k様邸では床の張り中に出会しましたー! 先輩が後輩に教える姿を見ると、僕が若かったころを思い出します。よく仕事は見て盗め!と言われてました。 今では懐かしいですねー。

工事部の佐藤でした。
岐阜の注文住宅工務店 凰建設スタッフブログ
k様邸では床の張り中に出会しましたー! 先輩が後輩に教える姿を見ると、僕が若かったころを思い出します。よく仕事は見て盗め!と言われてました。 今では懐かしいですねー。
工事部の佐藤でした。
皆さんこんにちは!凰建設の山下です。
本日は上棟でした。お天気の方も雨が降らずにちょうど良い1日でした。
梅雨の時期というと本当に不安定なお天気ですよね。急に雨が降ってきたりとするので現場での雨養生は欠かせません。
上棟する1番最初の最初、数あるハウスメーカーさん・工務店さんから凰建設を選ぶということはお客様はとても多くの時間をかけて決めているのだと思います。
最近では”SNS“特にTwitterからも家づくりの情報を集めています。住まいづくりはお客様にとって一生に一度の決して簡単な問題ではなく、将来のお住まいの性能、特に高気密高断熱1年を通して快適な家を建てたいと考えています。
大切なお住いお客様に信頼して頂けるよう親切丁寧に施工をしていきたいと常日頃思います。
本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。
新築工事・改築工事・改修工事(リフォーム・リノベーション)など様々なご相談・お困り事などお気軽にお問い合わせください。
凰建設 電話番号➩058-243-2173
来場予約について➩こちらをクリック♪
そメルマガの申し込み➩メルマガ登録
皆さんこんにちは!凰建設の山下です。
ウッドショックに続き、ビスなどの値上げが起こるようです。コロナ禍における物流コストの上昇、鋼材価格の高騰などによりビスやネジの価格が上昇していくと予想されています。
本日は改修工事(リフォーム・リノベーション)についてご紹介致します。
弊社では大規模改修工事をはじめ水周りのリフォームなど大きな工事から小さな工事まで承っております。
コロナ禍によりご自宅で過ごす時間が増えました。そこで
など、どのようなことでもご相談ください。
新築工事・改築工事・改修工事(リフォーム・リノベーション)など様々なご相談・お困り事などお気軽にお問い合わせください。
凰建設 電話番号➩058-243-2173
来場予約について➩こちらをクリック♪
そメルマガの申し込み➩メルマガ登録
東海地方は昨年よりも25日早く梅雨入りしました。
ジメジメとして気温差もあり、体調を崩しやすい時期です・・・
皆様体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。
こんにちは!凰建設の森 友美子です。
さて、タイトルについてですが、皆様お家に関するお悩みなど感じておりませんか?
凰建設では、そんな皆様のお悩み一つ一つに専務の森がお答えしております☆
弊社HPの右側に質問箱を設置してあるのはご存じでしょうか?
こちらをクリックしますと・・・
テキスト入力が出来ます!こちらに質問内容を入力していただきますと、森からお返事が返ってきます(^_^)/ (一つ一つにお答えしておりますので、お時間をいただく場合があります。ご理解いただけますと幸いです。)
沢山の方からいただいた過去の質問もご覧いただけます。
お時間のある際に質問箱も是非一度、ご覧くださいね。
質問箱はこちら⇒専務の質問箱
本日もブログをご覧いただきありがとうございました。
皆さんこんにちは!凰建設の山下です。
最近、資格勉強をしていてよく思うのは時間配分です。仕事が終わってから家に帰りいろいろしていると20時は越してしまっています。夕ご飯を食べる時間やお風呂に入る時間などを決めておくことでムダのない生活ができるのではないかと思います
K様邸ではクロス施工、電気工事など仕上げ工事がすべて終了致しました。
4月中旬から解体工事が始まり土台・柱の補強や大引きの取り付けなど着々と工事は進んでいきました。昔は釘などを使わない工法(木組み)木材だけで繋ぎ合わせる施工が主流でした。
そのためいろいろな継手や仕口が考えられ今でも多くの工法で建てられています。改修工事などをしていると木造建築はとても奥が深いな!と感じます。
天井下地では相欠き継ぎ工法で施工していき接合する材はどちらも半分ずつ切り欠き組み合わせます。たった1mmのズレがあると天井が斜めになってしまったり下地のピッチがズレてくるので丁寧に施工をする必要がありました。下地ができたらプラスターボードを施工していきます。一人で施工したのが成長したかなと…。
新築工事や改修工事などは様々な業者さんが出入りします。工事最終日、お引渡し前にクリーニングをして木くずやボードの粉などを掃除をかけ水拭きをしていきます。また電気の通電等確認する箇所は多くあります。
K様、工事中はご不便をお掛けする事がありましたがご協力頂きまして誠にありがとうございました。
本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。
新築工事・改築工事・改修工事(リフォーム・リノベーション)など様々なご相談・お困り事などお気軽にお問い合わせください。
凰建設 電話番号➩058-243-2173
来場予約について➩こちらをクリック♪
そメルマガの申し込み➩メルマガ登録
石綿、通称アスベスト、1970年から1990年代にかけ、大量に日本に輸入されその多くが建材として使用されました。2006年には全面禁止され、今ではその建物を解体する我々に大きな危険があるとして、出来た資格、石綿作業主任者、しっかり勉強し現場で作業するみんなの命を大事にしていきたいです。
皆さんこんにちは!凰建設の山下です。
学生時代の同級生と久しぶりに話していたら、ウッドショックの影響やコロナ禍での仕事の進み方などを話していました。
今回はウッドショックを共有したいと思います。まず初めにウッドショックとは、木材不足による価格高騰化=国外から輸入している木材が足りなく届かないため価格が高騰していることです。
実はウッドショックが起こるのは今回で3回目だそうです。1回目は1990年頃にマレーシアとアメリカが天然木保護運動が活性化した為に森林伐採・輸出を規制した。2回目は2006年頃インドネシアの森林伐採の規制。
3回目は今年 2021年に在宅時間が増えた為アメリカでのDIYブームが起こった。また中国の木材爆買いや、運送に使用するコンテナ不足が原因となっています。
ウッドショックってことは凰建設も着工が遅くなるんじゃ!?家が建たないんじゃないの…?と思われているかもしれません。
しかし弊社では地元の木材を使用しているため、ほとんど影響はありません。
杉の板張り天井や外壁材、建具などの所で地元の木を使用して施工しています。
そのため家の中に入ると杉のとても良い香りが致します!
