雨風や雹の修繕を…

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

今週はラーメンを食べに行くことが多かったです。

社長とであったり職人さんとご一緒に♪

いやー、、とても美味しかったです!

あっさりとした塩ラーメンであったり、こってりしたラーメン🍜✨️

いつもは5分くらいで食べて移動してLINEの返信、打ち合わせをしてというカツカツなことが多いのですが、少し余裕がありました。

誰かと一緒に食べるご飯はいいですね!

またご一緒に行きましょう🫡


さて、本日は雨風や雹の修繕について

カーポートの屋根や軒樋、倉庫の屋根、瓦といった箇所が穴が空いてしまったり凹んでしまった。

驚くほど連絡が来ます。

ほんと、この前の天気は驚きましたよね…

特に関市や岐阜市(向加野方面)で大きな雹が降ってきてしまったようです。

坂道をコロコロと雹が転がってくるって想像できます!?

人に当たってしまうと思うとヒヤッとします。

雹への安全対策はどうしたらいいのでしょうか?

外出は禁止で屋内に避難でしょうか…

お伺いさせていただくと下記のようになっています。

カーポートの屋根が穴だらけに・・・

このような物件が数件あります。

人に当たらなかっただけでも良かったです。

新品であれば弾力性がありますが、年数が経つと割れやすくはなってしまいます。

ここからは保険屋さんとのやり取りなので、降りてきてくれますよに。と私は祈るばかりです。

保険屋さんも大変ですよね。

お客様(建設会社の担当者含む)からと上司(保険会社)との板挟みになります。

弊社だけでも雹被害が数件受けているので、保険屋さんはすごく忙しい。

見積もりと写真帳を作成をしてどこを修繕するのか?どのように直していくのか?

わかりやすいよう書類をお渡ししています。

いつもありがとうございます!


この他にも雨の中にも現地調査はあります。

軒樋が垂れてしまい雨水が滝のように落ちてきてしまう。

あま漏れがしてきてしまった。

どんな事でも承っております。

どこに相談しよう。地元の会社がいいけれど・・・

信頼できる会社さんに依頼をしてくださいね。


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

棚を新たに設けました!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

先日の天気は凄かったですね。

雨風であったり雷や雹が・・・

この影響でカーポートの屋根が割れてしまった。軒樋が破損など修繕の依頼があります。

お伺いさせて頂くとゴルフボールが当たったのかのようにボコボコに穴が空いていました。

こんなのが当たったらたまらないです😱

お客様に怪我をされてなくて一安心です。

様々な修繕工事お気軽にお問い合わせくださいね♪


本日は棚の設置です。

収納方法としては、お荷物を下から積んでいく方法と、棚を設けて下段は𓏸𓏸を置くよ上段は𓏸𓏸を置くよという方法があります。

下から積んでいくのは限界があります。バランスが悪いと崩れてきてしまうし下ろしたりするのも大変です。

となると棚はいかがでしょう?

下段には洋服など置いたり飲料水を置いたり上段にはお布団や小物を置いたり・・・

バランスを考えても良いのかなと思います。

まずは現地でどの高さで取り付けていくのか?どのようなものを置かれるのか?を打ち合わせをしていきます。

お施主様はギターを集めたり弾いたりするのがご趣味で温度や湿度がとてもシビアです。

空気が流れるように端の板は隙間を開けるようにしてあげて進めていきます。

100開けるのか150にするのか?

棚を取り付ける際にも確認を行い進めていきました!

これから素敵な空間になりますように✨

ありがとうございました!


