和室だったお部屋が洋室にリニューアル!素敵なお部屋になりました✨️

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

突然ですがお仕事は好きですか?

職種は様々ありますが私は建設業が大好きです!!

家づくりが好き!ものづくりが好き!仲間と何かを作りあげる楽しさ!!

なんと言っても『やりがい』のある職種であると思います。

よく職人さんから山下さんはいつも明るいですけど、病まないんですか?と言われることがあります。

そりゃ、、病まないですよ!(笑)

それは何故かって?毎日が楽しくて仕方がないからです。

改修工事を担当していると毎現場お困りごとは異なります。

どう解決するのか?どのように提案をするのか?

難しい問題(お困りごと)ほど苦労することはあるかもしれません。

しかし問題が解決するとお客様からの笑顔と『ありがとう』というお言葉をいただけるのが1番大きいです。

この仕事やっていて良かった!と思う瞬間ですね♪

なので毎日、元気に溢れています!!

これは天職です✨️✨️


今回は和室から洋室へ改修工事をさせていただいたお住まいのご紹介です♪

元々、和室のお部屋だったところを耐震補強、断熱補強を兼ねて工事を行わさせていただきました。

南海トラフ巨大地震が来るかもしれないと言われているので耐震補強をできるのであれば行いたい。

耐震補強は面材で受けるもの、金物で受けるもの等があります。

いつ来るかわからないですが、出来ることは事前に対策を取りたいですよね。

断熱材も同じです!断熱性能を上げる!!

床、壁、天井と何となく断熱材を入れるだけでは意味がありません。

なんの断熱を入れるのか?という事が大切になります。

新しい建材が出てくる現代、私たちも日々勉強をしていかなければなりません。


さてさて素敵なお部屋のご紹介✨

床の仕上げは『生づくりの床』を採用!!

ご存知の方もいらっしゃるのでは。

うづくり(浮造り)とは、木の柔らかい部分(春目:はるめ)を磨きながら削ぎ落としてへこませ、年輪が凹凸になるように仕上げています。

木の持つ特性を保ったまま乾燥させた音響熟成木材です。凸凹が足ツボを刺激してくれたり、湿度調節をしてくれるなどの効果があります。

そのため、血行が良くなり冷え症の方など、身体バランスを改善(肩こりや腰痛の予防効果)があります。

ベタベタしていないので”夏はひんやりして冬はあたたかい”感覚です。

自然素材なのでなんだか気持ちもポカポカして、やさしい心になりますね🍀*゜


天井材はクリアトーンという天井材を採用!

吸音性があることや調湿性のあるタイプもある優れものです!!

天井はクロスを主に採用しがちですが板張りなども素敵ですね♪


お手洗いには素敵な洗面ボールを採用!!

『日本セラティ』という岐阜県東濃地方の伝統工芸品である陶磁器、美濃焼を企画販売している会社さんです。

なんとも可愛らしい洗面ボールがいい感じです✨️✨️

この洗面ボールはどこで買われたんですか?見つけたんですか?と多くのご質問があるそうです。

気になる方は下記のリンクから覗いて見てください。

株式会社 日本セラティさんのページはこちらをクリックしてください

皆さんのお気に入りなものが見つかりますように…


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします

汚水の配管修繕工事

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

暑い日が続いていますね。。ι(´Д`υ)アツィー

外にいるだけで汗が出でくる暑さは真夏のようです。

熱中症、脱水症状には十分気をつけて小休憩を取りながら作業をしていかなければなりません。

職人さんの顔色を見ながら塩分チャージのタブレットをお渡ししたり周りをみながら作業を進めております。

(そんなに見るなと言われそうな気がしますが…笑)

みなさんもこまめな休憩を取ってくださいね🤲


本日は汚水配管の修繕工事について

私たちの身近にある配管ですが開けてみたりしていますか?

いや、、汚いところだし見ないよ!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

意外と見て欲しい箇所になるんです。

確認して欲しいのは詰まりはないのか?ということです。

水を流した際にゴホゴホ異音がしないのか?

逆流してこないのか?というところです。

今まで気にしていなかっただけで本当は詰まっていた。ということはよくある事です。

今回もお手洗いの水を流すと『変な音がする。』というご依頼でした。

実際に見に行くと昔ながらのコンクリート製の点検枡出した。

周りの地面よりもガクッと下がってしまっている。。

これでは点検をしようとしても砂利などが入ってしまう。

いざ、点検枡を開けてみると配管と枡のジョイントの部分に隙間があり地面に水だけは染みていっている状態。

これでは汚物は配管の中にどんどん残ってしまい最終的には溢れてしまいます。

なので、配管のやり直しをご提案させていただきました。

大切な樹木がある。重機が入れるスペースがない。

これは人力でやるしかない。

職人さんと残土出しから進めていきます!

