皆さんこんにちは!
凰建設株式会社 工事部の山下です。
2月17日は何の日か分かりますでしょうか?
メルマガを読まれている方は行きます!という方も😆✨
芥見南山にあるパッシブハウスのモデルハウスで夜の内覧会を行います。
毎年恒例になりつつある内容・・・
昨年、私も参加させていただいたのですが熱い家づくりトークが飛び交っていました。
これから家づくりをされる方、既にお住まいに住んでいる方、同業者の方々
様々な方と交流することができます。
しかも今年はワインナイトです!
家づくりの交流が好きな方!ワインが好きな方はぜひご参加くださいね♪
ℳ𝑦. Baccaratのワイングラスも必要かも!?
夜のパッシブハウス内覧会に参加する方はこちらをクリックしてください!
本日は畳について
畳を採用する方は少なくなってきましたが、畳は魅力が沢山あるんですよ!
一般的に畳は藁(わら)で作られた芯部分である畳床の表面にイグサを織って作られた畳表を張り付け
帯状の畳縁を縫い付けて作られています。
弊社がおすすめしているのは『清活畳』になります。
畳の中に竹炭を入れ込んだ清活畳で畳の中央に竹炭をたっぷりと入れています。
その量は6畳2間でドラム缶1本を使用する量!!
だからこそ、竹炭の持つ「保湿・断熱」「消臭」といったパワーをそのまま畳でも実現できるのです。
さらに、半永久的に発生する「マイナスイオン」は、自己治癒力を高め、免疫機能・新陳代謝を促進します。
そのため、プレッシャーやストレスを抱える方のリフレッシュ効果・脱臭効果・電磁波の無害化などの効果があると言われています。
また表替は何度でも可能ですので後々のメンテナンスも心配いりません。もちろんアレルギー 体質のお子様にも安心してお使いいただけます。
竹炭の断面には数ミクロンの無数の穴が開いています。その穴のひとつひとつには、有能な微生物(バクテリア)が棲んでいます。
このバクテリアの働きにより空気中タバコやペット・トイレの臭いをはじめ、家具や家電などから発生する化学物質のガスなどを吸着してくれるのです。
さらに吸着した化学物質や有害物質を分解する働きもあるのが特徴。竹炭のこの効果は、備長炭の数倍から10倍程度あるとされています。
特徴 1つ目『断熱性と保温性』
イグサと藁(わら)は素材自体が空気をたくさん含むので高い断熱性を持っています。なので床下からの冷気を遮断することが出来、足元からくるひんやり感防いでくれる効果があります。
2つ目『最適な調湿機能』
空気中の水分を吸収したり放出したりする機能もあります。なので湿度の高い季節には畳が湿気を吸収してくれて、逆に乾燥している季節には畳から水分が放出し湿度を保ってくれるのです。
3つ目『いい香りなのでリラックス効果も』
イグサに様々な香りの成分が含まれているのでリラックスとした時間を過ごすことができます。この香りには集中力を高めてくれる効果があるともいわれています!
畳はどうしても数年に一度はメンテナンスが必要になってきてしまいます。
表替を8年ほどで行う必要があり、18年ほどになったら新調をおすすめしています。
年数が経ってくると表面の色が褪せてしまう事や凹みやすくなってしまう事があります。
今回は畳の表替を行わさせて頂きました!
色が褪せてきてしまい見た目が悪くなってきたので新しい気持ちにしたい。というご依頼でした。
よく歩く場所は特に傷んでしまっていたので早めのメンテナンスは必要不可欠ですね。
畳の香りは個人的にも好きなので納品される時はお客様と『すごくいい香りですね♪』と盛り上がっていました。
見た目も綺麗になると新たな気持ちにもなりますね!
畳のメンテナンスになると帯状の畳縁(たたみべり)も取り替えますが上記の種類からお選びすることが出来ます!
なんと24種類もあるんです!!
この他にもあるので30種類はありそう。。
こんなにもあるの!?かっこいいですしお洒落ですね✨
私はこれがいい!うちはこれかな。
種類が多いと悩んでしまいますが、楽しそうにお選びしていただいている姿を見るとほっこりしますね。
メンテナンスの時期 (目安)の振り返りです。
『表替は8年』を経ってきたら行うと良いです。
※畳表や畳縁を全て剥がして新しく張り替えます。畳床はそのまま使用します。
『新調18年』を経ってきたら畳を入れ替えます。
改修工事では
畳をなくしてフローリングにする工事が多くありますが、フローリングから畳にする工事もあります。
『和』がお好きな方や畳の魅力に虜になられた方はお気軽にお問い合わせください♪
今ではカラー畳も作られています!
和モダンにしてみたいなぁ。新しいことにチャレンジしてみたい!
様々な工事を承ります🤲
皆様のご連絡お待ちしております。
本日もブログをご覧下さいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。