太陽光、載せようかどうしようか

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

あっという間に8月に入りました。毎月のようにあっという間だなあと言っている気がします。

本日は夏の風物詩、第一月曜日の草刈りの日です。草の香りがなんだかコッペパンの日の給食の匂いを思い出させました。相当暑かったのでしょうか。

今朝7:30頃、モデルハウスへ入ると玄関もLDKも、もちろんロフトも

全く暑くなく、快適な環境でした。

室温:25.8℃ 相対湿度:56% 絶対湿度:11.64g/kg

モデルハウスにも4kWの太陽光パネルが載っているので、太陽が出ている5:30から17:30までの間エアコンをつけっ放しにしています。

太陽光を載せるかどうかというお施主様の悩みはいろんなところで聞いたり、見たりしますが今は無料で太陽光という初期費用無料、もしくは手数料等のみで太陽光を載せられるという事業がたくさんあります。

とくに岐阜県は選択肢も多い方です。

最近話題のカーボンニュートラル2050に向けたタスクフォース、在り方検討会、
太陽光設置は近いうちに義務化になると思います。

その頃になって自費で載せるよりは、今しかないお得な事業にのっかってみるのもアリではないでしょうか?

無料で太陽光の多くは、売電収入は事業者のものに、その代わりに事業者が提供する電気料金プランは既存プランよりも安くなるよというものです。

そして10年~13年の契約期間終了後には太陽光発電システムは自分のものになります。

リースの場合は、太陽光発電システムと設置費用を毎月の電気代で支払っていき、支払いが終わると契約終了で自分のものになるというシステムです。

太陽光を自費で載せるか迷われている方は、PPA、屋根貸し、リース、、こんなのもあるんですか?と建築会社さんに相談してみましょう!!

断熱も、省エネも、太陽光も、家族が快適に、幸せにの先には子ども達が生きる未来の地球があります。

U様邸 ロフト工事②

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

今日は8月1日 東京オリンピックが始まって10日目 連日、盛り上がっていますね!

新型コロナウィルスにより延期・無観客などがあり ほんとうに記憶に残る大会になりそうです。


先日、投稿致しました。ロフトについて多くご質問頂いたことを共有したいと思います。

Q.ロフトがあるお住まいは素敵で良いと思います。ですが、夏になるとすごく暑くなるのではないでしょうか?

ご質問を頂いたようにロフト部屋は夏すごく暑くなりやすいです。皆様も上記のイメージではないでしょうか?

しかし弊社が施工します高気密高断熱のお住まいは「まるで魔法瓶の中のように家全体が夏涼しく冬は暖かい」とお施主様に大変喜んでいただいております。

*今回の工事期間中に気温を測定してみたところ外気温34.5℃で室内1階の気温は26.3℃、2階ロフトの気温は26.5℃と誤差は0.2℃ほどでした。(エアコン1台 風量弱)


U様邸 ロフト工事では終盤を迎えてきました!

床の取り付けでは隙間のできないように!凸凹にならないように!などビシッと一つ一つ丁寧に施工をしていきました。

また格子の手すりも取り付けられていました!

大工さんが一つ一つ加工していく姿は本当にかっこいいです!私もできることは手伝ったりして技術を高めていきたいと強く感じました。

勾配天井にも杉の木を使い温かみの仕上がりとなっています。また高い天井なので開放感も♪

本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

真夏の風通しで得られるモノとは

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

いつからか蝉が鳴き始めて夏を感じています。

今日は明らかに燃費の悪そうな車に乗って用事を済ませて帰ってくる道中で

家のあらゆる窓を全開にしているお家がありました。(大掃除中だったのかもしれません)

夏は暑いから窓を開けて風を通したいというご要望もよく頂きます。

夏に窓を開けると、

・もわっとした熱気が入ってくる

・もわっとの原因、湿気も入ってきている

・虫の侵入

私はこのすべてが好きではありません。窓を開けなくても、冷暖房を我慢しなくても、

省エネで快適な家がいいですよね。そんな家が日本以外の先進国では当たり前だという事、

日本でもこれからはそんな夢みたいな家を作る事が、住む事が義務になるという事、そんなことを知った上で自身の最適な家づくりの選択をしていただけたらと思います。

必ず家づくりに役立つメルマガはこちら →→  日刊メールマガジン

家づくりで後悔したくない方はこちら →→  凰建設YouTube

ご来場予約はこちらから →→  モデルハウスご来場予約

ちなみに、私の母の実家は長野県の山奥ですが、そこではエアコンなしで窓を開けて過ごす暮らしがとても快適です。夜は肌寒いくらいです。(ただし古い家なので冬は地獄の寒さです。)

岐阜、愛知では考えられませんよね…

U様邸 ロフト工事

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

皆様はダッコちゃんをご存知でしょうか?

