柱の背割れは

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

もうすぐ9月になろうとしているのに真夏並みに暑い日が続いていますね!まだまだ熱中症にならないように気を引き締めてこまめに水分補給などをしていきたいと思います。

皆様も十分お気をつけくださいませ!


先日、上棟を迎えましたH様邸では気密処理・熱橋処理が進んでおります!

外部に面している柱の背割れも「熱橋」になってしまう箇所です。(意外と知られていないよう。)
なので土台と柱のほんの少しある隙間は気密テープ処理、ウレタンで隙間を徹底的になくしていきます!!

柱・背割れの熱橋処理

室内側では柱や間柱にできてしまう隙間を気密テープ処理を行ってからコーキングやウレタン処理を行いました!

すみません、写真を撮るのを忘れていました。

本日は短めですがこの辺で失礼致します


ブログをご覧頂きましてありがとうございました!今後ともよろしくお願い致します

対処は早めに!

こんにちは工事部の佐藤です。

改修工事にて床の下地からやり直させていただいているT様邸、今回床がふわふわするという事で工事の依頼がありました。やっぱり実際に解体してみるといたる所がシロアリの被害に!

手で触っただけでポロポロと崩れ落ちる土台!怖いですねー! 

やっぱり早めの対処は大事だと思います。 

まず床下が土でしたら要注意です。

今回の工事で取り替えられる所はしっかり、強固に取り替えさせていただきました。

H様邸 上棟!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

今日は1日曇りでとても暑い!という訳でもなく程よいお天気でしたね。天気予報で夕方から雨が降ってくるということで降ってくる前に屋根じまいまで作業を行うことが出来ました。

まさか屋根の防水作業が終わった途端、雨が降ってくるとは…。

お昼頃の施工状況

上棟(建て方)など建設現場ではいの1番持ってきてなど言っているのを耳にするかもしれません。これは材料1つ1つに付けられている番付けを意味しています。図面を見てみると、いろはにほへと…。0123456789…。と書いてありいの1番が最初の所です。(上棟の際もい・1又は、い・2の柱をお施主様と立てます。)

お施主様方と柱建てを行い記念撮影をしましたら、いよいよ作業がスタート!!1階の柱が着々と取り付けられていきます!

最後に屋根の防水作業と外壁周りのブルーシートで雨養生をして本日の作業は終了です!

今までは図面でイメージしていたものが実際に建つと、おぉ!すごい!!と感じますね。ここはリビング?あ、ここはキッチンだ!などとてもワクワクしてきますね♪

H様、休憩時間など飲み物やお菓子などお気遣い頂きましてありがとうございました。また、お土産に黒ニンニクありがとうございました。私自身、初めて食べてみたのですがとても美味しかったです!ありがとうございます。

明日からも少しづつではありますが、作業が進んでいきますのでよろしくお願い致します。


本日もブログをご覧頂きましてありがとうございました!今後ともよろしくお願い致します。

杉の外壁の8年後

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

本日は「処暑」だそうです。社長に教えて頂きました。いつもふらっと現れて色んなことを教えてくださいます。

処暑とは、1年間を24分割して季節を表す二十四節気の14番目の季節で、夏が過ぎる頃です。丁度昨日、事務所の隣の畑でたくさんのトンボが飛んでいて夏の終わりを感じていました。

さて突然ですが、凰建設のモデルハウスはいくつあるかご存知ですか?

おそらく多くの方が初めに来場されるのは、芥見南山の「パッシブモデルハウス」

次に生づくりの床(九州の飫肥杉を生づくり加工した床材)に興味を持っていただけた方には、上芥見の「生づくりの家」で実際に床の踏み心地の良さを体感していただいています。

生づくりの床(無垢材のさらっと感とでこぼこの加工が気持ち良いのです♪)

そして、、皆さんにあまり知られていないであろう、「スギバコスタイル」のモデルハウス。

これは金華の河原町に建っています。先日帰り道にふと、スギバコスタイルちょっとみて行こうかという気になって見てきました。(実は初めて)