筋トレになりますね💪🔥

そこから作業は進んでいき、配管のやり変え、埋め戻し、砂利の敷きならし…

工程としては3日間ほど。

住みながらの工事になるので、その日の夜には使えるようにしなければならない。

設備工事もなかなか大変です。

いつもありがとうございます🙇🙇

最後は汚水枡の点検方法をご説明して作業完了!!

新しい配管は地面の天端でカットはしなくても良いという事でしたので、今回は伸ばしっぱなしにさせていただきました。

今回のように下水の修繕工事も承ってるおります。

いまは浄化槽だけど前面道路にある下水に切り替えたい。

様々なこともお気軽にお問い合わせくださいませ🤲


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします

改修工事はどこまでお願いしてもいいの?

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

社会人になってから資格勉強をしようと思うと、なかなか大変ですね。

日中は現地調査、打ち合わせ、現場管理をしてから事務所で書類作成をしています。

そこから勉強をしようと思うと早く横になりたい…。となりますがスキルアップのために勉強をしよう!という強い気持ちで最低でも過去問を1回分進めていくようにしています。

1日1日の積み重ねが大きくなり身に付くと信じて!!

さぁ、ブログを書いたあとも頑張りますよ🔥🔥


本日も改修工事について

皆さんのお住まいでお困り事はございませんか?

これはどこにお願いしたらいいのだろう?

こんなこともお願いしてもいいの!?

ちょっとした事だからお願いしにくい…

そんなお困りごとはございませんか?

お気軽にお問い合わせくださいませ🤲


まずはこんなにお悩みから『室内の模様替えをしたい』ということはありませんか?

木造、RC造でも対応可能です!!

既設の床、壁、天井を解体し断熱工事を行ってから内装の仕上げ工事を行います。

内装工事をされるのであれば断熱施工もセットで考えると光熱費を抑えることが出来ます。

また快適な空間になりますよ♪

お一人お一人に合わせたご提案をさせていただきます。

仕上げの材料は?下地の補強をする箇所は?

コンセントの個数は増やしますか?収納スペースは?

生づくりの床、幻の漆喰!?

そんな素材を採用するのも素敵ですね✨


次にキッチンの換気扇(レンジフード)の取り替えです。

各ご家庭にもあるレンジフードですが10数年経過してくると不具合が起こってきてしまう場合があります。

1度は修理を検討されるのですが10年を経過すると部品が品薄になってしまいます。

そうなると部品を何とか探して修理をするのか?思い切って取り替えるか?

電化製品は10年以上になると買い替えを視野に入れて心づもりをしていると良いかもしれません。

(いちばんは半永久的に使えるのが良いのですが…(´・_・`))


最後は小屋の解体工事です。

畑仕事をすることが困難になってきてしまった。

だんだんと劣化してしまってきている小屋を見ていて万が一、天災が起こった場合に心配。。

そんなお困りごとも対応可能です!

お願いした場合、どこまで綺麗にしてくれるの?

まず、小屋は全て撤去させていただきます。

その次にバラバラになってしまった木材を拾っていき最後に地面を慣らして完了です!

そこから防草シートを敷いて人工芝を。砂利を敷くことも可能です。

ご予算に合わせてご提案させていただきます🤲

まずはお気軽にお問い合わせくださいね♪

お電話の際にブログを見ました!というと山下が喜びます


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします

ベランダは湿気が溜まりやすいので注意です!定期的なメンテナンスを🔥

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

先日、懇親会があったのですが20代が思う考え方と30代、40代、50代と…考えは異なります。

あ、こういう方法もあるだ!

立場が変わると見方も変わるので様々な視点に着目しながら交流をしていきました。

私自身、多くの失敗もしてきましたが失敗の数だけ成長出来ているのかな?と思います。

懇親会は大切ですね♪

仕事も楽しく、プライベートも楽しく!!

スキルアップをめざして…

充実した毎日を過ごしています。

しかし、オンザロックの飲み方を気をつけないと大変です。


本日はベランダの修繕工事について

どうしても湿気が滞留しやすい箇所はベランダの内側です。

新築当時はベランダがあるといいなぁ。

洗濯物を干すから必修でしょ!となりますが仕上げとなる材料はサイディングをなるべく避けて欲しいです。

サイディングの場合でも良いのですが定期的なメンテナンスを忘れないようにお願いしたいです。

多くの方はベランダは使うだけでメンテナンスをしていない方がほとんどです。

なんか苔が生えてるけど、まぁいいや。別に気にしてない。は危険です!

