皆さんこんにちは!
凰建設株式会社 工事部の山下です。
3月、4月は例年以上になかなか忙しいですね。
ありがとうございます!!
現地調査、お見積もり作成、打ち合わせ、工事着工と進んでいきますが大変混みあっているため、お時間をいただいてしまいます。
忙しい時こそ、落ち着いて進めていきたいですね。
今日も1日張り切って頑張っていきましょう💪
スタッフブログ、各SNSの更新も!!
本日は隈研吾(くまけんご)さんの建物について
皆さんも耳にされたことがある建築家さんではないでしょうか?
新国立競技場を設計されたのも隈研吾さんになります。
構造躯体は鉄骨造ですが、温もりを感じられるように木を活かして表現をする。
岐阜県にも隈研吾さんが意匠原案をされた建物があるのをご存知でしょうか?
岐阜県美濃市にある岐阜県立森林文化アカデミー 森林総合教育センター(morinos)に建物はあります。
morinos(モリノス)についてはこちらをクリックしてください♪
こんなにも身近なところにもあるんですよ!?
岐阜県にも有名な建築家さんが携わられた建物が多くあります。建物が好き!建築が好き!という方は見てみたいですね。
建築巡りをして交流を大切にしていきたいです。
高知県のふらっと旅!?1日目は・・・
梼原町(ゆすはらちょう)へ行ってみました!
隈研吾さんの建物が集まっています!!
『雲の上のギャラリー』
森の中に溶け込んでいるのですが、迫力と存在感がある素敵な建物です。
どのように桁を重ねていくのか?表現していくのか?を見ていると深く考えさせられます。

やじろべえ型刎橋という工法で両端から刎木(はねぎ)を何本も重ねながら橋桁を乗せていく架構形式。

内装でも木を使って表現されています!
地元の木材を使用されている!という所も良いですね♪

雲の上のホテルは工事中で見ることができませんでしたが、完成したら来てみたいな!と思います。
『雲の上の図書館』
外壁にアクセントとして木材を取り入れて温かさ。優しさを表現されています。
外壁1つでも単色ではなくアクセントして色を変えてみる。木材を入れてみると雰囲気が大きく変わってきますね!


図書館の中に入ると多くの建築好きさんがいらっしゃいました。
この構造ってヤバくない?木を使ってどのように表現するのか?
これは・・・
本当にアート作品ですよね!

木材を活かしてどのように表現するのか?
感じ方は人それぞれですが、楽しいですね!!
『まちの駅 ゆすはら』
東面の外壁には茅(かや)を用いられていました。
通気性と断熱性に優れているので自然で快適な室内環境が作られていました。

落ち着きのある建物で室内に入ると森の中にいるような環境。
やはり木は温かさを感じられますね!

『梼原町総合庁舎』
こちらも梼原の木材をふんだんに使用されていました!
木材の貼り方向、軒の出を見たり・・・
すごく存在感がありながら優しを感じられる梼原です。

梼原町の総合庁舎で写真を撮りながらブツブツ言っていた人は私かも・・・
素敵な建物ばかりでした。

神幸橋(みゆきばし)
三嶋神社への参道になっている橋でしたが、木材をふんだんに使用されていました。
あ、川の水がすごく綺麗…✨✨

もう、このトラス構造。。
素敵すぎませんか!?
かっこよすぎて写真をパシャ📸と撮りすぎました。

『山下と大きな樹木』
私たちの身近なところにある樹木たちは、こんなにも大きんです!
一体、樹齢何年なのでしょうか!?
(山下は35歳と言われています?)

地元の木材とアイアンのシンプルなベンチも近くにありました。シンプルがベスト!?
落ち着きがあるベンチですね。

高知県の料理とお酒も美味しかった!!
カツオ、土佐の山間。この他にも楽しみました(笑)


学びもある楽しい1日目でした!
また、ご紹介させていただきます!
〜各種SNSのご紹介です〜
家づくりの情報を発信しています!!
毎日18時30分ごろに弊社の森社長が発信しているメルマガのご登録はお済みですか?
まだ登録のお済みではない方は勿体ない!
家づくりについて有益な情報を無料で発信しています。

次に各種SNSになります(ง •̀_•́)ง✨
↑凰建設のInstagram、X(旧:Twitter)、YouTube
※主に社長、広報担当の森島が発信しています。
最後は私(山下)が発信しているSNSになります。
ご興味のある方はフォローお待ちしております。
↑山下のInstagram、X(旧:Twitter)、Tiktok
Instagramのストーリーは毎日更新をしています💪✨
日々の出来事は?どのようなことをしているの?など気になる方は覗いて見てくださいね♪
今まで投稿させていただきましたストーリーはプロフィールからご覧いただけます。
施工事例・豆知識・日々の出来事など
※山下の個人的な情報発信です。ご了承ください
上記の丸いアイコンをクリックすると各種のSNSをご覧いただけます!
各種のSNSでもお待ちしておりますね♪
ちょっとした事でもお困り事、お気づきな点はお気軽にお問い合わせくださいませ🤲
迅速にご対応をさせていただきます!
『頼んでよかった!』を100年先もずっと・・・
本日もブログをご覧いただきましてありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