これはTOTO小倉第一工事、TO TOミュージアムに視察に行った時に掲げてあった初代から二代目社長に送られた書簡です。目まぐるしく経済は変化して行きますが、そして時代の流れにしかも真ん中に乗らなければ生き残ってはいけませんが、忘れてはならない根幹が「何の為に仕事をするのか」であります。社員にも自分自身にも常に言い聞かせている事ですがこうして改めて目にすると身が震えて感動したので写真を撮りました。

岐阜の注文住宅工務店 凰建設スタッフブログ
これはTOTO小倉第一工事、TO TOミュージアムに視察に行った時に掲げてあった初代から二代目社長に送られた書簡です。目まぐるしく経済は変化して行きますが、そして時代の流れにしかも真ん中に乗らなければ生き残ってはいけませんが、忘れてはならない根幹が「何の為に仕事をするのか」であります。社員にも自分自身にも常に言い聞かせている事ですがこうして改めて目にすると身が震えて感動したので写真を撮りました。
こんにちは。凰建設の中島です。
最近、さつまいものスイーツにハマっています。今日はさつまいもクリームの入ったパンを見つけて、気づいたら購入していました。笑
さて、今日は「今年は松茸が豊作!」というニュースを見ました。
なんでも、夏に雨がたくさん降ったことが、松茸にとっては良かったみたいです。
今年の夏は、なんだか異常でしたね。どしゃ降りから急に晴れて、晴れたと思ったら急にどしゃ降り。朝、強い雨の音で目が覚める日もありました。
私が小学生くらいのときは、こんな天気あり得ませんでした。たった10年で、こんなにも環境は変わってしまうんですね。
松茸がたくさん採れることは嬉しいことですが、やっぱり私は、安定した天気、過ごしやすい気温になってほしいです。
自分のできる範囲から、環境のために取り組んでいきたいですね。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
今日は、雨がパラッと降ったりと肌寒い1日でしたね。カイロが必要かと思いました。(笑)
これから、どんどん寒くなっていきますので、体調を崩されませんよう十分お気を付けくださいませ。
本日は、地震についてです。
3時28分頃に岐阜県美濃中西部を震源とした地震が発生 最大震度3
皆さんは地震が発生した時、目が覚めましたか?私は爆睡していました…。すみません、、危機感を持たないといけませんね。
今後、50年以内に首都直下地震や南海トラフが発生すると言われています。
凰建設が施行する住宅は、安心安全の耐震等級3です。
耐震等級とは、3段階あり耐震等級1〜耐震等級3があります。簡単でありますが、ご紹介致します。
耐震等級1は、震度5強程度の地震では損傷が認められない建物とし、震度6から7程度の地震で倒壊・崩壊しない建物。
耐震等級2は、耐震等級1の1.25倍の強度がある建物。
耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍の強度があります。
耐震性能について、詳しくはこちらをご覧ください。
今後とも、よろしくお願い致します。
こんにちは。
好きな野球選手は?と聞かれると、たくさん出てくるのですが、やはり一番は仁志さん。
語ると長くなるので止めておきますが(笑)一番初めに父に買ってもらった思い出のグラブが仁志モデル、というのが一番の理由です。
さて。現場の報告です。
以前、リフォームさせていただきましたN様邸。
今回は断熱のリフォームを中心に。
丸太梁を見せたダイニングキッチン。広々とした空間に。
こだわりポイントは、ステンドグラス。奥さまのご希望で取り入れました。
断熱材と既設の窓+インプラスの効果もあり、快適で過ごしやすい、と嬉しいお言葉をいただきました。
Nさま、ありがとうございました。
以上、髙橋でした。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
先日、インターンシップの方とモデルハウスにお邪魔させて頂いたのですが、玄関ドアを開けた瞬間から木の温もりが溢れる心地よさで、特に生づくり床・幻の漆喰の壁・清活畳が魅力的です。
私も住みたいなぁと強く感じました。皆様も、是非一度モデルハウスをご覧下さい♪
モデルハウスのご予約はこちらから♪
さて、ここからが本題です。
今日で、インターンシップの方と最終日!
インターンシップ初日から一緒に作業を行い、少しでも緊張を和らげられるよう世間話や凰建設が施行する家づくりなどを
2日目からは、新築現場で建て方にも参加して頂き、あっという間に組み上がっていく姿を見ていただいたり、作業を行って頂きました。
初めての、建て方や現場・作業で分からないことや不安な事が多くあったと思いますが、どんな仕事も一生懸命取り組んでくれました。
私自身、今までは教えてもらう立場でしたが、教える立場になり、改めて仕事の責任や取り組み姿勢などが成長出来たと感じます。
まだまだ、知識も技術も未熟ですが、これからも多くのものを身につけていきたいです!
インターンシップの方からご感想を頂きました。
凰建設さんの住宅の性能の面でクーラーの効きの良さや防音性など他社さんとレベルが違うなと思いました。また、柱や梁が見えるようになっており、細かな所まで職人技の数々を見れてすごいなと思いました。
現場監督との情報共有などスムーズで驚き、報告・連絡・相談が良くできている会社さんだと思いました。1週間のインターンシップでしたが社員同士の仲が良いなと感じました。
とても充実した日々を過ごし、とても勉強になりました。
ご指導のほどありがとうございました。
1週間お疲れ様でした。来春に、お会いできる日を楽しみにしております。
今後とも、よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
今日は、雨が降っていて肌寒い1日でしたね。
冬服をそろそろ出そうかなと思いました。
本日、U様邸の外壁で使用する材料に全て塗装が終了しました!
