寒の戻りでまた寒くなってしまいましたね。
春はもうすこしおあずけみたいです。
さて工事では、本日工事中の気密測定を行います。
新築工事では気密測定を工事中と完成時と二回行います。
(工事中)

(完成時)

気密は手間をかけた分数値は良くなります。
しかし気密の数値が良くても、どこで気密層をとっているのか、換気の計画が正しいのかで
いい数値もすべてだめになってしまします。
高気密住宅は奥が深いです。。
岐阜の注文住宅工務店 凰建設スタッフブログ
寒の戻りでまた寒くなってしまいましたね。
春はもうすこしおあずけみたいです。
さて工事では、本日工事中の気密測定を行います。
新築工事では気密測定を工事中と完成時と二回行います。
(工事中)
(完成時)
気密は手間をかけた分数値は良くなります。
しかし気密の数値が良くても、どこで気密層をとっているのか、換気の計画が正しいのかで
いい数値もすべてだめになってしまします。
高気密住宅は奥が深いです。。
こんにちは!
今年は花粉の飛散量が大幅に増えているとか。
スギ花粉もピークの時期ですね。
私も今年はなんだか鼻がムズムズしています…。
皆様はどのような対策をされていますか?
ところで!
本日、名古屋市のN様邸にてお引渡しの日を迎えることができました。
カッコよくて素敵な内装です!!
床材から照明まで、一つ一つこだわってお客様と選んでいきました。
手前に写る素敵な建具は奥様のチョイスです!
玄関ホールひとつとっても、羨ましくなるような素敵な空間です。
各担当業者の方に取扱説明もして頂き、引越しの準備です。
暮らし方が今までと大きく変わったりもするため、
疑問に思ったことはどんどん聞いていただければと思います。
明日も引続き、設備などの取扱説明となります。
引越し作業と合わせてでお疲れかと思いますが、よろしくお願い致します。
また、これからが本当のお付き合いの始まりです!
N様、今度ともどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
こんにちは。
春の兆しが見えようやく温かくなってきましたね。
しかし残念ながら、昨年の台風被害の復旧がまだまだ残っております。
こちら見るも無残に玄関の庇が壊れてしまいました。
先日からようやく着手出来、もとに戻ってきました。
順次工事させて頂きますので宜しくお願い致します。
おはようございます。
今日は、ひな祭りですね 皆さま如何お過ごしでしょうか!
昨日お引渡しから3年を迎えるS様宅へ、定期点検に行って来ました。
内部、外部、床下など点検させて頂きました。(異常無でOKです)
和室を見たとき、とても立派なおひな様がいい感じでした。(日本を感じました)
間取りのお打合せの時に、「和室は絶対ほしい」っと言われた事を思い出しました。
大切にしていただき本当に幸せを感じました。
S様これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
(始めての一日もち、とても美味しかったです。)
おはようございます。
暖かくなってきました、過ごし易くなりましたね。
その中、いよいよ上棟を迎えたW様邸 (お待たせいたしました。)
一番始めの柱をご家族で建てて頂きます。
上棟スタートです。
無事安全に、建ち上がりました。
いろいろお気遣い頂きありがとうございます。
これから工事が進んで行きます、W様どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
おはようございます。
またまた寒くなってきましたね、皆さま如何お過ごしでしょうか・・・
私は愛犬(あずき)の散歩に気合が入るこの頃です(^^♪
さて、先日マキストーブをご検討されているM様が、着火体験をしたい~~
っということで、弊社モデルハウス<パッシブハウス>にて体験して頂きました。
いざ 旦那様
こんなにも簡単に・・
このストーブは 上から下へゆっくりと燃えていくんです。
心に沁みる暖かさ~~
「やっぱりいい」納得して頂きました。
M様 ありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
寒い日が続いております、風邪などひかないよう気をつけましょう!
岐阜市岩田にてまた新しく着工しました。
現在は基礎工事中です。
基礎屋さん奮闘しています!
中の型枠が宙に浮いているじゃないですか!(写真ではわかりづらいですね。。)
実は一体打ちの基礎なのです。
一般敵にはベースを打ってから立ち上がりコンクリートを打つのですが、
それを打ち継ぎなく一回で打つのです。打ち継ぎがない分強度が増しますよね~。
熟練の技です!
再来週には建方ですのでしっかり段取りしていきたいと思います!
こんにちは、2月に入り寒い日が続いてますが体調管理を
気を付けていきたいです。
さて、先日基礎工事が順調に進む中 柱の検査に行って来ました。
大切な大切な柱です。柱の建つ場所などを考えながら検査させて頂きました。
こちらの柱は、お客様が山から切り出した柱です。
W様、いつもありがとうございます 上棟まで今しばらくお待ちくださいませ。
ありがとうございます。
こんにちは!
今日から2月です!!
相変わらず寒いですね…東京では雪が降ったとニュースも大騒ぎでした。
結露とは無縁のSW工法のお家が羨ましいです。
岐阜に住んでいると幸い、雪が降っても驚くことは少ないかもしれませんが、
朝は毎日、車も道路も凍てついていて…一層の安全運転を心掛けたいですね。
ところで!
先日、お客様から素敵なものを見せていただきました。
何か分かりますか??
一見するとバラのつくりものに見えますが、
ヒマラヤスギの松ぼっくりです!!先端部分ですね。
ご存知の方もみえると思いますが、『シダーローズ』と呼ばれているものです。
私は初めて見たので、こんなにキレイにできるのかと感動しました。
そしてなんだか気持ちがあったかくなりました。
自然って偉大です!
私たちも無垢の材料を使って仕事をしているので、自然には頭が上がりません。
時々悩まされることもありますが…
上手に付き合っていきたいなと思います!
そして…
こちらは変わって『かっぱえびせん』春バージョン。
出たらハッピーの梅の花型…出ました!!
思わず撮ってしまいました(笑)
実はけっこう出るんじゃない?と突っ込まれてしまいましたが…。
ちょっとしたことですが、なんだかほっこりしますね。
最近は、飲み終わった紙パックやお菓子の箱をつぶすと、
『たたんでくれてありがとう』などと書かれていたりします。
同じ捨てるにしても、そのままよりも折り畳む方が嵩が減るため、
ごみ袋の利用削減につながったりしますよね。
心掛けてもらおうとする試みだなとはっとしたのと同時に、
心がほっこりしたのを覚えています。
日々の生活の中で、こういった小さな幸せを大事にしたいなぁと思いました。