皆さんこんにちは!
凰建設株式会社 工事部の山下です。
1ヶ月ぶりのブログになりますね!
1日が過ぎるのが早すぎて…びっくりです。
仕事に追われないようにしていたものが、問題と疑問が次から出てきてしまい追われてしまう状態。
張り切っていかなければ💪💪
本日は梅雨の時期に増えてくる雨漏りについて
皆さんはお住まいの屋根、樋、外壁といった外周をじっくり見たことはありますか?
お住まいの点検にお伺いさせていただくと、ご一緒に見ていきます。その中で今まで点検された事ありますか?とお聞きすると『え、点検いるの?』という返答が多くあります。
初めのうちは大丈夫。ですが、台風など災害が起こったあとは点検をして欲しいです。
見て欲しい箇所。
①屋根の状態です。
瓦の屋根であれば瓦はズレていないかな?他の所と異なる箇所はないかな?
板金の屋根も同様に他の箇所と比べて気がつくところはないかな?
もし疑問に感じたら、お気軽にお問い合わせください!
その疑問を解決するのが私たちの役目でもあります🔥アフターメンテナンスを迅速に対応をできるのか?は後に大切になります。
②軒樋・竪樋の状態。
外れていないかな?雨が降った時に雨が溢れてきていないかな?といった点を見ていただきたいです。
この時期は鳥さんが家づくりをしているので枝が樋に詰まりやすいです。そうなると雨が排水できずにオーバーフローをしてしまいます。
③外壁ではひび割れがないかな?コーキングが劣化していないかな?
じっくりと見ていただきたいです。
④ベランダ防水のメンテナンス
排水口は詰まっていないかな?ひび割れがないかな?
大切なお住まいを愛着をもってメンテナンスをしてあげて欲しいです。
先日の雨で屋根の裏側の部分『軒天』に雨が漏れてしまった形跡を確認しました。
屋根は瓦。原因は瓦の割れ?の可能性が高いと思われます。瓦の割れは大きいものであれば分かりますが細いものであれば分かりにくいです。
屋根に登ってみて調査を行わなければなりません。

屋根が板金屋根(ガルバリウム)の場合。
コーキングの劣化はないかな?他の箇所と違和感はないかな?を確認をします。
下記の写真はコーキングの状態を確認している”ひとコマ”です。

これから梅雨の時期に入り、夏本番を迎えます!
そうなると台風も増えてくる。雨漏りの対応は早めに行っておくと安心です。
〜各種SNSのご紹介です〜
家づくりの情報を発信しています✨
毎日18時30分ごろに弊社の森社長が発信しているメルマガのご登録はお済みですか!?
まだ登録のお済みではない方は勿体ない!
家づくりについて有益な情報を無料で発信しています。
次に各種SNSになります(ง •̀_•́)ง✨
↑凰建設のInstagram、X(旧:Twitter)、YouTube
※主に社長、広報担当の森島が発信しています。
最後は私(山下)が発信しているSNSになります。
ご興味のある方はフォローお待ちしております。
↑山下のInstagram、X(旧:Twitter)、Tiktok
Instagramのストーリーは毎日更新を目指しています💪✨
日々の出来事は?どのようなことをしているの?など気になる方は覗いて見てくださいね♪
今まで投稿させていただきましたストーリーはプロフィールからご覧いただけます。
施工事例・豆知識・日々の出来事など
※山下の個人的な情報発信です。ご了承ください
上記の丸いアイコンをクリックすると各種のSNSをご覧いただけます!
各種のSNSでもお待ちしておりますね♪
ちょっとした事でもお困り事、お気づきな点はお気軽にお問い合わせくださいませ🤲
迅速にご対応をさせていただきます!
『頼んでよかった!』を100年先もずっと・・・
本日もブログをご覧いただきましてありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