難しいなぁ

皆さまこんにちは!凰建設の森島です。

仕事が終わって、会社を出たら曇った夜空にいくつかの星が輝いていました。

なんだか心が落ち着きました。

さて今日は造作の玄関収納の設計をしました。

最初に会社の事例を見てみて、ネットで調べてみて、、なんで靴箱って浮いてるの?という疑問にぶつかりました。

調べてみて、土間に直接置くと靴箱が泥や雨で汚れるとか湿気対策で開けておいた方がいいという結論が出てきました。

会社の施工事例もみんな浮いていたので、造作だと上のリスクは確かに高まりそうだと思いましたが結局しっくりくる答えは出ませんでした。

私の考えは、まず汚れることに対して今の時代、玄関前がどろっどろのどろどろで、その泥を土間にもちこむみたいなことってあまりないんじゃないかなと思いました。

また、調べているとその下の空いてるいる空間にいかに上手に収納できるかみたいな記事が多かったので、それなら下までひとつの箱で良くないか??と思いました。

湿気に関しては、上司に靴箱は湿気がこもるから湿気対策だよと言われたら、ん〜そういうもんかぁってなると思います。良く分かりません。

結局自分で考えていても結論が出なかったので明日聞いてみて解決したいと思います。

お客様があるものの中から気に入ったものを選ぶのではなくて、お客様に気に入ってもらえるものを提案するのって難しいなぁと思います。

自分の視野を広げる必要があると感じた一日でした。

今日はいつにも増して日記感の強いブログになってしまいました。読んでいただきありがとうございました。

おわり。

インターンシップの方と…

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

○○の秋という言葉を聞いた事があると思います。

食欲の秋や読書の秋、芸術の秋などがありますね♪

私は、いま食欲の秋に夢中になっています。笑


さて、本日は岐阜県美濃加茂市にある国際たくみアカデミーさんから来てくれたインターンシップの方と一緒に作業を行いましたのでご紹介致します。

国際たくみアカデミーさんは、少人数で学ぶことができ、専門知識と社会人基礎力を備えた、即戦力として活躍できる人材の育成を目指しています。そのため、多くの実践的な実習を行っています。

本日は外壁で使用する胴縁に、エコ・ウッド・トリートメントを塗装しました。

今日は、久しぶりに気温が上がったので体調面にも気をつけながら作業を行っていきました。


私がインターンシップでお世話になった時、わからないことが多くありましたが、先輩方に分かりやすく教えてもらった事を思い出しました。

どうしたら、分かりやすく伝えれるのか?

どこに疑問を持っているのか?などなど

自分自身が経験したことがあるからこそ、考えて教える事が出来ると学びました。

私自身、まだまだ学ぶことが多くありますが、これからも知識や技術を身につけていきたいと思いました。

今後とも、よろしくお願い致します。


先日のブログにもコメントをして頂き誠にありがとうございます。これから外壁を取り付けていく作業に入って参ります。安全第一で作業を行っていきますのでよろしくお願い致します。

和室から北欧風。

こんにちは。
10月だというのに台風発生。
一昨年の台風を経験しているからこそ、直撃してほしくないなと心の底から思います…。

さて。現場の報告です!
以前、リフォームさせていただきましたI様邸。
和室二間を一部屋にしました。

今まで大事に使ってきた天井・内壁・障子等建具はそのままに。
新しく施工した桧のフローリングと畳がいい感じに馴染んでいますね。
一番のポイントは、旦那さまこだわりの照明と椅子!
和室から北欧風のお部屋に大変身です。

Iさま、ありがとうございました。

以上、髙橋でした。

地球温暖化による生態系への影響

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

今日は釣りの日です。魚の幼児語の「トト」の語呂合わせだそうです。

_人人人人人人人_
> 何故に幼児語 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

さて、今日は環境問題にかかわる記事です。

琵琶湖の底が酸素不足になっており、これがさらに範囲が拡大すると生態系や漁業に影響が出る恐れがあると発表されました。

通常は酸素を豊富に含んだ上の方の水が冬に冷えて沈む「全層循環」が起こるものですが、冬でも暖かいため2年続けて全層循環が起きなかったために底の方に酸素が回らなかったということです。

今は琵琶湖での調査結果が発表されたところですが、近くの川や海なんかも多少なりとも同じようなことが起こっているでしょう。そして、生きられない魚が出てきたり、深海にいた未知の生物が出てきて生態系に影響を与えたりするのでしょう。

地球温暖化により2度上昇すると生態系が崩れる、2度は絶対に超えてはいけないと言われていますが、地球温暖化による生態系の変化はもうすぐそこのようです。

なにか自分にできることはあるでしょうか?

