外構のグレーチング

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

6月に入りだんだん暑くなるんだなぁ・・・と思う毎日です。

私は主に現場で作業をしたり打ち合わせをしているのですが、この時期になると”また肌が黒くなりましたねぇ(°д°)”と話題になります。

今年はどのくらい黒くなるのでしょうか??

楽しみですね!笑


本日は外構のグレーチングについて

グレーチングとは、道路の端にあるU字溝(側溝)にある金属製のアミアミになっているフタになります。

私たちの身近にあるけど、名称までは知らない方も多いのではないでしょうか?

私も初めは知りませんでしたが、日々の工事を通して学ばさせていただいております!(ง •̀_•́)ง

さて、話は戻り工事のご依頼はお車が出入りするとガタンガタンと騒音がするという事でしたので、一度現地調査を行い測量を致しました。

実際に見てみるとグレーチングが曲がってしまっていたり、U字溝が欠けてしまっていたりしていました。

ご提案としてグレーチング本体にゴム板が付いたものと、全て連結させることで車が通ってもガタンと音がならないようにしました。

実際に施工に取り掛かると既設グレーチングを取り外して清掃作業に入ります。

今まで溜まってしまった土などを全て取り出して新しいグレーチングを施工していきました。

事前に依頼していたコーナー(曲がっているところ)の納まりが、とっっっても心配でしたが良い感じに納まってくれました!ほんとに良かったです。ε-(´∀`;)ホッ

最後に連結した部分のボルトの確認を一つ一つ手作業で行い完成となります。

最終チェックは監督さんが責任を持って行います。

今回は外構工事になりましたが、弊社ではちょっとした工事から大きな工事まで承っております。

お気軽にご連絡くださいませ♪

私、山下が担当現場になった際はどうぞよろしくお願い致します!!m(_ _)m


本日もブログをご覧下さいましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

外壁検査を行いました。👀

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

5月31日は凰建設の期末になります。

なので、今日は棚卸しを行い商品はいくつあるのかを確認していきました。在庫が多すぎても少なすぎても良くないので、商品管理もこまめに行っていく必要があるのだと改めて感じました。

6月1日からは新しい期が始まります。

来期も工事のご依頼が多くお申し込みを頂いております。皆様ありがとうございます。

私の6月の手帳も半分以上埋まり、7月・8月・9月・・・。と工事の段取りや打ち合わせの日時が決まってきています。

工事のお申し込みはお早めにお願い致します。

※エコキュート・ガスボイラーなどの半導体を使用している商品は『納期未定』となっております。施工までにお時間を頂いております。ご了承ください。


先日、T様邸では外壁検査を行いました!

外壁検査は一体何を見ているのでしょう??

仕上がった外壁に傷がないか?防水処理はされているか?コーキングの施工性など

足場が外れてしまうとあとから作業が困難な所を隅々まで確認していきます。

大屋根の清掃、2回の窓を外側から拭いたり、外壁の吹き上げ、軒天の釘をタッチアップ(釘頭を隠す)を再度行いました。

外壁検査から足場を外してしまうまでに少し期間を設けることで、より正確に安心してお引渡しができるようしております。

いよいよ、外壁工事も終わり外構工事に入っていきます!

また内装工事では幻の漆喰が美しく仕上げられてきてすごく良い感じになっております。

次回は足場が外れたらご紹介致しますね♪


本日もブログをご覧下さいましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

内装工事進んでます!(幻の漆喰)

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

今日もとっっっても暑かったですね。(*﹃*;)

この時期になると外作業や現地での打ち合わせは熱中症に気をつけなければなりません。またマスクの着用もしなければならないので本当に暑い・・・。

草が暑い中すくすくと成長しているのを見ると、なんて強い生命力なんだと改めて感じます。 🌿🌿

私も負けてられない!!と思います。


T様邸では漆喰工事の前にパテ埋めをして、下塗り作業が進んでいます!

プラスターボードのジョイント(繋ぎ目)とビス穴を一つ一つパテで埋めていきます。

パテ処理が終わると下塗り作業に入ります。

なぜ下塗りが必要なのか?