材料が運搬された時は、1ヶ月以上掛かりそうだなと思っていましたが、毎日コツコツとやっていくうちにスピディーかつ丁寧に取り組めました。
どうしたら工期内に終わらせることができるのか?無駄を無くすためには、どうしたらいいのか?など考えられる日々でした。
本日もありがとうございました。
来週から取付作業が着々と進んで参ります。取り付け終わりましたら、またご紹介致しますね♪
今後とも、よろしくお願い致します。
U様、いつもコメントをして頂きまして、誠にありがとうございます。毎日少しづつではありますが、完成に向けて丁寧に作業を行っております。また、 外壁作業は今月中に終了する予定でございます。お気づきな点などございましたら、現場監督や大工にお気軽にお声かけ下さいませ。
よろしくお願い致します。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
最近、夕暮れになる時間が早くなってきましたね。
外部作業をしていると、暗いんですけど!!と思いながら作業を行っております。myヘッドライトが必要ですね!(笑)
さて、本日はPBについてです。
私は、学生時代に小売店でアルバイトをしていたことがあるのですが、よくPBという言葉を使っていました。
小売店でいうと、プライベートブランドですね。
建設会社では、PBの事をプラスターボードと言うんです。
プラスターボードは、防火性能や防音性能などがあります。
今回、取り付けたものは耐水性があるプラスターボードです。主に外部や浴室などの水周りにつけられます。
今後とも、よろしくお願い致します
話は変わりますが、今日から鬼滅の刃の映画が上映されていますね。私の弟たちは、もう映画を見に行ったようです。
私も見たいのですが、行く時間が無くDVDが出るまで待とうかと思っております。皆様は鬼滅の刃の映画見に行かれますか♪
皆さまこんにちは!凰建設の森島です。
最近、味噌汁はお椀で飲むのが一番美味しいということに気が付きました。
さて今日は、米政治専門チャンネルの司会者スティーブ・スカリー氏がトランプ大統領との論争に絡み、その後あれはツイッターを乗っ取られていたと嘘をついたことで無期限定職になったという記事を見ました。
ツイッター乗っ取られたと言えば、人気のある清楚系アイドルが同じグループのメンバーを誹謗中傷するようなツイートをして、その後ツイッターが乗っ取られたみたいですとツイートしたという、似たような事件を思い出しました。
フォロワーの多い人は一度ネット上に投稿してしまったら、すぐに消しても誰かしらに見られてしまいます。そしてすぐにスクリーンショットが拡散されてしまいます。
裏アカウントだからって何を言ってもいいわけでもないですが、最近は小学生でもインターネットに触れる時代なので、ネットリテラシー教育も重要ですね。
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
今日も暑かったですね。
インナーの服を間違えてヒートテックを着て来てきてしまい、1人でサウナ状態で作業をしておりました。(笑)
まだ、作業する際は冷感のものが必要ですね、、
本日は、板張りをご紹介致します。
こちらは、室内の天井です。
天井に木を取り入れることで、とても温かみのある心地よい雰囲気を感じられますね♪
1F・2Fともに天井に木を取り入れております。
壁には、凰建設がオススメしております幻の漆喰です!
幻の漆喰は、有害物質を吸着・分解する天然の空気清浄器なのです。光熱触媒作用で、空気中のゴミや有害物質を吸着・分解を半永久的に行うことができます。
次に、外壁をご紹介致します。
こちらの外壁には、エコ・ウッド・トリートメントという森林の国スウェーデンで自然の鉱物から作っていた木の保護材を塗装しております。
年月が経つに連れて、色が変化していきます。そのため、いつまでも味わいのある外壁を住みながら楽しむこと事ができます。
内装工事、外装工事ともに順調に進んでおります。
本日も、ブログを読んでいただき誠にありがとうございます。
明日から、気温が下がる様ですので体調を崩されませんようお気をつけくださいませ。
〜今後とも、凰建設をよろしくお願い致します〜
皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。
最近は本当に涼しくなってきましたね。
私自身、もう日焼けしないなぁと思っていたので日焼け止めを塗らなかったのですが、見事に日焼けをしました。(笑)
また、黒くなったなぁと言われそうです…。
さて、本日は下屋の屋根仕舞をご紹介致します。
〜屋根仕舞〜
野地板に打つ釘の間隔を150ピッチで打っております。見にくくて申し訳ございません。
打つ際に、釘が野地板にめり込まないように、釘打ち機の圧力を調節しながら作業を行っていきます。
(野地板と釘の頭がツラになるように)
次に、ビルボードというものを野地板の上に取り付けていきます。
ビルボードを取り付けると、屋根に響く雨音や夏の暑さや冬場の寒さを和らげることが出来ます。
ルーフィングを取り付けて、あま漏れする原因を根本的になくしていきます。
(ルーフィングの重ねは、100mm以上必要になっています。)
いつも見かけている屋根の下は、このような対策がされています。見えない部分も、丁寧に作業をして参ります。
これで雨が降ってもあま漏れする心配はありませんね!
凰建設は、見える所・見えない所まで丁寧に作業をして参ります。
また、アフターメンテナンスも実施しておりますので、 生涯を通して住まいのアドバイスなどを行っております。
今後とも、よろしくお願い致します。