皆さんこんにちは!
凰建設株式会社 工事部の山下です。
先日、なんでそんなに毎日元気なんですか?と職人さんから言われました。
朝はすごく苦手ですが、日中は元気モリモリに各現場で打ち合わせをしたり進捗状況の確認をしたりと動いています。夕方には1日のまとめをして書類作成をしています。業務内容は莫大にありますが、なぜ続けられるのか?
それは、建築(ものづくり)が好きだからが1番大きいです。他にもお客様に喜んでいただける声を聞けることですね!それだけで大丈夫なの!?
確かに、、建設業は悩むこと辛いことが多くあります。でも、その悩んだ分や辛いことががあった分の達成感が得られることが大きくあるのが私たちがいる 職種になります。
1つとして同じ現場はありません。お客様の想いが詰まった収まり、将来のことを考慮された間取りなど設計さんとお客様と試行錯誤されたものが図面となり私たち現場でカタチとするために監督さん職人さんが築き上げていきます。
弊社では、新築であれば年間12棟前後の施工をさせていただいています。私たちからすると年間12棟!ですが、お客様の立場になって考えてみると人生の中で1回きりの1棟になります。
数あるハウスメーカーさん、工務店さんから『凰建設』をお選びいただけたこと、信頼して請け負わせていただけるように基本的な”報告、連絡、相談”を密に行いお客様の想いをどうしたらカタチにすることが出来るのか?高気密高断熱をさらに追求するためには普通に作業していただけでは成長することが出来ません。
なぜこの作業が必要なのか?こうすることで何が得られるのか?常に考えてみることを習慣にすると新たな発見があるんですよね。⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
今更ですが、私の担当は新築と増改築(改修工事)、県営住宅、定期点検を担当させていただいています。
とにかく現場数が多いですし、各工事ごとに内容も異なります。図面や工程は頭の中にスキャンして職人さんは何時に入るから前工事にここまで進めて頂くようにする。密な職人さんとの打ち合わせをして行く必要があります。
増改築では解体してみないと分からないこと多くがあります。躯体がどのようになっているのか?特にシロアリであったり構造の収め方など
様々なことに悩んで相談して職人さんと良いものを作り上げる建設業界、最高ですよね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✨✨
少しでも凰建設や建設業界に興味のある方、まずは性能をご体感してみてください!
本日は安全対策について
建設現場では『ヒヤリハット』が重大な事故に繋がる可能性が大変高いです。
これ危ないなよな、、と思いながら作業をしてしまう事や少しならいいでしょ!と思ってしまうと命に関わってきます。
私は20代という事もあり、若いくせにいちいちうるさい奴だなと思われる事も最初はありました。
それはコミュニケーションが取れていなかったからだと思います。増改築(改修工事)を通して職人さんとの会話を大切に休憩時間は取れる時は一緒にして、この前こんな現場があったんだよ!次こういった現場があってどう思う?など仕事の話をしたり世間話をしています。
やはり、コミュニケーションは大切ですね!
このように現場監督さんが安全対策を行うことは当たり前ですが、職人さん一人一人もこれは危ないから→こうしたらいい、こうしようと仰って頂けると更に安全に作業を行うことが出来ます。
よくあるのが上下作業をしてしまうことです。上で作業をしているのに、その下で作業をしている。たまに見る光景だな、、と思われる方もいらっしゃると思います。
でも、これは危ないんですよ。万が一、上から工具が落ちてきたらと思うと怖いです。頭にあたってしまったらと思うとヒヤヒヤしてしまいます。
この他にも狭いところで作業をしている時、その後ろを通る時は一声掛けるといったちょっとした気遣いというのでしょうか。何かあってからでは遅いのでできる限りの安全対策を行わなければなりません。
5S活動の『整理・整頓・清掃・清潔・しつけ』が基礎となり大切なんだと日々感じています。
いつ見ても整理整頓は当たり前、休憩時間前に清掃は当たり前にできるようにする事が大切なんですね!
もし、あなたのお住まいを工事をしている時至るところに材料や工具が置いてある足の踏み場もない状況を想像してください。どう思いますか?
余裕がないから仕方ないでしょ!忙しいから、また使うから置いてあるの。言っていることは分からなくはないです。職人さんの気持ちも充分分かります。
では、立場が変わっていたらどう思うのでしょうか?お客様がどのように思っているのか?口には出さないけれど心のどこかでは思っているのかもしれない。
そのようなことがないように私はこころがけたいですし、担当現場はもちろんの事ですし凰建設はいつ見ても現場が整理整頓されているな!と思っていただける環境作り?現場づくりをしていきたいと思っています。
今回は一部の道路に足場を設置したので、足場に登れないように仮囲いを行ったりチューブライトといった夜間に光るもの、常夜灯の設置など
できることは最大限行い対策をして行くことでお客様も安心ですし職人さんも安心して作業を行うことができます。
日々の安全対策は大切ですね!
本日もブログをご覧下さいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。