分かりやすく言うと、女性の方がお化粧する順番をイメージして頂けると分かりやすと思います。

スキンケアをして日焼け止め、下地、コンシーラー?ファンデーションへと・・・

※パテ埋めの写真

下塗りをすることで、末永く美しく仕上がることができます。

漆喰が美しく仕上がるかどうかは、下塗りをしているかで大きく変わってくると言うことですね。

弊社がおすすめしています。『幻の漆喰』をよくお聞きすると思います。

光が当たらない暗がりな所でも、温度と反応をして室内の臭いなど有害物質を吸収し分解することが出来ます。

室内の空気を半永久的に清浄化!!

壁の汚れも自然に分解してくれる。(お時間が掛かる場合がございます。)

独自の光熱触媒で化学物質を吸着・分解します♪

また、塗り方次第で様々な仕上がりができます。

T左官さんによる丁寧な手塗り仕上げにより、和風な感じや南ヨーロッパ風などお客様の好みに合わせることが出来るという面も大きな特徴となっております。

幻の漆喰は、安心・安全・清潔な空間を保ちつつ健やかな暮らしができるのですね。(化学物質は一切使用していません。)

※下記の写真は下塗りです。ご注意ください。

※下塗り作業後の写真

『幻の漆喰』の効果はこちら↓ ↓ ↓

  • タバコやペットなど、生活のなかで発生するニオイを吸収・分解。いつも清潔で快適な空間を保ちます。
  • 喘息やアトピー性皮膚炎などの原因となる物質を吸着・分解することで、アレルギー症状の改善に効果があります。
  • きれいにしていても出てくるホコリ。しかし空気中のホコリを吸着させることで、お掃除もラクラクです。
  • 触ることや時間の経過で目立ってくる手垢や汚れ。しかしこの漆喰は汚れがつきにくく、いつまでも清潔です。
  • 漆喰は石灰岩や貝殻を焼いて粉末にした天然素材が原料で、菌を死滅させる、抗菌効果が期待できます。

話は変わり、屋根の上では太陽光パネルが設置されました。

屋根の上用の上履きを履いて作業をして下さり、屋根に足跡が付かないようにしてくださいました。ありがとうございます。

太陽光パネルの重さは、だいたい20kg前後あるものを施工していきます。

昇降機にパネルを載せて屋根までいきます。1枚ずつ丁寧に施工していきました。

いよいよ、足場の解体日も近ずいて来ました。足場があるうちに窓ガラスなど外から拭いておこうと思います。


本日もブログをご覧下さいましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

大事なモノこそお手入れを怠らない

こんにちは!凰建設の森島です。

とあるアクセサリー屋さんにて…

洋服は着て汚れたら、洗濯をしてまた着る。洗濯機に放ってそのまま乾燥までかけれちゃう服もあれば、乾燥機には入れたくないオシャレ着もある。はたまた家では洗わずクリーニングに出すような服もある。

きちんと服に合ったメンテナンスをしながら使うのに、アクセサリーは壊れるまで使おうとする人が多い。

太って入らなくなったらパーツを足して入るようにすればいい。ピアスを片方無くしたら、片方だけ作ればいい、もしくは違うアクセサリーに作り替えたらいい。メンテナンスが必要になったらいつでも連絡してね。

そんなお話を聞いて、家づくりも同じだなと感じました。

自分の代で使い捨ての家ではなくて、将来のメンテナンスに前向きに付き合ってくれる会社か?

家はアクセサリーよりも繊細で長生きするものです。ノーメンテナンスではなくて、イージーメンテナンスが考えられているか?

大事なモノこそ、適切なメンテナンスをして使い続けていきたいですよね。

家づくりの依頼先選びには、そんな会社の考え方も参考にして頂ければと思いました。

外壁サイディングのお手入れを(メンテナンス)

皆さんこんにちは! 

凰建設株式会社 工事部の山下です。

先々月ぐらいにテレビCM?の撮影をしたのですが、いま放送されているようです。

撮影する際の立ち位置は指定されていたので、そこに立っての撮影でしたが、私のイメージは全体を撮影しているのかな?と思っていましたが、実際に見てみたらズームから全体になるものでした。

お客様や職人さんからテレビで見ましたよ!というお言葉をお聞きしています。

山下を見つけたらレアかも⁉️


本日は外壁『サイディング』について

え?サイディング?何それ?と思われる方もいるのではないでしょうか?(私たちは普通に使っている用語でも意外と専門用語だったりする事はあります。)