苔が生える原因は湿気が高い。汚れが溜まっている。日中も日陰な場所である。ことにあります。

今回も見えないところから徐々に腐食が進んでいました。

水分を多く含んでいる『苔』は水に弱い外壁(サイディング)を腐らせます。

弊社にお問い合わせがあった内容はベランダの内側の壁がボロボロになってきた。という事でした。

その情報を聞いた時におおよその原因を考えます。

①ベランダと聞いた際に湿気が溜まりやすい➜それが原因で壁が腐食した?

②塗装表面が剥がれてきた➜下地が傷んでいた上に塗装をしたのか?

現状は下記です。

サイディングの表面に石の吹き付け?を施工してある外壁です。

15年ほど前に多く見かけた外壁材ですね。

下から徐々に剥がれてきてしまっている。

ということはデッキの下から腐食をしているかもしれないという事です。

見えないところで腐食しているのは怖いです。。

なので早め早めのメンテナンスをお願いいたします。


吹き付け、塗装はメンテナンスには適しています。

そのまえに!!

現状の下地を確認してください!

傷んでいる外壁の表面に塗装をしても直ぐに剥がれてしまいます。

なので、下地の補修を行ってから塗装などを行うと良いです。


今回は既設の外壁を剥がしてから工事を進めていきました。

下地の補強、新たに2次防水シート貼り、ガルバリウム鋼板を施工していきました。

採用したのはガルバリウム 6山のウールホワイトです!

笠木も外壁も綺麗になり気持ちも明るくなりますね!

大切なお住まいを末永く大切にご使用いただけますようにメンテナンスはお早めに!!


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします

外構のリューアルオープンです♪気持ちも新たに

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

毎週1回はmy軽トラちゃんを洗車しています。

よく山下は洗車ばかりしているから暇なのか?と言われているようですが…(笑)

では、なぜ洗車をするのか?

私は主に改修工事を担当させていただいています。

弊社のOBさんであったり新規の方であったり『はじめまして』の方がほとんどです。

そんな時にドロドロの車で来たらどう思いますか?

うわ。なにこの人…大丈夫なのかなぁ。と感じられる方が多いのではないでしょうか?

(仕事の内容、提案力があればよい?のか。)

逆にきちんと洗車がされていて清潔な車で来た場合はどのように感じられますか?

多くの方はなにも感じられないと思います。

それは綺麗なことが一般的(普通)だからですね。

人それぞれ価値観は異なりますが、私はカタチから入るタイプなので車の洗車から大切にしたいです。


本日は外構工事について

こちらは2024,5,3付けのブログの完結版です。

元々、お庭だったところを取り壊し新たに駐車場を設けていきました。

樹木といった緑があるのは素敵だけれどお手入れが大変。ということをよく耳にします。

暖かくなると草も元気になりスクスク大きくなってしまいますよね。

毎回毎回、抜くのも大変だし・・・

対策としては防草シートを敷く方法、土間コンクリートを打設する方法があります。

金額面を見ると土間コンクリートの方が高いです。

耐久年数をみると防草シートが約8年に対して土間コンクリートは約15年ほど(法的耐用年数)。

場所や用途によってどのように施工をしていくのか考える必要がありますね。


さてさて、駐車場①を連休前にコンクリート打設を行い養生期間を設けた後、車を乗り入れても良いようになりました。

そうすると駐車場②のカーポートがあった箇所の工事に入ります。

既設のカーポートを取り外し地面の下地調整を進めていきます。

下記の写真は地面の下地調整を行い、新たにカーポートが取り付けられた様子です。

今回、仕上げの方法は土間コンクリートの『刷毛引き仕上げ』になります。

コンクリートの表面を刷毛でなぜることで、仕上げがザラっとしているので滑りにくくなるのが特徴的です。

採用される箇所として今回のような駐車場であったり人が歩く場所に取り入れられます。

この他の仕上げとしては”金鏝仕上げ”があります。

刷毛引き仕上げとは違い表面がツルツルになっているのが特徴です。

採用される箇所は駐車場、お住まいの外周になります。

土間コンクリートの仕上げの方法で調べると5種類ほどございますが主に『刷毛引きと金鏝』が多いです。


工事期間は1ヶ月程とございましたが大きく変わった外構を末永く大切にご使用いただけますと幸いです🤲

皆さんのお住まいでも外構でお困りごとはございませんか?