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

左官職人さんによる漆喰工事

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

先日、ほっこりしたことがありましたのでご紹介いたします。

改修工事の打ち合わせを一日に数件行うのですが、そこでいま現在の内装仕上げより柄がガラッと変わります。と無意識に言ったことがお客様にはツボだったようです。

柄がガラッと変わる・・・(笑)

打ち合わせでは笑顔は必修ですよね!ほっこりします♪

新築や増改築などの打ち合わせでは楽しく決めていきたいと思っています。この材料(種類)だとこうなるのか!おぉ、こっちも良いな。

こっちの壁はこうして、この壁はこうしようかなかな。

こちらにすると雰囲気はこうなるから。。んー悩むけれど楽しい時間ですよね。

楽しく決めていただけるよう事前準備は欠かせません!


本日は幻の漆喰工事についてです。

幻の漆喰とは光熱触媒を活かした天然素材の空気清浄器です。

え、、漆喰で空気がおいしくなる!?

光が当たらない暗がりな所でも、温度と反応をして室内の臭いなど有害物質を吸収し分解することが出来ます。

例えば、室内で焼肉をしたい。たこ焼きを作りたいなぁ。でも匂いが残るのが気になる・・・

そんな時は幻の漆喰の出番です!

約2時間ほどでいやーな匂いがなくなるという効果があるんです。

この他にもアトピーの反応が少ない事、喘息や鼻炎の反応が少ないこともあります。

効果は半永久的に心地よいクリーンな空間を作り上げる事ができます!

また、塗り方次第で様々な仕上がりができるので、和風な感じや南ヨーロッパ風などお客様の好みに合わせることが出来るという面も大きな特徴となっております。

幻の漆喰は安心・安全・清潔な空間を保ちつつ健やかな暮らしができるのですね♪

素敵です!!

気になる原材料はなんですか??

幻の漆喰は、化学物質に対する吸着力が非常に高い『焼成カルシウム』と『麻のスサ』や『海草を』煮込んで作った糊を、無菌水で混ぜ合わせて作られています。

な、なんと!天然素材ばかりですね。

この他にも、鳥取大学鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターの伊藤教授と共同で行った研究実験で、「幻の漆喰」に作用させた鳥インフルエンザウイルスが、99.9998%低下とほぼ完全に感染性を失うという結果も認められています。

幻の漆喰。

侮れませんね( ᐡ⸝⸝> ·̫ ‪<⸝⸝ᐡ)۶”


そこで今回も採用しました!

天井と壁を『幻の漆喰』で仕上げていきます。

その前に下地の準備ですね。

壁の下地はプラスターボード(石膏ボード)という下地材が取り付けられています。

幅910×長さ1820というサイズが多いですが、ジョイントであったり固定しているビスの穴ができてしまいます。

このような箇所は仕上げにムラができてしまうので、パテで穴を埋めて表面を平滑にしていきます!

次に全体的に下塗りを行いプラスターボード表面の紙が剥がれてこないようにしていきます。

壁と幻の漆喰の吸着性を高めていくのですね!

下塗りまで終わると養生(乾燥)期間を設けます。

最低でも1日ほどは欲しいです。

と、左官職人さんが何かハケをもって作業をしていました。

壁と巾木(床と壁の見切り材)にスーッとしているではないですか!

なんという細かな作業。いつもありがとうございます🙇

この作業をすることで仕上げが違うんですね♪

巾木の上にドバッと山盛りに塗ってあるよりスマートに見切られていた方が見た目も良いです。

養生期間を設けたのうち、幻漆の漆喰を塗っていきます。

漆喰の良い香りが・・・

本当にいい香りなので一度体感してみてください✨✨

目で仕上げを感じて香りでも楽しむ。

なんとも素敵じゃないですか!

幻の漆喰はお部屋でも玄関でもお手洗いでも塗られています。

是非一度♪


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

4年振りの夏まつりを開催しました!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

現場の打ち合わせを入れすぎてバタバタになってしまう時があります。

1ヶ月前から打ち合わせの予定や管理する現場を手帳に書き込んであるのですが、急遽入る工事もあります。

夏に多いのがエアコンが動かなくなってしまった。ガラスが割れてしまった。

水漏れがしてきている。強風で屋根が飛んでしまった。あま漏れがしてきた。というお電話を頂きます。(この他にも多々あります。)

どのお客様にも公平に早めに工事ができるようにしていますが、お時間をいただく場合があります。ご了承ください


7月30日は弊社の夏まつりでした!

