難しいなぁ

皆さまこんにちは!凰建設の森島です。

仕事が終わって、会社を出たら曇った夜空にいくつかの星が輝いていました。

なんだか心が落ち着きました。

さて今日は造作の玄関収納の設計をしました。

最初に会社の事例を見てみて、ネットで調べてみて、、なんで靴箱って浮いてるの?という疑問にぶつかりました。

調べてみて、土間に直接置くと靴箱が泥や雨で汚れるとか湿気対策で開けておいた方がいいという結論が出てきました。

会社の施工事例もみんな浮いていたので、造作だと上のリスクは確かに高まりそうだと思いましたが結局しっくりくる答えは出ませんでした。

私の考えは、まず汚れることに対して今の時代、玄関前がどろっどろのどろどろで、その泥を土間にもちこむみたいなことってあまりないんじゃないかなと思いました。

また、調べているとその下の空いてるいる空間にいかに上手に収納できるかみたいな記事が多かったので、それなら下までひとつの箱で良くないか??と思いました。

湿気に関しては、上司に靴箱は湿気がこもるから湿気対策だよと言われたら、ん〜そういうもんかぁってなると思います。良く分かりません。

結局自分で考えていても結論が出なかったので明日聞いてみて解決したいと思います。

お客様があるものの中から気に入ったものを選ぶのではなくて、お客様に気に入ってもらえるものを提案するのって難しいなぁと思います。

自分の視野を広げる必要があると感じた一日でした。

今日はいつにも増して日記感の強いブログになってしまいました。読んでいただきありがとうございました。

おわり。

地球温暖化による生態系への影響

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

今日は釣りの日です。魚の幼児語の「トト」の語呂合わせだそうです。

_人人人人人人人_
> 何故に幼児語 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

さて、今日は環境問題にかかわる記事です。

琵琶湖の底が酸素不足になっており、これがさらに範囲が拡大すると生態系や漁業に影響が出る恐れがあると発表されました。

通常は酸素を豊富に含んだ上の方の水が冬に冷えて沈む「全層循環」が起こるものですが、冬でも暖かいため2年続けて全層循環が起きなかったために底の方に酸素が回らなかったということです。

今は琵琶湖での調査結果が発表されたところですが、近くの川や海なんかも多少なりとも同じようなことが起こっているでしょう。そして、生きられない魚が出てきたり、深海にいた未知の生物が出てきて生態系に影響を与えたりするのでしょう。

地球温暖化により2度上昇すると生態系が崩れる、2度は絶対に超えてはいけないと言われていますが、地球温暖化による生態系の変化はもうすぐそこのようです。

なにか自分にできることはあるでしょうか?

POINTO

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

2日前ぐらいに、GO TOイートでポイント泥棒していくお客さんが多いという話を聞きました。

対象店舗に来店すると一人1000ポイントずつもらえて、その店ではドリンク一杯を頼んで帰るんだそうです。

そんな話を聞いて今日、GO TOイート開始一週間で制度の見直しという記事を見かけたので目に留まりました。

みんな考えることは同じなんですね。

漆喰

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

私は今旅に出たい衝動に駆られています。時間がゆっくり流れるようなところでぼーっとしたい。ああ、ラーメン食べたい。父にラーメン食べすぎるとなんとかって病気になりやすいらしいよと言われてから、一瞬頭によぎりながらも食べています。

さて、関西ペイントという会社が、自社の漆喰塗料には新型コロナウイルスの感染力がなくなる不活化効果があると発表しました。

約5分で99.9%以上が不活化したらしいです。

弊社で多くのお客様に選んでいただいている幻の漆喰も、鳥インフルエンザウイルス感染価を約100万分の1にしてしまいます。こっちは99.9998%低下させられます。

どっちの漆喰がすごいというよりかは、漆喰の原料の消石灰の強アルカリ性がそのような効果を発揮しているので、互いに互いの実験をしてみても同じような効果が出るのではないでしょうか。