サイディングとは、建物の外壁に張る仕上げ材のことです。

そしてサイディング同士の繋ぎ目はコーキング(シリコン)を打つのですが、どちらも”経年劣化”してきてしまいます。

サイディングの元の材料は吸水性があるため、防水性を得るために塗装がされていますが、表面の塗膜が劣化してきてしまうと雨を吸収してしまうことになります。

一度、雨水を吸ったサイディングに塗装をしても直ぐに塗装は剥がれてくるので、サイディング自体を張り替えなければなりません。

8年〜10年毎に外壁塗装を行ってあげないと、張り替え工事が必要になるということです。

メーカーさんからの『耐久年数は場所により異なります。』10年と言っていたのに8年目くらいで劣化してきてしまうことや、それより早く劣化してきてしまうこともあります。


皆様でも出来るメンテナンス(点検)をご紹介致します。

  • 繋ぎ目のコーキング(シリコン)のひび割れ
  • サイディングの浮き、反りが見られる
  • サイディングのひび割れ、剥がれがある
  • サイディングにコケやカビが発生している
  • チョーキング(サイディングを触ると手に白い粉が付く)

特にチョーキングをした際に、白い粉がつく場合は早めの塗り替えを視野にお願い致します。

外壁塗装は決して安くない工事費が掛かってしまいます。しかし施工を行うことで末永く快適に暮らしていくことができます!

いま現在の色からイメージを変えてみるのも良いですし、また新鮮な気持ちにもなりますね。


ここからは工事をする場合の、打ち合わせをほんの少しご紹介致します。

工事のご依頼を頂きましたら現地で実測を行います。外壁の面積、軒天や破風鼻隠し、雨樋などを見ていきます。お見積もり作成を行います。

お見積もりをご提示、ご検討をして頂きます。ご家族の皆様とご相談くださいまして、使用する塗料を決めていきます。

工事を進めていく場合は”塗装色”を10色ほど決めていただきまて、A4サイズの見本をお取り寄せ致します。

色見本帳である程度のイメージは着くのですが、小さすぎてお住まい全体に塗った場合のイメージをするのが難しく想い違いが無くなるよう、私はA4サイズの見本を取り寄せています。

そこから工程表の作成、ご提示を行いましてご近所の方にご挨拶をして着工になります。

ここからは工事中になります・・・


最後に部分的にサイディングを張り替えた場合は下記のように進みます。(打ち合わせは上記をご参照ください。)

既設のサイディングを剥がして、新たに施工をします。(1日目)

今回のものは無塗装のサイディングにしましたので、全工程では3日間は必要になります。

塗装屋さんが2日目に来まして、下地処理(下塗り)をしていきます。

仕上げ方により異なりますが、元々の外壁がリシンを施工してましたのでリシンは吹き付けていきます。

リシンとは、小さな砂利や砂をスプレーガンで吹き付けます。仕上がり表面はザラザラしていて凸凹している肌触りになります。

これがまた乾かないので3日目へ

リシンが乾いてくれたら周りと同じ色に調合をして施工をしていきます!

塗装も乾燥したら新しい竪樋を施工して完成になります。

場所によっては足場を設置しなければ作業後できない高所作業になる場合は工期も前後する場合がございます。

本日はこの辺で。

本日もブログをご覧下さいましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。


おまけです。

先日、工場で篠田さんが棚板?を作成していました!

板を加工して繋ぎ合わせていく作業になりますが、大工さんは様々なことが出来てしまうんです。✨✨

本当にかっこいいですね‼️

私も日々勉強しなければと感じました。

お手洗い(トイレ)の脱臭フィルター清掃していますか?臭いと感じたら・・・

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

よく耳にする話が建設業の管理職は現場にも行かないといけないし、書類作成もあるから大変そう。夜遅くにしか帰れなさそう。などお聞きします。

確かに現場での管理や事務所での書類作成など、業務は多々に渡ります。

しかし、『やりがいが多くある職種』にもなります。1つのお住まいが完成するまで、そして完成しても末永くお付き合いをしていく事。

図面から実際にカタチにしていく全工程に携わることが出来る。完成した時の達成感は格別です!