なんと4年振りです‪\(ᯅ̈ )/‬

私が入社した当時はコロナ禍でした。

イベントは全て中止、外出も自粛(人混みは避ける)という状況を覚えていますでしょうか?

忘れられないコロナウイルスです。

2023年からは各地で夏まつりや花火大会が再び開催されますね♪

当日は快晴!とてもよい天気でした!!

私自身初めて参加する夏まつり🍧✨

しかも司会進行!?

え、なんで??ですよね。(笑)

司会進行が2人と音響1人いたので、私は本部にいたりいなかったりしていました。

じっとしているのは、なんだか・・・

その場のノリ?で盛り上げてくれると最高と言われていたので、ちょこまか動き回っていました。

(じっと座っていることが出来ないかもしれないです🤣)

マイクを持って各ブースに周りおすすめな商品は?

おぉ、こんな商品もあります!可愛らしいですね♪どこで栽培されているですか?などなど

インタビューにご参加くださった方ありがとうございます!

キッズコーナーではヨーヨー釣り、スーパーボール掬い、輪投げが開催されていました。

お子さんが頑張っている姿を見ていると応援したくなります!頑張って!!

おしいぃぃぃ、あと少し!おぉ、入った!!おめでとう🎉🎉

ステージではキッズダンスやフラダンスなど💃

何とも可愛らしいですし、かっこよかったです。

アロハ🍍🌺🌴

ありがとうございました😆✨

大変盛り上がりますよね( ˆОˆ )♪

今回はキッチンカーも来てくれて焼きそば、唐揚げ、フランクフルト、ポテト🍟

かき氷🍧や様々な飲み物もありました。

何とも美味しそうな香りがしてくるので、んーいい香りがする〜。美味しそうですね!

このような会話がマイクを通してスピーカーから皆さんに丸聞こえだったという事を後から知りました💦

大工さんや建具屋さんと一緒に木工教室でイスや棚を作成しているお子さんの姿を見るとほっこりします。

金槌でトントンと釘を叩いているの見るとかっこいいですよね♪

僕(私)頑張るもん!というやる気いっぱいな姿を見ていると親さんもやってみたいという方もいらっしゃいました。

いいですね😆✨

笑顔溢れるイベントは大好きです!

包丁研ぎ、網戸の張り替えも行いました!

大工さんやサッシ屋さん、板金屋さんも楽しく行っていました。

やはり、お客様の笑顔が私たちの活力ですね♪

フリーマーケットも大変好評でした!

クッションフロアであったりモザイクタイル、トランペット、タオル、何と積層板まで!?

お手ごろなお値段で。

しかし、積層板500×4200は大きすぎましたよね・・・

失礼しました。次回は棚などを作成しやすいようにカットしておいて販売してみますね。

是非フリーマーケットにお越しください✨

ふれあいホールでは野菜の接種状況チェックと、ハンドマッサージを行っていました。

暑い夏は野菜を摂取するのを忘れがちです。

コンビニのお弁当であったりレトルト食品を食べることが多くなります。

美味しいから仕方がないのではありますが、野菜は取れてる?と言われると・・・

という時におすすめなのが、野菜の接種状況チェックですね。

次回は多くの方にお越しいただけるよう呼び込みをしたいと考えています。

またマイクを持たせてもらえるのか?ですけれど。。

職人さんいわく山下は元気すぎたそうです。マイクを持ってこっちに来るなと・・・😭


丸太切り大会もあり、大人の部と子供の部に分かれて行いました。

丸太を切るってなかなか経験ができないですよね。

DIYでノコギリを使っている方はコツを知ってるので早く切れます。

引く時に力を入れるのか?押す時なのか??

