皆様こんにちは!凰建設の森島です。
本日は「処暑」だそうです。社長に教えて頂きました。いつもふらっと現れて色んなことを教えてくださいます。
処暑とは、1年間を24分割して季節を表す二十四節気の14番目の季節で、夏が過ぎる頃です。丁度昨日、事務所の隣の畑でたくさんのトンボが飛んでいて夏の終わりを感じていました。
さて突然ですが、凰建設のモデルハウスはいくつあるかご存知ですか?
おそらく多くの方が初めに来場されるのは、芥見南山の「パッシブモデルハウス」
次に生づくりの床(九州の飫肥杉を生づくり加工した床材)に興味を持っていただけた方には、上芥見の「生づくりの家」で実際に床の踏み心地の良さを体感していただいています。
そして、、皆さんにあまり知られていないであろう、「スギバコスタイル」のモデルハウス。
これは金華の河原町に建っています。先日帰り道にふと、スギバコスタイルちょっとみて行こうかという気になって見てきました。(実は初めて)
内装も外装も岐阜の杉をふんだんに使用したモデルハウスです。
地産地消、「家づくりを通して地域を豊かに」というのは、凰建設のモットーの一つです。
これを見ると外壁の杉板の経年変化がよく分かります。
2013年頃の建てた当時がこんな感じ↑ 手前は無塗装の杉板、奥はサイデイングです。
それから8年後には↓こんな感じに。
無塗装の場合は、側面のシルバーグレーになり、そして手前の黒色に変化していきます。
どちらの面をみても、やはり軒の下だけ色の変化が全然違いますね。
しかし黒くなった杉板が腐っているということではないので、この自然素材の変化を良しとすれば無塗装の板貼りはノーメンテナンスでもいいですし、休日のDIYで張替ができるように作るのも一つの手ですね。
逆に劣化と感じる方の場合は、パッシブモデルハウスのように塗装をしておいて、5年~10年に1回塗り直しをするのが良いと思います。
それ以外には、最初から濃い色に変わった後の色にしておいてしまうというのもあります。
パッシブハウスプレミアムの認定申請中のお家の外壁がこのやり方でした!↓
板張りの外壁、かっこいいですよね~
どんな風に変化していくのか、木は腐らないのか、、スギバコスタイルのモデルハウス見学も機会があれば是非お問い合わせくださいませ♪
各モデルハウスの見学はこちらから→→ 来場予約
家づくりに必ず役立つ情報はこちらから→→ 凰建設YouTubeチャンネル