また、1つとして同じ工事はありません。お一人お一人想いも夢も違うため打ち合わせを通して進めていく必要があります。

私は同じ作業を繰り返すのが、あまり好きではないので自分で考えてご提案をしたりご説明をしています。分からないことは後日、改めてご回答をしています。このためには経験とスキルは本当に必要不可欠だと思います。

この他にも、やりがいは沢山あります。✨✨


本日はお手洗いの脱臭フィルター清掃について

私はアフターメンテナンスも担当しているのですが、その際にお手洗いの脱臭フィルター清掃方法についてもご説明しています。

意外と知られていませんが、上部の換気扇の他にお手洗い本体に付いているフィルターがあります。

各メーカーさん(機種)によって脱臭フィルターの場所は異なりますので、下記にURLを添付致します。

URLをクリックするのが怖いと言う方は、ネットで『トイレの脱臭フィルター』と検索をして頂けるとメンテナンス方法が表示されます。

※機種によりフィルターの場所は異なります。ご了承ください。


まずはTOTOさんから、お手洗い正面を見て右側に『本体取り外しボタン』があります。

ボタンを押しながら手前に引いていただけると、便座が外れます。こちらを上げていただけますと、脱臭フィルターが出てきますのでカバーを外していただいて清掃をお願い致します。

戻し方は外した逆の方法でお願い致します。

詳しくは下記のURLをクリックしてください。

➜➜➜TOTO のお手洗い脱臭フィルター清掃方法をクリックしてください。


LIXILさんのお手洗いは、リフトアップをさせるボタンを引きながら上にあげて『カチッ』というまでお願いします。

無理に引っ張ると壊れてしまう恐れがありますので、アフターメンテナンスにお伺いする際にお申し付けください。

脱臭カートリッジのフタを開けていただいて脱臭カートリッジを取り出します。

フィルターを清掃して頂いたら、外した逆の方法で戻していきます。

詳しくは下記のURLをクリックしてください。

➜➜➜LIXIL のお手洗い脱臭フィルターの清掃方法をクリックしてください。


パナソニックさんのお手洗いは、正面から見て右側に脱臭フィルターが入った所があります。

下記をご参照ください。

詳しくは下記のURLをクリックしてください。

➜➜➜パナソニックのお手洗い脱臭フィルター清掃方法をクリックしてください。


今回は3社さんをご紹介致しました。(順不同)

ここのメーカーなのに、脱臭フィルターがない!?といった場所が異なることがあります。これは機種によって変わるので、ご紹介した中以外の方法で清掃することもあります。

ご了承くださいませ。

ご不明な点がございましたら、アフターメンテナンスにお伺いした際にご質問ください!

本日はお手洗いの脱臭フィルターについてでした。


本日もブログをご覧下さいましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

改修工事は学びの教科書

こんにちわ!工事部の佐藤です。S様邸では瓦の吹き替え工事が完了いたしました。工事中のことですが、玄関上の顔となる破風の尾尻が長年の雨風で劣化してしまってました。

ということで、お施主様にご相談して取り換えの工事決定‼️😁 解体して、倉庫に眠っていた檜材をだしてきて〜 見様見真似での工作‼️

曲がったカンナって刃の調整がめっちゃ難しんです‼️苦労しました〜

無事滞りなく瓦工事も仕上がり、お客さんにも喜んでいただくことが出来ました❗️リフォーム、改修工事では多くの事が学べるいい教科書だと思います。これからも最善の提案をしていける様学ばさせていただきますのでよろしくお願いします‼️

幻の漆喰 塗り作業へ

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

最近、仕事終わりに食べるスイカ🍉がmyブームになっていてカブトムシか!と言われました。笑

(カブトムシはスイカを食べると下痢になってしまうとか?本当に。)

スイカには美容効果もあり、水分がたくさん含まれていて美味しいですよね♪

これから暑くなるので皆様もスイカいかがですか?

週にほ3.4回食べるようになるかも??🌴🌴


本日も現場の進捗状況をご紹介致します。

T様邸では、幻の漆喰 塗り作業が始まりました!

事前にコンセント、照明器具が取り付けられるところには穴を開けて作業に入ります。

塗り作業に入る前に養生からです!

養生ができていないと汚れてしまったり、傷がついてしまう恐れがあるからです。

玄関入ってすぐ見える丸太はクッションカバーを取り付けて絶対に傷つかないようにしています。

この他に角というカドを凹んでしまわないように養生をして、階段の蹴込にもカバーをつけて傷つけないようにしています。

いまはプラスターボードが直接見えてますが、これからどのようになっていくのかワクワクしますね♪

LD(リビング・ダイニング)には化粧梁がすごく良い感じに仕上がりそうです!!K(キッチン)からもお料理をしながら見える景色が、またいい感じに✨✨

1週間後くらいに、どこまで進んでいるかご紹介したいと思います。お楽しみくださいね♪

本日もブログをご覧下さいましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

外壁工事が進んでいます!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

天気予報を見ていると、最高気温が27度・最低気温が14度と温度差が10度近くあります。

そうなると、頭痛や肩こり・体のだるさや食欲がなくなってしまうこと。自律神経の乱れになってしまいイライラしてしまう事や不安になってしまう事が起こりやすくなることがあるようです。