お父さん頑張って!お母さんも頑張って!!

子供の部では5歳くらいの子も参加してしました。

弊社の社長が少しお手伝いをしたり、皆さんの歓声と応援がありお子さん達は頑張って丸太を切っていました。

ここだけの話、怪我がなくホッとしています。

皆さん凄く頑張っていました!!

ありがとう!(´▽`)


最後の抽選会も大変盛り上がっていました!

20等からあるので、おぉ!?当たるか??

こっそり凰 山下というのを書いておけばよかったです(笑)

ビール券や花火セット、なんと1等はアンビューギフト券でした。

やった!!というお声をいただくと嬉しくなります。

当たった方、おめでとうございます🎉

何とも楽しくあっという間でした!!

多くの方にご来場いただいて山下さんこんにちは!お久しぶりです。というお声がけありがとうございました。

今回はブログやSNSで案内をしていなかったので、次回は大体的に告知をしたいと思います。

お越しくださった方々ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします♪

次回はもちつき大会かな!?🫓( ‘-‘ 🫓)モチチャン

今回の良かった所と、逆にこうした方が良かったという点がわかったので今後に活かしていきたいと思います🫡


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

Y様邸 内装工事進んでます!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

ブログを更新している時間がなかなか無いので、まとめておりゃ〜と書いています。

誤字があったらごめんなさい。

本当に弊社の社長が発信しているメルマガ神すぎませんか!?

毎日投稿していますし、内容も超濃厚なんです!

まだ登録していないよ?という方、下記にリンクを貼っておきますので覗いて見てくださいね♪

https://www.ohtori.net/mailmaga/


本日は現場の進捗状況のご報告です🫡

前回ご紹介させていただいたのは断熱工事でした。(2023,7,20 ブログ)

断熱工事をすると本当に快適になるですよ?

びっくりするほど!!

OB様よりもお部屋を断熱工事してもらって凄く快適になりました!冷房を付けなくてもひんやりしているんです。

外から帰ってくると暑い〜となるのが、あれ涼しい冷房つけっぱなしだった!?という事もあるようです。

よく使われている1部屋だけでも断熱工事はオススメです。

そんなに言っているけど、本当なの?

実際に体感していると、あ…なるほど確かに!と納得していただけると思います。

内覧会など是非お申し込みくださいね♪


こちらの現場では内装の下地工事まで進みました!

床は仕上がり、壁と天井にはプラスターボードという下地材が取り付けられました。

残りはサッシまわりの窓枠を取り付けたりとあります。

にしても、現場綺麗じゃないですか!?

職人さん方は作業現場を神聖な場所といいますか、ごちゃごちゃしていては作業をすると言っても探す手間が出来てしまいます。

いかに無駄なく行うのか?常に考えています。

手待ちにならないよう材料をいつ入れるのか私も考えていなければ行けませんね!

建設業はやりがいがあります!!

家づくりが好きだなぁ、興味があるという方は是非挑戦してみませんか?

作業をしている時は厳しい、きついと思う時もあるかもしれません。

それでも完成した時の達成感。

“ありがとう”というお言葉を頂けるとやっていて良かったと思う事が確実にあります。

こういった現場もあったよね!あーほんとだ懐かしい・・・

大変だったけれど、やって良かったよね!という会話をよくしています。

建設業も楽しいですよ♡


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

雨風から守ってくれる屋根

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

最高気温が38度の暑い日が続きますね…

ご体調を崩されていませんでしょうか?

日中はとても暑いのに夕方になると雨風、雷と大荒れになる日があります。

打ち合わせをしていると、なんだか雨が降りそうですね?と話していると驚くほど荒れる天気になります。

運転していると横風が強すぎてハンドルが取られてしまったり。。

急な天気の変化に対応できるように心構えをしなければいけませんね。


本日は私たちを雨風から守ってくれる屋根について

屋根というとどのような屋根を想像されますか?

屋根といったら瓦(かわら)でしょ!

