木部の塗装はされていますか?塗装をしないとどうなるのか??

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

先日、車を坂道のところに停めていたのですが職人さんが『おい!車下がってきとるぞ!!』とガチの声で言ってきました。

これは良くない冗談ですよね・・・😭😭

ヒヤッとしすぎて本当にもう勘弁してほしい。

MT車はAT車と違い坂道で下がることがあります。

MT車の場合はサイドブレーキとチェンジレバーを1またはRに入れておくことで車が動かないようにします。

AT車の場合はサイドブレーキとセレクトレバーをPに入れておきます。

車を駐車される場所には気をつけましょう!


本日は木部の塗装について

定期点検の際にお住まい全体を見ていくのですが『破風鼻隠し』の劣化具合が気になりました。

どうしても高所になるのでお施主様ご自身で行うのは困難になってしまいます。

色褪せが気になるけれど高すぎて出来ない。

ウッドデッキや格子は塗装を5年に1度のペースで行われていましたが高所の場所は気になっているご様子でした。

木材は定期的にメンテナンスをしてあげないと紫外線、雨風が当たってしまうので腐食がしてしまいます。

腐食が進んでからメンテナンスをするとお金が掛かるし板金(ガルバリウム鋼板)を巻くのはちょっとな・・・

やっぱり木部が見えた方が良い!!

13年目を迎えたので外壁のメンテナンスをご提案させていただきました。

外壁はガルバリウム鋼板でしたので汚れを落とすために高圧洗浄のみ。

破風鼻隠しは木部塗装でキシラデコール塗りを行います。軒樋と竪樋も塗装を行う方向で進めていきます。

まずは仮設足場の設置です!

下記の写真では外壁から出てきている電線などに養生はしていませんが、現在は取り付けてあります。

前面道路にある電線には距離が近い場合や高圧の場合には保護カバーの依頼を行います。

足場が設置されると安全対策は必須ですね!

柱にぶつかってしまっても痛くないように、そして目立つようにします。

ここからは入らないでね!というPOPも取り付けます。


破風鼻隠しの塗装、軒天の木部の塗装を行うと雰囲気もガラッと変わります。

素敵ですね…✨

用途に合わせて刷毛の種類も変えていきます!

塗装屋さんもプロフェッショナルですね!!

なんの塗料がいちばん良いのか?

刷毛の種類、塗料の種類といった塗装について何でも来い!という感じです。

いつもありがとうございます。

軒樋、竪樋の塗装も同じく塗装をしていきます。

外壁に合わせて1階と2階で色を分けているので樋が主著しすぎず良い感じです♪


最後にまとめです。

木部の破風鼻隠しという高所の場所は15年前後に1度は塗り替えをおすすめいたします。

ウッドデッキ、格子の塗装は5年に1度のペースでお願いいたします。

その他、サイディングの外壁は13年に1度のペースで塗り替えをお願いいたします。

ベランダの防水は10年に1度のペースでメンテナンスをお願いいたします。

10年を経過するとメンテナンスが必要になってくる箇所が増えてきますが、お手入れをして綺麗になるとさらに愛着が湧いてきますよね!

計画にお住まいのメンテナンスをして末永く大切に笑顔溢れるご家庭にしてくださいね✨


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