対策としては、バランスの取れた食事を心がけたり、適度な運動、良質な睡眠を取ることが大切です。

これから暑くなっていくと熱中症が怖くなる時期になります。こまめに水分補給・塩分補給をして生活習慣を改めて考えてみたいと思いますね。


本日は現場の進捗状況をご紹介致します。

T様邸では、外壁工事が進んでおります!

玄関の外壁は板張りになります。大工さんと木の選別をして木の節(ふし)や1枚1枚の特徴を見て決めていきます。割れてしまっている板は使用できないので、また限られてきます。

選別が終わると加工・取り付けを行っていきます。これがまた大変・・・

厚み18mmある板を1本1本釘で止めていくのですが、下地を止めている釘に当たってしまったり、なかなか釘が入らなかったり、節がなくなって穴が空いていたりしましたが『無事に施工されました!』

すっっっごく、いいです!!とてもお洒落でかっこいい。大工さんありがとうございます。m(__)m

板金工事も進んでいます!

板金が施工されると、ガラッとイメージが変わりますね♪

施工される前は耐水プラスターボードでしたので、緑色でした。そこに外壁材の板金が施工されると、いよいよラストスパート!!と感じます。

※(準)防火地域や地域よって、耐水プラスターボード・下地の順番が異なります。使用材料も異なる場合がございます。

家づくりは本当に感動します。一つ一つお客様の想いと夢がたくさん詰まった事がカタチになっていく!!(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)

私は現場の管理を担当しているいるのですが、お客様との距離が近く窓口になっています。ご要望をお聞きして打ち合わせを通してカタチにしていく。職人さんとも打ち合わせをしてカタチへと施工していきます。

リフォームの現場でも、少しづつ1人で任せて貰えるようになり工事のご提案や資料作り、お見積もり作成、お打ち合わせも様々な業務を行っています。

まだまだ学ぶことが沢山あるので、1日1日大切にしていきたいと思います。(ง ´•ω•` )ง


本日もブログをご覧下さいましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

給湯器の取替はお早めに!(身近なところでも建材ショックの影響)

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

この時期になると田植えが始まりますね。

会社の近くでも田植えが行われていました。苗がずらっと真っ直ぐ植えてあると、これから夏に向けて暑くなるんだなぁと感じます。

夜になると”ゲコゲコゲコゲコ、グワグワグワーッ!”と賑やかなカエルの歌合戦が始まりますね。笑

(すみません、夜にブログを書いているのでテンションが高くなってたようです。)


本日は給湯器について

給湯器というと、ガスボイラーやエコキュート、電気湯沸かし器など様々な製品がありますね。

しかし、永久的に使用することは出来ません。

一般的に10年〜15年でどこか故障してしまい、早い時は8年で不具合が起こることもあります。

また、メーカーさんの設計標準使用期間は10年とされていて、それ以降は部品製造と取扱がなくなってしまう事が多いです。

『いま現在、半導体不足で商品や部品が入ってこない(納品されない)ことが大変多く発生しております。』

一度故障(エラー)が起こり始めたら、そろそろ買い換えた方が良い時期なんだな。と思って頂けると幸いです。

なんだ、今日のブログは営業か!?と感じてしまったら申し訳ございません。

しかし給湯器の寿命、取り替え時期は知っていて欲しい。

前もって壊れてしまうことが分かっていたら、早めに対策を取ることが可能ですので…。

私が今担当している数件で、給湯器が故障してしまってお湯が出なくなってしまった。床暖が使えなくなってしまった。方がお見えです。

もし、早く周知できていたらと思うと本当に申し訳ないです。

『給湯器、食洗機、ウォシュレット、照明器具(ダウンライト 含む)』この他にも様々な商品が『納期半年以上』掛かってしまう場合がございます。

これからご紹介するのは、ご自身でも給湯器の点検ができるチェックポイントをお知らせ致します。

主に視覚と聴音、嗅覚になります。

少し給湯器の様子をこまめに見てあげるようお願い致します。

本日のブログはこの辺で、失礼します。


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。