いやいや、ガルバリウム鋼板でしょ?

近年お住まいの屋根で多く使われているのは上記の瓦屋根とガルバリウム鋼板の屋根ですね。

瓦屋根は焼き物になります。なので、耐久性が高いことが言えます。

色あせもほとんど無いという所も良いところです!

大きく分けて瓦には和瓦と洋瓦があるんですよ( ˶˙º˙˶ )

和瓦は昔ながらのお住まいで使われている瓦です。形状としては波を打ったような・・・

私たちの身近に見かける瓦はこちらの種類が多いですね!

※釉薬といった物を使用した釉薬瓦と釉薬を使わない無釉瓦があります。

次に洋瓦は、元々は海外の住宅で使われていた瓦になります。海外で使われている瓦なので日本の和とは違い洋風住宅などで使用されるようになりました。


上記の釉薬(ゆうやく)とは、瓦の表面に釉薬でコーティングしたある瓦です。

表面がツヤツヤしていて、水が染み込みにくいので耐久性があります。また、釉薬を使用することによって様々な色を演出することができます♪

逆に無釉薬の瓦は代表的なものでいうと”いぶし瓦”になります。

いぶし瓦は作成する工程で、燻しながら焼き上げていきます。そうすることで耐久性を高めているんです。

なんとも渋い銀色が特徴な瓦になっていて、年数が経つにつれて瓦の色が異なっできますが、それがまた味というものですよね。

んー、、なんとも瓦は奥が深いですね!

瓦屋さんと話していると学ぶ事が多くあります。職人さんとの会話で学んでまとめ、打ち合わせに活かせるよう今後も勉強ですね(*^^*)


次にガルバリウム鋼板について

昔はトタンいう素材が主流でしたが、サビが発生しやすいということがありました。

では、ガルバリウム鋼板はサビが発生しないの?と言われると絶対とは言いきれません。

沿岸部であったり地域や場所によってはサビが起こってしまう事があります。

ガルバリウム鋼板の素材はガルバリウムという合金でメッキされた鉄のことです。
JIS規格における正式名称は55%アルミ・亜鉛合金メッキ鋼板になります。

※トタンは亜鉛メッキ鋼板でした。トタンにアルミを加えて耐久性を得たのがガルバリウム鋼板です。

ここまで新築や増改築で使われている瓦屋根やガルバリウム鋼板をご紹介させて頂きました。

いかがでしたでしょうか?

あ、こういう建材なんだ!と少しでも伝わりましたら幸いです。


今回は車庫とお住まいで使われていたFRP波板を張り替えました!

ご依頼としては強風で屋根がなくなってしまいました。という内容でした。

実際にお伺いさせて頂くと屋根がぽっかり無くなっている状態です・・・

屋根の状況を下からと上からで見てみると波板を留めている金具がサビていたり曲がっていたりしていました。

経年劣化は怖いです。日々の点検を台風が多く発生する時期には見てあげると良いですね。

既存の屋根を撤去し、清掃をしていきます。

波板を触るとパキパキに割れてしまう・・・

今までよく持ってくれました。ありがとう!

一人で喋ってると何言ってるんだ?と言われるのが最近の悩みかもしれませんね。

なぜか独り言が多くなるんですよ💦

作業は順調に進み新しく波板が取り付けられました!

なんとも美しい✨

ピシッと!!金具も留められています。

当たり前なのかもしれないですけど。。

屋根も新しくなりましたので、これで一安心です。

何とか早めに工事がおこなえて良かったです。

ありがとうございました!

お困り事などお気軽にお問い合わせくださいね♪


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

お部屋を新たな空間に(断熱工事)

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

先日の三連休はいかがでしたでしょうか?