これからの住宅業界は檜(ヒノキ)や杉といった国産材の需要がもっと高まっていくのかなと思う日々です。
本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。
新築工事・改築工事・改修工事(リフォーム・リノベーション)など様々なご相談・お困り事などお気軽にお問い合わせください。
凰建設 電話番号➩058-243-2173
来場予約について➩こちらをクリック♪
メルマガの申し込み➩メルマガ登録
皆さんこんにちは!凰建設の山下です。
東海地方でも梅雨入りしたと発表されましたね。平年は6月6日頃より21日早く。ちなみに昨年は6月10日頃に梅雨入りしました。(明日以降は天気予報と睨めっこしてそうです…。)
梅雨入りしたので今後のお天気がとても心配ですね。上棟日だけは絶対に晴れて欲しいと思う日々です。
本日は雨でしたので工場でK様邸の外壁には塗装を、S様邸では土台にタケロックなど土台伏せの準備をしました。
K様邸からご紹介致します。外壁塗装やウッドデッキによく使用されるものがキシラデコールというものです。木材の劣化を防ぐ防腐・防カビ・防虫効果などがあります。
こちらの塗装は全てハケ塗りで表2回、裏1回施工しています。なかなか気の遠くなる作業ですが丁寧に塗り残しやムラにならないようしております。
(すみません、写真を撮るのを忘れていました。)
S様邸では土台にタケロックを施工致しました。
タケロックはご存知の方が多いと思いますが、防腐・防蟻・防カビ対策のために施工しております。土台は4面の全てを塗り、柱は地面から1mまでの4面を塗っております。(お風呂場、脱衣場など水を使う場所の梁・柱は全て塗っております。)
(すみません、こちらも写真を撮るのを忘れていました。)
最後に工場で作業をしていて材料の置き方や道具の出しっぱなしなのが、とても気になったので少し整頓しました。
材料は資産です。必要な物を使う時に探す手間を省くことができないのか?新たに追加する必要はあるのか?など考えさせられます。
本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。
新築工事・改築工事・改修工事(リフォーム・リノベーション)など様々なご相談・お困り事などお気軽にお問い合わせください。
凰建設 電話番号➩058-243-2173
来場予約について➩こちらをクリック♪
メルマガの申し込み➩メルマガ登録
凰建設の各SNSのご紹介でございます。
お時間のある際にご覧下さい♪
皆さんこんにちは!凰建設の山下です。
今日はとても暖かい日(暑すぎるくらい)になりましたね。久しぶりに基礎屋さんと一緒に作業をしていたのですが、体を動かす作業はやっぱり楽しい!と改めて実感しました。
来週からお天気の方が雨予報になっています。いよいよ梅雨入りするのでしょうか…?
本日はK様邸にて透湿防水シートを施工しましたのでご紹介致します。
今回使用したものは米国DOW社のStyrofoam TM BRAND(スタイロフォームブランド)のWEATHERMATE TM Plus Housewrap(ウェザーメイトプラス)という商品です。
こちらの商品の特徴は、通気層内の引っ張りなど風でバタバタするといった音もなく。高い気密性と断熱効果も期待できます。また紫外線劣化などにも耐久性があります。
最大の特徴は一方通行透湿性であることです。
詳しくは下の画像又はこちらをクリックしてください。
本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。
新築工事・改築工事・改修工事(リフォーム・リノベーション)など様々なご相談・お困り事などお気軽にお問い合わせください。
凰建設 電話番号➩058-243-2173
来場予約について➩こちらをクリック♪
メルマガの申し込み➩メルマガ登録
こんにちは!凰建設の森 友美子です。
本日はご案内とご報告のブログとさせていただきます(^^)/
ご覧いただいたこともあるかと思いますが凰建設のYouTube登録者数が
4000人を超えました👏👏👏
いつもご視聴いただきありがとうございます!!
一つ一つが内容の濃いものとなっております!お時間のある際に、ぜひ一度ご覧いただけたらと思います(^^)/
また、Instagramもフォロワー様、1100人を超えました!
いつもありがとうございます☆
今後も投稿していきますので、よろしくお願いいたします!
弊社専務、森のメルマガは毎日更新しております!お役立ち情報をお届けしておりますよ。
登録はこちらからです⇒専務メルマガ
今後もブログはもちろんSNSの更新も頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
本日もブログをご覧いただきありがとうございました。