どんな事でもお気軽にお問い合わせくださいませ🤲

ご連絡お待ちしております。


本日もブログをご覧下さいましてありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇

畳がふわふわする?シロアリ被害にあっていました…

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

本日の豪雨は驚きましたね…

雨は沢山降るし突風も吹いていましたね。

弊社にもあま漏れがしてきました。という新規の方、OBの方よりご依頼が多数受け付けておりました。

あま漏れは応急処置でもいいので早急に対応をしなければならない。

元々、予定していた現場打ち合わせ+‪αになるので一日中走り廻っていました。

これは明日も忙しそう!!

よし!張り切って頑張っていきますよ🔥🔥


本日は和室の畳について

私たちの身近にある床はフローリング(無垢材を含む)、畳と多く種類がありますよね。

そんな床ですが『ふわふわ』する。ということはありませんか?

今回の場合は置いてあった家具をどかしたら畳がシロアリに食べられていたことがわかりました。

下記の写真でいうと右上の黒くなっている部分です。

何気なく物を置いていて掃除しようとどかしたらシロアリ被害にあっていた。。

こんな怖いことはありませんよね(´•ω•̥`)

いざ畳をどかしてみると…

シロアリの蟻道(ぎどう)が出てきました。

今回入っていた平野大工さんからは『なんでシロアリは大切な木材を食べてしまうのだろう?』

本当にそう思います!!

美味しいかもしれない。生きるために食べないと行けないかもしれない。

けれども、大切なお住まいの木材を食べないで欲しい。

シロアリにこの木材は食べちゃダメだよ。といって聞いてくれれば嬉しいことはありませんよね。

いつか人間の言葉を翻訳して伝える機能が出来ますように?(笑)

そこから床の捨て張り(合板)を剥がし下地を全て撤去していきました!

根太(床タルキ)、大引きもボソボソになってので持ち上げると軽いんです。

ここまでやってくれたか!と思うのがシロアリですね。

新しい木材には防蟻防腐材をたっぷり塗っていきます。

ここからはいつも通りの内容です。

大引き取り付けて床タルキを流し断熱材を施工していきます。

大工さんのスピーディーな作業はかっこいいですね♪

後日、改めて新しい畳を納品して作業完了!!

皆さんのお困り事、気になるところはございますか?

お気軽にお問い合わせくださいね🤲


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇

建具屋さんがカッコよすぎる…

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

『家づくり百貨』という言葉を耳にしたことをがある人もいらっしゃると思います。

プロが認める選りすぐりの工務店と設計者さんと出会える場所になります!

様々な工務店さんとの交流があるので家づくりをより良くしたい!

皆さんにお役に立てるように情報発信をしています。

その中で今回もルームツアーを撮影しました♪

今回はリノベーション!!

新築ではなくてリノベーション!?

さてさて内容を詳しく見ていきましょう🔥


本日は建具屋さんについて

皆さんのお住まいに制作の建具はございますか?

木製建具、造作のキッチン、襖、障子などなど

新しく作成したり修繕したりすることがありますが実は繊細な加工をされているんです。

ノミやカンナを用いて加工をしている姿

その場で直されてしまうかっこよさ( ー̀֊ー́ )

既製品とは違い制作物は個人的にも好きです。

『木材』は温もりを感じられ優しさがありますよね♪

動きが悪いなぁ。新しい建具に取り替えたい!

建具ってどういうのが制作できるの?

皆さんが思っている以上に様々な建具を作成することができます!!

お困り事をお気軽にお問い合わせくださいね🤲

本日は建具屋さんのかっこよさでした!


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇

倉庫の屋根・壁貼り替え工事 とても明るくなりました!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

今年は視野を広げることを目標にしています。

やってみた事のないことに挑戦してみたり、様々な会社さんの特徴を収集をしてみたり。。

自分のことで手一杯にならないようにフットワークを軽くしながら”周囲をみて意見を聞いてみたり”日々を過ごしています。

私が当たり前だと思っていることが第三者からみるとそうでなかったりします。

良い点は取り入れていき、んーここはちょっと。と感じる点は私は気をつけよ!と実感します。

1日の時間は限られているので有効活用できるようにしていきたいですね!

毎日楽しくポジティブに♪

さて!今日も張り切って頑張りますよ!!


本日は倉庫の修繕工事について

ご依頼は既製品のカーポート屋根の修繕工事でした。

お困りごとはないですか?とヒアリングを行いながら聞いていくと『凰さんで倉庫の屋根の修理』など出来ますか?

おまかせください!!

