皆さんこんにちは!
凰建設株式会社 工事部の山下です。
ニュースを見ていると怖いことが多々起こっていますね。
空き巣、強盗など何故こんなにも多いのか。。
できる防犯対策は早めにしておきたいと感じます。
防犯カメラを取り付ける。センサーライトを取り付ける。防犯ガラスフィルムを貼る。防犯砂利を敷く。
お住まいの中で侵入してくる箇所が多いのは『窓』です。
ガラスを割って侵入をしてくる。鍵の掛かっていない箇所から侵入する。
まず出来ることは『鍵の施錠』を確実に行うことです!!
防犯カメラの取り付けをされる方も増えてきました。
下記の写真は事前に取り付け箇所の確認を行っている一コマになります。
お住まいの正面(玄関付近)になる箇所に防犯カメラを設けました。
こちらの対策として詐欺対策が1つあります。
突然訪問してくる人。何度もウロウロする人。といった人をカメラで録画をしておく。
防犯カメラがあるだけでも抑制効果が少しあります。

防犯対策が必須となる時代。
まずは出来ることから対策をしましょう。
本日は県営住宅の修繕工事について
今まで住んでいた方が退去されると次の方が住めるように修繕を行います。
畳、襖の貼り替えは必須です。
この他に壁の補修、水洗のパッキン交換、窓の戸車取り替えとビートの交換です。

和室が2部屋、洋室が1部屋、キッチン、お手洗い、浴室。
築年数が経過していることもあり、修繕部材が旧品となってしまうこともあります。
メーカーさんも機器の入れ替えを10年に1度、大幅に行うため維持管理が大変な場面もあります。

いま現在、取り扱いのある同等品で修繕を進めますが協議も必要になります。
打ち合わせをするのが、お施主様になるのか?住宅公社になるのか?の違いで行うことは同じですね。
様々な工事を承ります!

皆さんのお困りごと、お気づきな点をお気軽にお問い合わせくださいね♪
迅速にご対応をさせていただきます🙇
〜各種SNSのご紹介です〜
家づくりの情報を発信しています✨
毎日18時30分ごろに弊社の森社長が発信しているメルマガのご登録はお済みですか!?
まだ登録のお済みではない方は勿体ない!
家づくりについて有益な情報を無料で発信しています。

次に各種SNSになります(ง •̀_•́)ง✨
↑凰建設のInstagram、X(旧:Twitter)、YouTube
※主に社長、広報担当の森島が発信しています。
最後は私(山下)が発信しているSNSになります。
ご興味のある方はフォローお待ちしております。
↑山下のInstagram、X(旧:Twitter)、Tiktok
Instagramのストーリーは毎日更新を目指しています💪✨
日々の出来事は?どのようなことをしているの?など気になる方は覗いて見てくださいね♪
今まで投稿させていただきましたストーリーはプロフィールからご覧いただけます。
施工事例・豆知識・日々の出来事など
※山下の個人的な情報発信です。ご了承ください
上記の丸いアイコンをクリックすると各種のSNSをご覧いただけます!
各種のSNSでもお待ちしておりますね♪
ちょっとした事でもお困り事、お気づきな点はお気軽にお問い合わせくださいませ🤲
迅速にご対応をさせていただきます!
『頼んでよかった!』を100年先もずっと・・・
本日もブログをご覧いただきましてありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