旅行に行ってきました!遊びに行ってきました!という方や家づくりの勉強していました。など

いいですね!!お休みの過ごし方や楽しみ方は人それぞれありますから皆さんの過ごし方も違うと思います。

お仕事だったよ!という方はいつもお疲れ様です。ありがとうございます✨️

ちなみに、私はこの休日は久しぶりに風邪を引いて倒れていました。

夏風邪?なのでしょうか。

蒸し暑い外と、冷房が効いた涼しい室内での打ち合わせが単時短で重なり無理していたのかな?

楽しい時は忘れちゃいますよね・・・

皆さんも十分お気をつけくださいね!

こまめな水分&塩分補給を忘れずに!!


本日はY様邸の工事についてご紹介いたします。

今まで生活されていたお部屋は床がふわふわしてしまっていたり、暑い寒いという事がありました。

床がふわふわしていると平衡感覚が崩れてしまいそうです。

この他にエアコンを付けていても、なかなか冷えなかったりすることがあったようです。

いくらエアコンを付けて冷やそうとしていても隙間から暑い空気が入ってきてしまう。

何とも勿体ない気がします・・・

そこで今回はお部屋を解体をして断熱を入れましょう!という工事になります。

やはり解体をしてみると現場ごとに施工の方法は違うんです。当時のやり方?があるんですね。

筋交いが切り欠いてなくてよかったです。

解体まで終わると現状の下地を確認します。

建て起こしであったり、材料が傷んでいないのか?を見ていきます。

※建て起こしとは、建物が傾いていないのか?歪んでいないのか?垂直でない場合は修正(調整)をすることです。

次に傷んでしまっている材料は取り替え、不足しているところは打ち足して解体をした時にしか出来ないことを行います。

後から後悔したくないですもん・・・

あ、下地取り替えておけばよかった。補強してあげればよかった。断熱材はここまででいいよね?ということは嫌です。

やはり、下地は取り替え(補強含む)した!断熱もおっけい!断熱の隙間も…よし、隙間なし。

やるのであれば安心できるものを提供できるよう私もまだまだ勉強中ですが、日々学んでいます!

外部と接する面にはカネライトフォームを取り入れて隙間には発泡ウレタンを施工していきます。

これで少しは保温性が高まったかな・・・


床には防湿シートを施工して行きます!

防湿シート?何それなんでいるの?

地面から上がってくる湿気を防ぐためです。床下が地面のままだと怖いのがシロアリです。

湿気が多いところが大好きなシロアリはこの時期見かける時がありますが、何回みても嫌すぎます。

大量のうじゃうじゃした小さいのが動いているのを想像しただけでもゾッとします。

なので、地面が見えている時は防湿シートを張り木材には防蟻対策を行います!

ここまで来たら床の下地がみるみる出来上がっていきます。

早いですね・・・

こんなにも早く進むと思っていなかったので、連絡があった時は思わず『こんなにも進んだの!?』

大工さんの手を止めないように材料を発注しなくてはいけませんね🫡


本日もブログをご覧下さいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

車庫の間仕切り工事 完成です!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

最近、堤防沿いを走っていると草刈りをされている方を見かけます。

私たちが普段さりげなく通勤する時やどこかに向かっている時に使用する『道路』ではありますが、いつも安全に走りやすいな!綺麗だなぁと思うのは誰かが手入れをしてくれているからであると思います。

この時期は草の成長率はすごいんです!!

梅雨の時期で雨が降るplus(プラス)天気が快晴ということもあり、すくすく成長してしまうんです。

暑い中いつも本当にありがとうございます。

それなのに道にゴミを捨ててあるのを見かけるとガッカリします。

ゴミを捨ててしまう人とゴミを拾ってくれる人がいる。

自分が良ければいいや!誰かがやってくれるからいいや!指定された所に持っていくのがめんどくさいから・・・

では、立場が変わった時にどう思うのか?

今まではゴミを捨てていた人が拾う人になると相手の気持ちが分かると思います。

1,2回目なら、んまぁ仕方ないかな。

3回目を超えるとイラッとします。毎日毎日拾っているのに何でゴミが落ちているんだ!

