皆さんこんにちは!
凰建設株式会社 工事部の山下です。
6月になると思うことがあります。
それは『今年も半分が過ぎてしまった』ということです。
2023年が始まってからはや半年が過ぎたと聞いて、すごく早く感じますね・・・
様々な方にお会いしましたし工事を請け負わさせていただきました。
ありがとうございます🙇
と、ここで忘れがちなのが6月18日の”父の日”です!
いつもありがとう♡という事は日々お伝えしていると思いますが、父の日は倍以上の『ありがとう』をお伝えしています。
母の日と父の日がありますが、父の日は忘れられやすい?のでしょうか??
忘れないでくださいね🫡
私はいま、お花ブームなのでお花屋さんに行くと母の日のように大々的に商品が置いていないことがあります。
んーどうしよう。カリフラワーにするかドライフラワーにするのかブリザードフラワー、違うお花にしようか。
(カリフラワーはお花なのか!?笑)
今年はブリザードフラワーにしました!
なんとも可愛らしくて素敵ですよね✨️
父の日なので孫から祖父にもお届けに行ったりと良いですね♪
皆さんは何かお渡しされましたか?
さて、本日は和室の修繕工事について
和室というとどのようなイメージをされますでしょうか?
天井は目透かし天井であったり竿緑天井があり、壁は聚楽壁や塗り壁、床はタタミが多かったように感じます。
今回は竿緑天井の張り替えと聚楽壁の塗り替えを行いました!
ちょっと待ったーー!!
竿緑天井(さおぶちてんじょう)ってなんなの?っと思いますよね。
壁の上端に沿って備えつけた廻り子に竿縁(さおぶち)という細い横木を通してから、その上に天井板を乗せた和室天井になります。(イメージ図は下記にあります。)
なんとも格式の高い見た目がとても良いですよね♪
近年では和室が少なくなってきており今回のような天井が見かけなくなってきました。
改修工事で和室の修繕を行わさせていただくと、なるほどと感じることと共になんだか温もりも感じられます。
竿となる部分は残しそれ以外の天井は全て解体して行くのですが、長年のホコリであったりと天井の解体は養生が必要不可欠です。
養生が終わると解体をしていくのですが『竿残し』なのでいつも以上に神経を使いながら慎重に壊していきます。
養生をして解体をして清掃をする流れは当たり前ですが、きちんと行うことは大切ですよね。
次に下地補強をして天井が下がらないように確認をしながら進めていき、いよいよ天井を取り付けていきます!
天井を貼るのでも大変なんです・・・
柄を揃えながら、んーこうかな?こっちの方がいいかも。と合わせてから天井の上に断熱材を乗せていくという作業は地味になりますが丁寧な作業をありがとうございます🙇🙇
天井の修繕工事が終わると次は聚楽壁の作業に入ります。
既設の聚楽を剥がしてから下地処理を行っていきます!
壁も仕上がってくると素敵なお部屋になりそうですね♪
完成がとても楽しみです!!
本日もブログをご覧下さいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。