内装も外装も岐阜の杉をふんだんに使用したモデルハウスです。

地産地消、「家づくりを通して地域を豊かに」というのは、凰建設のモットーの一つです。

これを見ると外壁の杉板の経年変化がよく分かります。

2013年頃の建てた当時がこんな感じ↑ 手前は無塗装の杉板、奥はサイデイングです。

それから8年後には↓こんな感じに。

無塗装の場合は、側面のシルバーグレーになり、そして手前の黒色に変化していきます。

どちらの面をみても、やはり軒の下だけ色の変化が全然違いますね。

しかし黒くなった杉板が腐っているということではないので、この自然素材の変化を良しとすれば無塗装の板貼りはノーメンテナンスでもいいですし、休日のDIYで張替ができるように作るのも一つの手ですね。

逆に劣化と感じる方の場合は、パッシブモデルハウスのように塗装をしておいて、5年~10年に1回塗り直しをするのが良いと思います。

それ以外には、最初から濃い色に変わった後の色にしておいてしまうというのもあります。

パッシブハウスプレミアムの認定申請中のお家の外壁がこのやり方でした!↓

エコ・ウッド・トリートメントという塗料を塗った杉の板張り

板張りの外壁、かっこいいですよね~
どんな風に変化していくのか、木は腐らないのか、、スギバコスタイルのモデルハウス見学も機会があれば是非お問い合わせくださいませ♪

各モデルハウスの見学はこちらから→→ 来場予約

家づくりに必ず役立つ情報はこちらから→→ 凰建設YouTubeチャンネル

K様邸 外部改修工事

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

また台風が来ているので台風対策をしなければならない!と感じている山下です。足場ネットを開いたり閉じたりと何事にも対策は大切ですからね。


改修工事のK様邸では外部塗装作業が進んでおります!

最近ほんとうに雨ばかりです。なので外部作業はなかなか思うように進みません。しかし!少しの晴れ間を狙って作業が進んでおります。

今回の工事は軒天の張り替え、外壁のクラック修繕、外壁目地のシーリング劣化修繕、塗装となっており傷んでしまっている箇所などの改修工事です。

Q&A:外壁のクラックとは外壁に亀裂やひび割れのこと。

外壁塗装では下塗り、中塗り、上塗りと仕上げていきます!

すみません、施工前の写真を撮るのを忘れていました。


本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

H様邸 土台伏せ

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

先日、会長から南瓜(かぼちゃ)を頂きました。かぼちゃと言っても数多くの種類がありますよね🤔

東洋かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃ などなど!!

皆様はどのように召し上がりますか?

お召し上がり(レシピ)としても かぼちゃの甘煮やかぼちゃと豚ひき肉のそぼろ煮、南瓜茶巾、かぼちゃスープなど♪

かぼちゃのブログを書いていたらなんだか食べたくなってきました笑


さて、本日はH様邸 土台伏せを致しましたのでご紹介致します。

天気予報を見るとほぼ毎日雨予報となっています…

なので少しの晴れ間を狙って土台伏せや外作業を行っております。ほんとうに当日の朝になってみないとわからないですね

現場に着くと基礎に溜まっている水を出すことから始まり基礎に墨出しアンカーボルトが墨から離れている寸法を書いていきます。

そうすることで土台にアンカーボルトの穴が入るようになります。

Q&A:アンカーボルトとは基礎と土台を固定する金物になっています。主に木造軸組工法の建物で使用される補強金物のひとつです。(下記の写真 赤マルがアンカーボルトです)

この他にホールドダウンという金物があり地震や台風の時に柱が土台から抜けるのを防ぐができます。(基礎と柱を固定をするために必要不可欠なものとなっています。)

ホールダウンとアンカーボルトが正しく施工されることで地震や台風などにも負けないお住いが作り上げられていきます。

赤マル→アンカーボルト/青マル→土台継手部分

上記の写真 青マルは土台の継手の部分になります。

やはり継手部分は隙間ができやすいですので気密処理を確実に行っております。

このような細かな施工をしていくことで高気密高断熱のお住いが作り上げられていきます!

