皆さんこんにちは!
凰建設株式会社 工事部の山下です。
新入社員さんの方が2人、入ってきてくれたのはご存知でしょうか?
Designteamの木村さん、設計の三輪さん!!
木村さんは現場で学んでいます。(山下の担当現場)
三輪さんは山下と同行していますが、1日に何軒廻られるんですか!?という雰囲気です。
今までは1人でしか行動をしていませんでしたので、1日に入れるだけ予定が入っています。(余裕はあり)
なので、三輪さんからすると驚きですよね。
1日あたり5件ほど廻って打ち合わせしていく。
仕事が好きな山下なので、楽しく過ごしています。
1人で現場を担当するより2人だとより一層楽しいです!
まず、移動時間が1人じゃないって、いいですよね。
誰かが隣にいてくれるという安心感と会話がある。
コミュニケーションは好きなので様々なことを話していきたいです!
良い事も改善点もありますが一緒に頑張りましょう٩( ‘ω’ )و✨
本日は北海道の旅です。
北海道の札幌市で『賃貸マンションの性能向上リノベーション』をされた内覧会があったので急遽、参加させていただきました。
3月は高知県に行ってからの北海道。
なかなかのハードスケジュールになってしまいました。
朝イチは打ち合わせがあったので終わり次第、中部国際空港から新千歳空港へ。
空港に着いた時点で、寒い。。
雪が普通に残っているし、吹雪いている。
初日から北海道を舐めていたと反省していました。
時間がないので、北海道大学総合博物館へ

エアコンの室外機も岐阜では見たことがない雪対策仕様。カタログでは見たことありましたが、実際に見るとでは違いますね。
なんだかスカートを履いているような形です。
岐阜県だと白川郷では使われている!?

北海道大学には様々な建物がありました。
ワイン教育研究センター、工学部の建物
北海道でガラス張り!?寒くないの?という印象があるかと思いますが、ペアガラス(2重ガラス)が標準仕様で日射取得をして室内が暖かくなるように考慮されています。
建物一つ一つが目に止まってしまい写真をパシャパシャ撮っていました。

北海道大学医学部 百年記念館!
1番興味が出ました木造建築!!
カラマツ集成材(北海道産)を主材として建築されているようです。
めっちゃめっちゃかっこいい✨
大学内で木造建築を見られるとは思いませんでした。
正面から見てみるとダイナミック感も素敵。

そこから歩いていると、ひっそりと佇む建物を見つけました。
清華亭(せいかてい)という建物で明治天皇様が休憩されたという記録があるようでした。
赤い屋根に外壁は木材で施工されている。
印象に残りやすい建物ですね。

北海道庁の赤レンガ庁舎・さっぽろテレビ塔・札幌市時計台を見たり!!
様々な建物を実際に見て情報を深めていきたいと思う日々です。

JRタワー展望台から北海道の夜景を見ながら、ゆったりとお酒を楽しみます。
晴れていたら水平線が見えたのでしょうか?
十分綺麗な夜景ですよね✨

そこから北海道の夜を楽しみました!?
2日目の朝イチにはモエレ沼の公園へ
どこを見ても雪景色。寒すぎる・・・
こちらの目的はガラスのピラミッドでした。
朝が早くて中には入れませんでしたが、これはもうアート作品です。
全面がガラス張り!?やばすぎます。
また時間があったらゆっくり見てみたいと思います。

そこから移動をして🦕🐾
賃貸マンション 性能向上リノベーションをされた内覧会に参加させていただきました。
元々、6部屋ありましたが寒い・暑い。住みにくいという状態でした。(昭和59年ごろに建築)
周りにも新しい賃貸マンションが建築されているので、年数を経過してしまった建物は負の遺産状態。
取り壊して建て直すのか?改修工事をするのか?
どちらも費用は掛かってしまいますが、補助金制度があるのは改修工事の方になります。
性能向上をさせながらリノベーションをする。
子育て世代向けかつ、メゾネットタイプ(住居の室内に階段があり1.2階と繋がっている住居空間)に間取りを変える。
先にお伝えしたように6部屋ある賃貸マンションでした。こちらをスケルトン(躯体だけ)にしてから耐震補強と断熱工事を進めて行きます。
屋外階段も撤去してしまい間取りを変えます。
6部屋を3部屋にする。そうすることでメゾネットになります。
共同住宅から長屋に用途変更も可能。そうなると規制も緩和されてくる。
性能向上リノベーションを行うと新築と同等を目指すことができます!
木造の建物で耐震性・断熱性・デザイン性・間取りと悩まれている方。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ🔥
よろしくお願いいたします
〜各種SNSのご紹介です〜
家づくりの情報を発信しています!!
毎日18時30分ごろに弊社の森社長が発信しているメルマガのご登録はお済みですか?
まだ登録のお済みではない方は勿体ない!
家づくりについて有益な情報を無料で発信しています。

次に各種SNSになります(ง •̀_•́)ง✨
↑凰建設のInstagram、X(旧:Twitter)、YouTube
※主に社長、広報担当の森島が発信しています。
最後は私(山下)が発信しているSNSになります。
ご興味のある方はフォローお待ちしております。
↑山下のInstagram、X(旧:Twitter)、Tiktok
Instagramのストーリーは毎日更新をしています💪✨
日々の出来事は?どのようなことをしているの?など気になる方は覗いて見てくださいね♪
今まで投稿させていただきましたストーリーはプロフィールからご覧いただけます。
施工事例・豆知識・日々の出来事など
※山下の個人的な情報発信です。ご了承ください
上記の丸いアイコンをクリックすると各種のSNSをご覧いただけます!
各種のSNSでもお待ちしておりますね♪
ちょっとした事でもお困り事、お気づきな点はお気軽にお問い合わせくださいませ🤲
迅速にご対応をさせていただきます!
『頼んでよかった!』を100年先もずっと・・・
本日もブログをご覧いただきましてありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