POINTO

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

2日前ぐらいに、GO TOイートでポイント泥棒していくお客さんが多いという話を聞きました。

対象店舗に来店すると一人1000ポイントずつもらえて、その店ではドリンク一杯を頼んで帰るんだそうです。

そんな話を聞いて今日、GO TOイート開始一週間で制度の見直しという記事を見かけたので目に留まりました。

みんな考えることは同じなんですね。

U様邸 板壁 塗装

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

今日も、また気温が下がりましたね…。雨も降っていたので余計に寒かったです。

季節の変わり目は、体調を崩しやすいので皆さんもお気をつけくださいませ。


さて、本日はU様邸の板壁にエコ・ウッド・トリートメントを塗装しましたのでご紹介致します。

最近、雨や曇りの日が増えてきましたね。塗装をしてから、なかなか乾かないので工場扇の力も借りながら着々と作業が進んでおります♪

こちらは、外壁を全て板壁で仕上げというとてもおしゃれでかっこいい現場です。私も完成するのが、とても楽しみで作業をしながらワクワクしながら取り組まさせていただいております。


エコ・ウッド・トリートメントについて、詳しくは下の画像またはこちらをクリックしてください。

今後とも、よろしくお願い致します。

H様邸 台風対策

皆さん、こんにちは!凰建設の山下です。

なかなかブログを投稿していなくてすみません。

今日から、また再開していきますのでよろしくお願い致します!


皆さんもご存知だと思われますが、いま台風14号が接近してきていますね。まだ予報円が大きく進路が定まりませんが、早いうちから各現場で台風対策を行っております。

足場の天敵は強風です。足場が強風により倒壊した。などニュースで見たことがあると思います。足場は仮設のものなので、地面と固定されていません。

そこで、台風対策として足場に取り付けてあるメッシュシートを全て畳む場合や、上部の部分だけ畳むことが必要になります。

このようにすることで、少しでも風の抵抗を減らし足場の倒壊を防ぎます。

皆さんも、こうしておけばよかった…など思われることがないように、事前に対策をよろしくお願い致します。

漆喰

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

私は今旅に出たい衝動に駆られています。時間がゆっくり流れるようなところでぼーっとしたい。ああ、ラーメン食べたい。父にラーメン食べすぎるとなんとかって病気になりやすいらしいよと言われてから、一瞬頭によぎりながらも食べています。

さて、関西ペイントという会社が、自社の漆喰塗料には新型コロナウイルスの感染力がなくなる不活化効果があると発表しました。

約5分で99.9%以上が不活化したらしいです。

弊社で多くのお客様に選んでいただいている幻の漆喰も、鳥インフルエンザウイルス感染価を約100万分の1にしてしまいます。こっちは99.9998%低下させられます。

どっちの漆喰がすごいというよりかは、漆喰の原料の消石灰の強アルカリ性がそのような効果を発揮しているので、互いに互いの実験をしてみても同じような効果が出るのではないでしょうか。

それよりも私は漆喰と聞くと、以前左官職人さんが、家中漆喰なら一面おがくず混ぜるとか、アートにするとかで遊んでも面白いのにねと言っていたのをよく思い出します。

家づくり、白い壁にもこだわってみると楽しいかもしれません。

ハロウィンかハロウィーンか。どちらでもいいみたいです。

皆さまこんにちは!凰建設の森島です。

最近旅行に行きたい気持ちが高ぶっているのですが、そういえばコロナが流行って旅行してないからだと気づきました。

マスクをしてソーシャルディスタンスを取るのももう日常ですね。

さてもう10月。ハロウィン。

兵庫県がハロウィーン規制をするという記事を見て、暴力団がハロウィンに紛れて子どもに金品を渡し、本部敷地に招き入れるという行為があることを知りました。

ハロウィンの日の渋谷の騒ぎやごみのポイ捨て等、ハロウィンの日っていろんなところで事件が起きていますね。

ほとんどの人がハロウィンの根本なんてよく分かっていないと思うので、カボチャの煮物を食べる日とか平和なイベントになったらいいと思います。

浴室のリフォーム

こんにちは。
秋になり、彼岸花やコスモスをよく見かけるように。
季節を感じられていいなぁと思う今日この頃です。

さて。現場の報告です!
以前、浴室のリフォームをさせていただきましたI様邸。

昔ながらのタイル張りのお風呂から、奥さまこだわりのワインレッドの壁が素敵なUBにしました。
寒い思いをしながらの冬の入浴が、UBにするだけであったか快適に。

Iさま、ありがとうございました。

以上、髙橋でした。