最後に雨養生などをして作業は終了です!!

本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

N様邸 熱橋処理

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

お盆休みどのようにお過ごしでしたでしょうか

今年はコロナと大雨の中の異例なお盆でしたね

私はご先祖さまのお墓参りなどに行き、家でのんびりと過ごしておりました。


N様邸では気密処理、断熱施工が着々と進んでおります!

基礎や躯体などは熱橋になりやすいところです。

熱橋とは、断熱材の隙間で熱が通しやすくなっている。材料の接合で使われているボルトなども熱橋。意外と、数多くのものが熱橋となっているのです。

また冬場にこの現象が起こり部分的に温度が低いと、結露が起こります。 これによりカビが生えたりする場合もあります。私たちは、ほんの少しの隙間も見逃さずに高気密施行を行っております。これをどれだけ小さくできるかが勝負なのです!!

また弊社では熱橋検査というものを実施しており、きちんとウレタンやコーキング、気密テープで処理してあるのか断熱は確実に施工されているのか。を検査していきます。

詳しくはこちらをクリックしてください。

また断熱同士の繋ぎ目部分はどうしても少し隙間(1mm程)が空くことがあります。なので、気密テープやウレタンで塞いで空気が入ってきたり漏れてしまわないよう隙間という隙間を気密・断熱処理を致しました。

ここで最も重要になる気密テープ・コーキング・ウレタンなどを使用して施工していきますが、一度では見落としてしまうことがあります。なので2回、3回と確認を行うことで確実に隙間をなくして施工をさせて頂きました。

外部ではサッシ(窓)が取り付けられてきました!

いままで打ち合わせでカタログなどを見ていたものが実際に取り付けられるとワクワクしてきますね♪

本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

技能競技大会

こんにちは、工事部の佐藤です。先日技能競技大会の練習がありました。折りたたみの椅子を6時間でつくるのですが、作った後は疲労感が半端ないです。笑 

今週日曜日は県予選があり2人の選抜があります私も、大会に出場しますので頑張りたいと思います。

親方

こんにちは工事部の佐藤です。10年前は僕の親方だった鈴木さん、今はこうして棟梁と現場監督の関係、十年後しに同じ現場で一緒になりなんだか初心にかえったような気持ちになりました。

作業中の姿が懐かしく思い一枚

M様邸 内部外部と共に進んでます!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

天気予報を見ていたら北海道の日中の気温が20℃もいかない!というものを見ましたのでご紹介致します。

台風9号から熱帯低気圧の影響で、風雨が強まり荒天となり低気圧に向かって冷たい空気が流れ込んでいるため気温は上がらず、道内の大部分が20℃にも届いていないという…

台風前までは30℃も超える日もあったようですが、台風が過ぎたら安心と思いきや急に秋のような天候になってしまったようです。

10℃近く温度差があると体調を崩しやすいので十分気をつけていかなければなりませんね。皆様もお気をつけくださいませ。


M様邸では内部外部ともに造作工事が着々と進んでおります!

1階・·2階ともに天井プラスターボードが取り付けられていました!化粧の(完成後見える)梁もすごく良い感じです!!

完成がとても楽しみですね♪

また板張りの天井もまた良いです!温かみや ぬくもりも感じられる雰囲気になっていますね。心が穏やかになりそうです

外部では耐水プラスターボード、防水シート、下地が取り付けられていました!縦胴縁と横胴縁を組み合わせてクロスにした外部下地(クロス通気胴縁)

たてよこをクロスにすることで空気や湿気が溜まることなく確実に流れていきます。

手間のかかる作業になりますが通気層が確実に取れる工法を採用しております。この他に胴縁を切りかいてある通気胴縁や縦胴縁、横胴縁など様々な工法があります。


本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

ブログの新機能がありましたのでTwitterのリンクをつけてみました!お時間のある際にご覧下さい↓↓

凰建設 Twitter