その気持ちが分かってくれたら嬉しいですが、分からない人も中にもいるんです。

1つの行動・言動をする前に相手の立場になって考えてみると少し変化があるかもしれませんね。


本日は車庫の間仕切り工事 最終話です。

今までご紹介してきました。

断熱工事、下地工事をご覧頂いている方々ありがとうございます⸜( ˶’ᵕ’˶)⸝✨️

下地工事と同時進行で電気配線も進めていき、大工さんには胴縁で木下地まで行っていただいて電気配線が終わるのを少しだけ休憩をして待ちながら次の段取りをします。

配線が終わったらプラスターボードをいよいよ取り付けていきます。

よくお客様よりご質問があります。

プラスターボードって何?初めて行くと分かりませんよね。聞いてくれてありがとうございます!

プラスターボードとは石膏を芯材として、ボード用紙で覆ったボードになります。耐火・防火・遮音・断熱性能があり、室内の仕上りをする材料の下地材になります。

また1枚あたり幅が3尺・長さが6尺(910mm×1820mm)のものが一般的に使われています。

他にも3尺×8尺・3尺×10尺と幅の寸法は変わらず長さが長くなります。なぜ幅の大きさは変えないのかと言いますと幅の3尺を大きくしてしまうと私たち人が両手を伸ばした際に持ちにくくなってしまうからです。1尺=約303mmです

※規格により大きいサイズもあります。

1枚であれば楽々持てますが、2,3枚持ち上げると思っている以上に重たいんです。

3×6なら持てなくはないですが、3×8を持つと腰が砕けます。無理しない程度にしましょう!


プラスターボードまで取り付け終わると、次にクロス屋さんがパテ処理を行います。

プラスターボードの継ぎ目であったり、固定しているビスの穴をパテという隙間の充填剤を用いて表面の凸凹をなくしていきます。

そうすることでクロス(幻の漆喰)を施工した際に綺麗に仕上げることが出来ます。

このようにひと手間をかけて下地づくりを行っています。

無事にクロスも貼られて素敵なお部屋になりました!

良いですね!なんだかホッコリするというか…ここまで来ると一段落しますね♪

クロスを選ばれたり床の種類、まだ取り付けられていませんがロールスクリーンの種類までお子さんが選ばれたものを採用しています。

時代だなぁ・・・

私がその頃、こういう事があったのでしょうか?小さすぎて覚えていないだけかもしれませんが、素敵な思い出になりますよね。

自分でカタログを見て決めたもので実際にお部屋で使われていると、とても嬉しいですよね♪

これからどんな思い出が作り上げられていくのでしょうか。

まだ初めの1ページ

毎日の生活を通して想いや愛情溢れる空間になってくれたら幸いです。

私もワクワクします(*’▽’*)

ありがとうございました!!

また、何時でもお声がけ下さいね!

車庫の間仕切り工事は完結です!?

もしかしたら続編があるかも?笑

お楽しみに♪


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

塗装といっても熟練の技なんです!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

最近の天気はすごく暑くなったり、急に雨が降ってきたりと不安定ですね。

湿気が高く暑い日は勘弁して欲しいです。

晴れてきたからブルーシート干そうかな!と思っていても雨で濡れてしまったり強風で飛んでいってしまったりします。

んもーーー!!

外で作業していたら雨が降ってきてずぶ濡れになるということもあります。

本当にもう!!

外作業はなかなか進みません・・・

暑い日はカラッとしていた方が良いですね( -᷅_-᷄ )!


本日は塗装について

よく外壁塗装や屋根の塗装、ウッドデッキ材の塗装を塗装屋さんにお願いしているのですが、ただ塗るだけではないんです!

塗装でしょ?誰でもできるやん。

いやいや、塗装だからといっても塗料の特性であったり塗る箇所によって使い分ける塗料の種類、ハケの種類を把握していなければいけません。

ベタベタに塗るのでなく、なんというのでしょうか、、優しく撫でるように?