それよりも私は漆喰と聞くと、以前左官職人さんが、家中漆喰なら一面おがくず混ぜるとか、アートにするとかで遊んでも面白いのにねと言っていたのをよく思い出します。

家づくり、白い壁にもこだわってみると楽しいかもしれません。

ハロウィンかハロウィーンか。どちらでもいいみたいです。

皆さまこんにちは!凰建設の森島です。

最近旅行に行きたい気持ちが高ぶっているのですが、そういえばコロナが流行って旅行してないからだと気づきました。

マスクをしてソーシャルディスタンスを取るのももう日常ですね。

さてもう10月。ハロウィン。

兵庫県がハロウィーン規制をするという記事を見て、暴力団がハロウィンに紛れて子どもに金品を渡し、本部敷地に招き入れるという行為があることを知りました。

ハロウィンの日の渋谷の騒ぎやごみのポイ捨て等、ハロウィンの日っていろんなところで事件が起きていますね。

ほとんどの人がハロウィンの根本なんてよく分かっていないと思うので、カボチャの煮物を食べる日とか平和なイベントになったらいいと思います。

馬。

皆さまこんにちは!凰建設の森島です。

今日はこんな記事が目に留まって驚いて記事を見てみると、武豊さんではなく、馬が摂取していた飼料から禁止薬物が検出されたという記事でした。

高校生の頃に好きだった男の子がよく競馬の話をしていたのを思い出しました。

とはいっても競馬の知識は武豊さん止まりなので本日は以上です。

私の子ども部屋

皆さまこんにちは!凰建設の森島です。

凰建設YouTubeの最新動画「子供部屋の作り方」を見て、私も小さいころ、自分の部屋が欲しいという過程があったなあと思いだしました。

小さい頃は兄と共同で使う遊ぶ部屋があって、兄が一足先に勉強スペースができて、私も続いて部屋の一角に自分のスペースを作って、小学校高学年か中学生に上がるころに、物置にもなっていないような余っている部屋を使わせてと言い出した気がします。

幼少期を思い出すと本当にわがまま娘で、兄弟喧嘩の発端は思い返せば9割9分の確率で自分が悪いような妹でしたが、先に一人の部屋がいいと言い出さなかった兄、、不思議です。

しかも兄よりも少し広い部屋を貰うという要領のいい妹です。

お客様のお話を聞いていると、子どもが部屋にこもってほしくないとおっしゃる方は多いので、専務が発信する子ども部屋の作り方は理にかなっていると思いました。

子ども部屋のあり方、気になる方は凰建設YouTubeをぜひご覧ください♪

ladies and gentlemen

皆さまこんにちは!凰建設の森島です。

日本航空が10月1日から「ladies and gentlemen」の英語アナウンスをジェンダーに中立な表現にするため、「all passengers」「everyone」といういい方に変更したそうです。

幼少期からレディース&ジェントルメンは聞きなれている表現ですが、確かに世の中の人間を女性か男性かで区別する時代ではなくなってきました。

私の友達のもジェンダーの子がいますが、身近にそういう子がいてもこの言葉に疑問を持ったことはありませんでした。

多様性に富んだ社会になってきた今、これまでの当たり前が誰かの心に引っかかることや、大きな問題に発展することは多そうですね。

今日のようなニュースから、今の社会にどんな人やどんな考え方があるのかをもっと知っていきたいと思いました。

ワクチン接種無料化

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

新型コロナウイルスワクチンの接種を無料化する方針というニュースを見ました。

ワクチンはアメリカを中心に開発が進められていますが、アメリカでは副作用の懸念などから、2人に1人がワクチンを接種しないと回答しているアンケートがあるようです。

確かに新しいワクチンなので、副作用や効き目の不安はありますが、無料化によって全国民が接種してコロナが収束に向かうと良いと思います。

手のひら決済の時代

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

朝晩はめっきり寒くなってきました。

私は冬の寒さや夏の暑さを覚えておく機能が低下しているので、毎年乗り越えられるか心配になります。でも、無事に生きているのでたぶん今年の冬も大丈夫です。

アマゾン・コムという会社が「アマゾンワン」という端末に手のひらをかざすだけで決済ができるというものを発表しました。

日本でもNEXCO中日本が高速道路のサービスエリアの店舗で、ETC決済ができるドライブスルーというのを試験運用しています。

手のひら認証技術は専用のカードがなくてもやり取りが可能で便利で、開発も進んでいましたが、コロナウイルスの感染拡大により、いかに人の手が触れ合わなくて済むかという技術が注目されています。

テストの日までが片手で数えられるようになると焦ってやる気が出てくるように、今回のコロナウイルス感染拡大のような危機が目に見えるようになると開発や普及が加速するんですね。

手のひら決済の時代。キャッシュレス決済の俺、最新。みたいな感じだったのに。

世の中の移り変わりは早いですね。

住宅業界にも同じことが言えます。建築基準法は1950年に制定されてから約4年に一回のペースで改正されています。

省エネ基準も、2030年には新築のZEH100%という国の目標があります。

家は、あれ、もう私の家時代遅れなの?じゃあこっちにシフトして…なんてことが出来ません。

家づくりは何十年も先を見据えて時代遅れにならない、本当に100年住める家を建ててくれる会社を選びたいですよね。

凰建設YouTubeでは、建築会社を選ぶポイント、自分のために、子どものために、地域のために、どんな家を建てるべきなのか等発信しております。

最近上司が楽しそうにYouTubeをやってますので、ぜひちらっと見てみてください。

チャンネル登録もしていただくと喜ぶと思います。