誕生したのは1960年の4月。ダッコちゃんは腕が輪になっていて まるで木にしがみつくコアラの様なポーズです!当初は「木のぼりウインキー」とか「黒ん坊ブラちゃん」と言う名前だったそうです。また若い女性を中心に一大ブームとなり社会現象にも…。

U様邸にてダッコちゃんがいました!

本日からU様邸にてロフト工事が始まりましたのでご紹介致します。

ロフト空間があることで使える空間が収納場所として使用したり子供部屋(秘密基地など)またお昼寝スペースなどとしても活用できます。多数の利用方法があり限られた空間にもゆとりが生まれますね♪

床の張りはじめから始まり基準となるので何度も確認をして正確に施工を行って行きました。

正確に基準を決めてから

基準を決めましたら、いよいよ床を張っていきます!

隙間のできないように!凸凹にならないように!などビシッと一つ一つ丁寧に施工をしていきました。

お昼頃から始めて半分ほど張り終わり 今日は終了です。

U様、休憩時間にお茶などお気遣い誠にありがとうございました。

ロフト床 施工途中です。

本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

N様邸 土台伏せ

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

7月28日は土用の丑の日です!

皆様の食卓にも鰻が…?

土用丑の日と鰻の由来について調べてみたら、夏の土用の時期は暑さが厳しく夏バテしやすい時期。なので昔から”精の付くもの”を食べる習慣があったようです。

(精の付くものとしては”うなぎ”が奈良時代頃から有名(多くの諸説があります。))

夏の暑さやコロナに負けないように 精のをつけて乗り切りたいと思います!


本日、N様邸にて土台伏せを行いました。

台風8号が接近してきていて土台伏せも出来るのか?雨だと作業出来なくなってしまう…。と天気予報と睨めっこ状態でしたが、なんとか雨も降らず無事に土台伏せを行うことが出来ました!

*ちなみに台風8号は温帯低気圧になったようです。

すみません、前置きが長くなってしまいました。ここから本題に入ります。

下記の写真を見ていただけると土台に穴が開けてあります。これは基礎に埋め込まれているアンカーボルト・ホールドダウン用の穴です。

アンカーボルトは基礎と土台を固定をスクリューワッシャーで挟んで動かないようにします。そうすることで地震に強いお住いが作り上げられます。

*スクリューワッシャーとは座金とナットが一体化した金物で、アンカーボルトの締め付けに使用します。

スクリューワッシャー (イメージ図)

土台伏せ・材料搬入後は、屋根を作り雨養生をして終了です!

まだまだ暑い日が続きますが、安全第一また熱中症には十分気をつけて作業をして参ります。よろしくお願い致します。

本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

基礎補強工事

こんにちは、工事部の佐藤です。

只今S様邸ではリフォーム工事の真最中です。今まであった基礎はブロック基礎で作ってあったため、強度が弱く今後の災害に耐えきれないかもしれないので建物を宙に浮かし基礎を一部作り直しています。危険で難しい工事ですので慎重に丁寧に工事を進めさせていただきます。

内部外部作業 進行中!

皆さんこんにちは!凰建設の山下です。

天気予報を見ると30℃を超えた猛暑日(真夏日)が続いていますね。ほんとに暑いしか出てこないです。熱中症にならないようこまめに水分や塩分を補給をしていきましょう!

さて、話は変わり よくニュースで耳にする真夏日や猛暑日、熱帯夜があります。この違いは なんだろう?とふと思いましたので調べてみましたのでご紹介致します。

まずは「夏日」とは最高気温が25度以上になる日のこと。「真夏日」とは最高気温が30度以上の日。猛暑日とは最高気温が35度以上の日を指しているようです。

また「極暑日」という呼び名も新たに加わり最高気温が40度以上の日だそうです。最高気温が40度もあったら外作業は気をつけなければなりませんね。

最後に「熱帯夜」とは最低気温が25度以上 暑苦しく寝苦しい夜を指すようです。この他にもいろいろ気象用語がありましたので、またご紹介致します。


M様邸では外部プラスターボードが取り付けられていました!