塗るものに対してどのように塗装を行うのか?考えられて作業を進めています。

塗料には『水性と油性』があるのはご存知だと思います。

では、その中に1液と2液があるのはご存知でしょうか?

初めて聞いた時は、え?なに??

1液?2液??なにそれ!?

簡単にご説明すると、1液は塗料の缶を開けて水やシンナーで薄めればそのまま使用できるのものです。

水で薄めて使用するものを水性塗料で、シンナーで薄めて使用するものを油性塗料になります。

わかりやすいですね!

逆に2液は主剤と硬化剤を混ぜて合わせてから、水やシンナーで薄めて使用するものになります。

という事は、塗料缶は2缶あるということです。


今回は室内の建具枠など塗装を行いました。

塗料はクリアで艶のないもので塗装して行きます。

見てくださいよ!

ハケを2本持っていて塗装している方に持っているハケの向きを(;°□°ฅ)

普通に使う向きとは逆に持っていますよね。

(普通に使う向きってどっちやねん!笑)

ハケをクルッと回して塗装をしている姿や細かな箇所の塗装をしている姿を身近で見るとかっこいいなと感じます。

いつもありがとうございます!!


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

水道管の腐食

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

先日、バカラ(Baccarat)のワイングラスを買ってしまいました。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、クリスタルの王様と言われているグラスになります。

なんと言っても、ワインの香りと滑らかさと味がさらに格段と美味しくなります😆✨️✨️

グラス1つといっても味はびっくりするほど全然違うんですよ!

これはどんどんハマっていきそうです・・・

二日酔いにならないよう嗜む程度に♪


本日は水道管の腐食について

昭和40年頃まで使われていた”亜鉛メッキ鋼管”というものがあります。

今から約56年前は一般的に使われていました。

こちらは価格も安く施工性も良いので多く使われていたそうです。しかし、錆びやすいことがデメリットでした。

昭和40年以降は”硬質塩化ビニルライニング鋼管”が主流になり、表面は鉄管ですが内部には塩化ビニル管が入ってる2重構造となりました!

内部は錆びることがなくなりましたが、場所によっては表面にサビが発生してしまうという事があります。

水道管の寿命は約20年前後だと思っていただけると良いです。

配管の腐食がしている目印としては下記になります。

まずは水道メーターにあるコマ(パイロット)が水を出していないのにクルクル回っていたら漏水の可能性があります。

近年のお住まいでは水道管から漏水という事がありませんが、よくあるのがエコキュート(給湯器含む)から水が漏れていたという事が多く見かけます。

水道メーターのコマ(パイロット)がずっと回ってます。とお聞きすると漏水していそうな箇所はイメージできます。

もし漏水していたらお早めにお問い合わせ下さいね♪

次に汚れた水が出るようになった(茶色であったり赤いような…)となると配管内のサビかもしれません。

先日あったのが、地域に設置されている消防栓を使うことあったようで、その給水が水道管とも繋がっていたという事で生活用の水道管内で尋常ではない水が動いていたということです。

一般的に使っている分には水道管内に付着していたサビなどは取れませんでしたが、大量の水を一気に使うことでサビが取れて蛇口から出てきた。

上記のようなこともあります。

この他にも蛇口を開いているのに水が少ししか出てこない!?

配管内でサビが膨れて配管が狭くなっている可能性があります。

このように配管もメンテナンスが必要になります。私たちの身近には見えない箇所ではありますが、まず出来るのは定期的に水道メーターを見てあげることです。

異常はお早めに気がつくことが大切です。


下記の写真は地面(土)と接していた水道管になります。

こんなにも錆びているの!?と思われる方も、まだ大丈夫!!という方もいらっしゃいます。

今はまだ大丈夫なのかもしれない、しかし水道管は急に破裂するかもしれない。

早め早めの対策をお願いいたします🙇


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。