小さな工事から大きな工事まで様々な分野も請け負えますよ🔥

現地調査をして修繕方法を考えお見積もりを作成していく工程も個人的に好きです。

どうやって直そう。私はこのように直していきたいんだけど職人さんに出来ますか?

型が決まっているものよりも、どうしようと方法を考える方が楽しいなぁ。と感じます。

(嫌がる人もいますけど…)

さてさて、既設の屋根を張り替えていきますが風向きで雨が降ってくるのをなくして欲しいという事でしたので水切りを設けようと考えました。

現状はFRPのポリカ屋根でした。
FRPを詳しく見るとFiber(繊維)Reinforced(強化)Plastics(プラスチック)の略です。

主な原料はガラス繊維や炭素繊維などになります。

劣化すると見た目が悪くなってしまうのがデメリットですね。

既設の屋根と一部下地を撤去し、改めて下地から施工を進めていきます。

屋外で使用する木材は『ひのき』を採用しています。

耐久性があることや耐湿性、耐水性にも優れています!

香りも素敵ですよね♪

下地を通してから新しい屋根を取り付けていきます。

今回、採用したものは『熱線カットタイプのブロンズマット』です。

普通のブロンズとは違いマットタイプはくもりガラスのように加工がしてあるタイプになります。

(透明ではなく不透明になります)

そこから施工は着々と進んでいき。。

既設の屋根に比べるとすごく明るくなりました!

屋根、天井が新しくなるの印象も変わりますし気持ちも明るくなりますね。

洗濯物もよく乾きそう⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

これから使用してくのが楽しみです。

皆さんのお困り事はなんですか?

どんなことでもご相談くださいね🤲


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします

朴葉寿司が美味だった日|おおとりの日常

凰建設の森島です。

先日、森部長が朴葉寿司と朴葉餅をお裾分けしてくださいました♪

なんと手作り!!

飛騨地方南部から中濃地域で、初夏の風物詩的な料理として伝えられています。

初夏(5月〜8月)の時期の朴葉が、彩りや香りが良いのだそうです。

夕方に現場から帰ってきた大工さんたちもパクパク食べてました。

中身も彩り豊かで、とっても美味しかったのでした🌿

天井の下地と仕上げ作業!断熱材は必要なのか?

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

5S活動という言葉を聞いたことはありますでしょうか?

整理・整頓・清掃・清掃・清潔・躾の頭文字になるSを取って5S活動といいます。

そのために各部門ごとに管理責任者を設けていきますが、ただやらされている感が伝わってくるのが…。

人それぞれ想いや考えが異なるのは分かります。

次使うかもしれないから置きっぱなしにするのは許容範囲ではありますが帰る際には片付けて欲しい。

やりっ放し、出しっ放しはどのような印象なのか?

これこそ『立場が変われば見方が変わる』ですね!

何故、整理整頓を行うのか?
何のために綺麗にしなければならないのか?
管理者を設けることで誰かに教えてあげる。こうした方が良い。備品を大切にする。という意識が向上すると思います。

管理者?だるいなぁ。。ではなく『何のためにするのか?』を改めて考えていきたいところです。

現場監督をやっているとポジティブ思考ではないと難しいですね(笑)


本日は天井の下地と仕上げ工事について

既設の天井は増築してあることもあり(梁があるので)段差がある天井でした。

この段差を残した方がいいのか?フラットにした天井に仕上げていくのか?

お施主様と山下の4人で打ち合わせをしました。

仕上げ方法は様々な方法がありますが、用途としてどのように使われていくのか?

お話を聞いてから仕上げの方法はフラットにした方が見た目も使い勝手がよいので進めていくことにしました。

当たり前なのですがピシッと下地が施工されているのを見ると安心しますね!

また今回、採用させていただいた断熱材はマグ·イゾベールというメーカーの防湿層付き高性能グラスウール!!

特徴として

①地球にやさしいことです!主原料の85%以上にリサイクルガラスを使っているので資源の有効活⽤をしています。

②ホルムアルデヒドを含んでいない(シックハウス症候群の要因になるもの)ので安心です。

③不燃材料かつ省エネ効果を期待できる!

ここまで施工を行ったら次にプラスターボードを取り付けていきます。(素材は石膏ボードです)

1枚あたりのサイズが大きかったのですが丁寧に施工をして下さりありがとうございました!

ビスのピッチを完璧です。

仕上げはクリアトーンを採用。

こちらの特徴は音を吸音することが出来ます。

音が反射することの無いのでストレスの低減につながります。

天井の仕上がりも様々な方法があります!

クロス?幻の漆喰?板張り?それとも違う方法?

ご提案ができるよう情報収集も怠りません!!


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