プラスターボードとは石膏を芯材として、ボード用紙で覆ったボードです。耐火・防火・遮音・断熱性能があり、室内や外部の仕上りとなる下地材として使用されます。

また幅が3尺・長さが6尺(910mm×1820mm)のものが一般的です。他にも3尺×8尺・3尺×10尺と幅の寸法は変わらず長さが長くなります。なぜ幅の大きさは変えないのかと言いますと幅の3尺を大きくしてしまうと私たちが両手を伸ばした際に持てなくなってしまうからです。(1尺=約303mmです)

また、緑色のボードは外の外壁下地やお風呂周りなどの水を使用する場所に使用されています!

また室内では生づくりの(うづくり)の床を取り付けられていました!お大工さん方がmm単位で加工して取り付けていく作業は本当にカッコイイです!!

N棟梁 暑い中いつもありがとうございます。


本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

土用に舞い降りる土公神

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

昨日から夏土用です。

恥ずかしながら土用の意味を今まで知らなかったのですが、土用とは、季節の変わり目の18日間のことで、春夏秋冬、年に4回あります。

確かに1年に何回も「土用」って聞くなぁとは思っていました。

夏土用は7月19日から8月6日までです!

この期間は土気が盛んになり、土を司る「土公神」が土を支配すると言われています。

そのため、昔は土用の期間に土を触るのはよくないとされていたようです。

この期間中に土公神が天上に行く日で、土を離れる日もあるらしく、土を動かしても問題ないとされる、「間日」というものもあります。

今年の夏土用の間日は、7/19、7/23、7/30、7/31、8/4 です。

現代では、土用の期間に全く工事をしないというのも難しくなってきたため、

そのような風習を気にする場合は、土用の期間の 着工 を避けるとしていることが多いようです。

土用の習慣や、家相など、建築には昔からの根強い風習があったりします。

どんなご要望にも対応していけるよう、毎日インプットですね!

本日もご覧いただきありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

時間を有効に。

皆さんこんにちは!凰建設の山下です。

ジメジメした梅雨が明け、いよいよ夏本番を迎えようとしていますね。

いやー、、本当に暑い!去年から仕事用の帽子か麦わら帽子を買おうと思っているのですが、やっぱりタオルを頭に巻くのが安定しています。


さて、本日はウッドデッキ材に塗装を致しましたのでご紹介致します。

外壁塗装やウッドデッキなど屋外でよく使用されるものがキシラデコールというものです。木材の劣化を防ぐ防腐・防カビ・防虫効果などがあります。

こちらの塗装は全てハケ塗りで表2回、裏1回施工しています。(状況による)

乾燥時間も必要で意外と時間が掛かってしまう作業ですが丁寧に塗り残しやムラにならないようしております!

塗装した材料が乾燥待ちの時間ただぼーっとしているのではなく工場・倉庫の草刈りなどをして時間を有効に使っております。

この暑い中、すくすく成長する植物たちはすごい生命力だとつくづく思いますね!


本日もブログをご覧頂きましてありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

自身の基準値を知る

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

東海地方は本日梅雨明けだそうです!!

梅雨頃からうっとうしい小虫が出てくるイメージですが、今年はあまり見ていません。学生時代の自転車通学の時は何匹か口か鼻に吸い込んでたなあ…

さて話は変わって。

家って高い。10万円のグレードアップが安く感じる位に大きな買い物です。

それに加えて大体の方が一生に一度の買い物。難しいものですね。

お洋服やカバン、時計、いいモノって値段もいい値段する事が多いです。(高いものがいいモノとは限りません。)

こだわりたいモノであれば、自分の外せないポイントがあって、金額にも価値が見いだせれば購入します。

逆に、この質でこの値段?というのも分かったりします。

自分の中で見つけ出したこだわりと、モノに対する金額の価値感があるからこそ、納得のいくお買い物ができるのだと思います。

それに比べて家づくりは…?

初めての経験なので、初めは自分のこだわりも、担保されるべき質(性能等)も、平均的な価格すら良く分からないですよね。

基準が分からなければ、取り敢えず安いものもあるならばそちらでってなるのは当然だと思います。

だからこそ、まずは知る事から始めるのが良いと思います。高いお買い物だからこそ、ところでこのモデルハウスの本体価格は?と最初にお金の話をしてしまいがちです。

そうすると、皆さんがいいお財布を買う時に、メンテナンスしながら大切に使っていけば長く使えると考えたり、省エネのために燃費のよい車を選んだり、

そんな普段の自分の指標も迷子になってしまいます。

お金の話の前に、まずは自分の中の基準を見つけられるまでいろんな建築会社さんを見るのがいいと思います。

そしていざお金の話になる時には、建てた後のお金の事も一緒に考えてくれるかも重要なポイントです。

家は建てた後の方がお金がかかるんです…

本日もご覧いただきありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。