォーマンスの締めは『ダンシング キッズ ピーターパン』
この地域で30年以上も活動されているダンススクール。
この日登場した方々も、小さなころからこのステージに立ってパフォーマンスしてくれていたというお話に、スクールの歴史やこのお祭りの歴史、そして出演者の皆様の成長などが感じられてグッときました。

こちらのスクールでは大人の方から小さなお子様まで幅広い世代の方が通っていらっしゃるそうで、その世代ごとの良さが感じられる、そんなパフォーマンスで見ごたえも◎
皆様のおかげで大変盛り上がるメインステージ企画となりました!
出演者の皆様、本当にありがとうございました♪
もちろんメインステージ以外にもブースは盛沢山!
毎年出店してくださる、オーナー様の『観葉植物SHOP』

どれもかわいらしくて全部ほしくなっちゃいます!そして値段も超破格…
こんなにかわいくてこんなに安くていいのでしょうか!?
今後のイベントでもご出店のお願いをする予定ですので、観葉植物がお好きな方、興味がある方はぜひ!
ペタペタアートのブースもお子様に大人気!

『今年も来たよ~』なんていうお子様も声もあったんだとか♪
そして私の友人による『生木で作る色鉛筆づくり』

こちらの小枝も弊社の山でとったもの。
好きな色のクーピーを差し込んでオリジナルの色鉛筆が作れちゃいます!
今年もキッチンカーにもご出店いただきました!なんと2台も!昨年から出店してくれている『ひととき』さんの唐揚げは来場者からも大人気でした!私も食べたかった…
そして今年初出店の『たいやきやいた』さん!グルテンフリーに加えて、珍しい『冷やしたい焼き』!猛暑の夏祭りではベストマッチなメニューでした♪


どちらも行列がとめどなかったです!山下さんの笑顔からおいしさが伝わってきますね♪
その他にもお子様に大人気なキッズコーナー!今年はカフェ店員体験コーナーも企画してみました。

スーパーボールすくいやヨーヨー釣り、輪投げなどは終日お子様方に大盛況!


毎年人気のプロ大工による『包丁研ぎ』
「こんなのあるなら持ってこればよかった~」という声も上がりましたので、事前告知にもっと力を入れねば、でした…

(包丁研ぎは今後も企画予定ですので是非皆様ご持参ください♪)
ふれあいホールの中では大洞薬局さんによる野菜接種チェックやポーラさんによるハンドマッサージ、そしてオーナー様による「セッション(占い)」など様々な企画をご用意!


昨年から始まった「おおとりフォトコンテスト」も開催!

今年は来場者の皆様にもご投票いただきました♪結果は近日中に公開いたします!
そして最後にメインステージでは『お楽しみ大抽選会』が行われました!

なんと20等まで当たるというこの抽選会は毎年大人気な企画!日頃の感謝を込めてご用意いたしました♪
こうして今年も無事結びを迎えた「ふれあい夏祭り」

私自身、初めて経験して感じたことを踏まえて、今後のイベント運営、イベント企画に生かしていきたい!そう感じた1日でしたし、協力会社の皆様あってこそ家づくりができていることを改めて実感する1日にもなりました!
次回の大規模イベントは『12月20日(土)』に開催する『冬の大感謝祭』です!追って詳細情報は公開していきますが今からぜひスケジュール抑えておいてくださいね♪
長い長い報告ブログを最後までお読みくださりありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします。