パッシブハウスのデメリットは?

皆様こんにちは!

1月分の電気代の請求を見てびっくり\(◎o◎)/!な森島です。

12月の2倍も電気を使っていました。(泣) 寒さには耐えられないので、12月から暖房解禁してからあまり我慢はしていないのですが、12月と1月で何が違ったのか原因を探っています。

年始のお休みもあり日中の暖房費がかさんだんだろうか…

今の生活のように暖房費にひぃひぃ言わなくても良い、冬が過ごせるパッシブハウス。

パッシブハウスとは簡単に言うと、家の保温性を高めて太陽の恩恵を存分に受ける家です。

先日の完成内覧会で、「パッシブハウスって、冷暖房費が抑えられて、今より快適な暮らしができて、家自体も長持ちして、良い事尽くしなんだからみんなパッシブハウスを建てればいいんじゃないの?逆にデメリットはあるの??」というご質問を頂きました。

パッシブハウスのデメリットは2点あります。

1つ目は、初期費用が掛かることです。

外の寒さや暑さを家の中に伝えない躯体にするには、通常の2~3倍の断熱材が必要になってきます。ペラペラTシャツともこもこダウンジャケットは同じ金額では買えません。
材料が増える分、建築コストももちろん上がります。

ただ、躯体にお金を掛けた分、夏冬の冷暖房費は抑えられるというのと、湿気の影響を受けないというのが躯体や内装までも長持ちさせてくれる=メンテナンス費用が掛からないということに繋がります。

燃費の良い車を買う時と同じ考え方で、長く使えば使うほど得をする建物です。

2つ目は、長く使われない建物には向かない、です。

先ほどの長く使えば使うほどお得になる建物と書きましたが、

これまでの日本の様に30年でスクラップアンドビルドを繰り返す家の使い方では、ただ高い買い物をしたというだけで終わってしまします。

「パッシブハウス」とは1991年にドイツのパッシブハウス研究所によって確立された省エネ住宅基準のことで、100年以上使われることを想定しています。


パッシブハウスのデメリット、いかがでしたでしょうか?

後世に受け継ぐ家、世代を超えて持続可能な家、それがパッシブハウスです。

住環境、家づくりの資金など、様々な悩みがあるかと思いますが、今から家を建てるという事は未来にも責任を持っていただきたいと思います。

焦らずじっくり家づくりを検討していただければ幸いです。

学生時代の私が衝撃を受けたレジオネラ菌

こんにちは!凰建設の森島です。

最近虫の遭遇率が上がってきたので暖かくなってきたんだと薄着をしてたらいたらまだ寒かったです。

皆さんも惑わされないようにお気を付けください。

昨日のお客様とのお打合せの中で出たレジオネラ菌のお話。

私も短期大学生の時に、森亨介先生からこの話を聞いて衝撃を受けたのを思い出しました。

レジオネラ菌とは、水中や湿った土の中など自然界には広く生息している菌です。これは人にも感染する菌で、光熱や咳、頭痛などの症状が出たり、最悪の場合死に至ることもあるそうです。

水温20℃~50℃程度の水の中や、入れ替わりの少ない水の中では増殖する恐れがあると言われています。

家庭の中でそんな水がある場所というと…

こんなところ!!

レジオネラ菌の繁殖を予防する方法は??

お風呂のお湯は毎日換える!
 特に追い炊き機能を使われる方は要注意です。垢や汚れが浮いたお湯を給湯器と行ったり来たりさせるため、配管の中は雑菌が繁殖しやすい状態になりがちです。引っ越してから配管を洗浄したことがない!という方は専用の洗剤で洗浄することをお勧めします。

加湿器の水もこまめに換える!水道水を使用する!
 加湿器の吸水には水道水を使用すること、と取扱説明書にも書かれています。衛生的な水を使用するという事ですね。また、加湿器の水もこまめに取り換え清潔に保って使えば問題ありません。

予防方法としては、水を一定期間放置しない、というのが基本のようです。

便利な物にはなにかとデメリットもつきものですね。

皆様も水のある場所は、清潔に保つよう心掛けてみてくださいませ☺︎

土地の下見~ホワイトアウト~

こんにちは!凰建設の森島です。

本日は大雪の中、敷地の下見に行ってきました!

人生初ホワイトアウトを経験しました!怖かったです!!

今回のH様邸は2023年の夏前頃に完成となるお家の計画になります。

設計の下見の際には、まずはインフラを確認します。

電線を引き込める電柱があるか?近くに電柱がないと中部電力さんが建ててくれるか、もしくは敷地内に実費で建てる事になります。

あとは上下水、ガスが前面道路に通っているか、敷地内に通っているか。

上棟の際のクレーン車が入って来れるかも確認します。

土地購入の前に設計士さんに見てもらうのがいい!と言われるのは、これらを見てお金のかかる土地かそうじゃないかを確認する為というのもあります。

そして大事なのが景色!今日は360°雪景色でしたが、晴れていたら綺麗な山並みが見えそうなので、また設計打合せの前に見に行きたいと思います♪

パッシブハウスの朝の気温は?

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

今週はパッシブハウスオープンウィークスです!

昨夜は弊社のモデルハウスで夜の内覧会を開催させていただきました♪

夕方から夜中まで、沢山の方にご来場頂き、夜のパッシブハウスを堪能していただけました!

折角なら薪ストーブを燃やして雰囲気出したい!ということで焚いてみましたが…

暑い!薪ストーブが燃え尽きてもまだ暑い!

燃え尽きてからも、25℃~29℃程ありました。

さて、夕方に焚きつけて21時頃には燃え尽きていた薪ストーブ。そこから朝まで無暖房だと何℃まで下がるでしょうか?

結果は……こちら!

寝起きが辛い事も、予め暖房をタイマー設定しておきたい事もないですね(笑)

顔を洗うのにお湯が出るまで待つ時間も、給湯エネルギーも削減できそうです。

2月の夜なんて、こんな寒い日に皆様ご来場頂きありがとうございました!

早いことにもう立春も過ぎましたが、まだまだ寒い日は続きますので是非この寒い時期に!暖かい家を体感しにお越しくださいませ*

全館空調には十分な検討を

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

先日パッシブハウスジャパンの勉強会に参加させていただきました。

尾張一宮パッシブハウスの見学、そしてそこで採用されているZehnder(ゼンダー)のComfohome200という冷暖房も兼ねた全熱交換換気システムの勉強会でした!

こちらの換気システムについては一緒に参加させていただいた山下君のブログがありますのでご覧ください♪

この説明会の中で何回も復唱され記憶に残っているのが、お施主様のこまめなフィルター交換が何よりも大切という事です。

熱交換換気、第一種換気、全館空調、、SNSでも話題が上がり、それを売りにしている会社さんも多いですが、安易に採用するのは危険だと感じました。

第三種換気よりも、各部屋の温湿度が均一になりやすい、家中が均一に快適になる、そしてなんだか高性能な機器らしい、かっこいい、

その反面、3ヶ月に一回4つのフィルター交換、熱交換素子は2年に一回水洗い、10年ごとに交換という家庭でのメンテナンスが必要です。手間もお金もかかります。

メンテナンスを怠るとフィルターが目詰まりし、空調が機能しなくなったり、ダクト内にまで汚れやほこりが詰まってしまったり、そうなるとダクトの清掃、もしくは交換が必要になります。

ここで施工方法にも十分注意が必要です。もし、上記のようになってしまった場合ダクトの清掃ができる場合と、天井を剥がして全部取替えをせざるを得ない場合、それはダクトの施工によって変わってきます。

熱交換換気が多く普及しているドイツなど海外では、スパイラルダクトという太いダクトが使われており、なるべく直線で配管されています。

逆に今の日本で多い施工はというと、、フレキシブルダクトをうねうねと這わせ、屋根裏に押し込まれているようなものを多く見かけます。この場合、ダクトがダメになってしまったらこの時点まで家をはがす必要があります。

→→ 「全館空調 ダクト🔎」

海外では、ダクトの清掃がきちんとできるようなダクト、施工方法が採用されていますが、

日本の家は30年で壊される前提の為、ダクトの清掃のことまで考えられていません。

全館空調を採用されて自分の代は正しくメンテナンスされながら使われたとしても、

次の代に家が渡った時は?また、国が動いている様に日本も正しく住宅ストック社会ができていくとするならば、他の世帯に住み継がれる可能性も大いにあります。

床暖房が例に挙げられるように、使えなくなってしまって役目終了。別で第三種換気の穴を開けます。

とか、ダクトの交換のために天井全部めくって工事しないといけないならいっそ建替えればいいやん。とか、

今の全館空調ブームが未来の悪循環を生んでしまわないかと、帰り道に悶々と考えてしまいました。

皆様もご依頼する会社さんから説明を受けて、じっくり検討し採用頂ければと思います。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました!

パントリー欲に共感します

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

2022年もどうぞよろしくお願い致します!

皆様どんなお正月を過ごされましたでしょうか?私は年末バタバタしていて出来なかった、掃除・片付けをしました。

アパート住まいなので収納はあまり多くありません。なので入る分だけ持つ、ワンシーズン出さなかったものはさようならという冷たい心で片付けていきます。思い出のもの以外は淡々と処分できるタイプです。

そして実家を出て2ヵ月ちょっと。今までは分からなかった主婦の気持ちが分かってきました。

それはパントリー欲!!部屋タイプ、壁面収納タイプ、カップボード収納タイプ、形は様々ですが、今まではなんでそんなにストックを買っておきたいんだろう?と正直思っていました…すみません先輩方…

【部屋タイプ】冷凍庫、大きな米袋など奥行の必要なものがある方におススメです。
【壁面収納タイプ】調味料のストックがメインの方は、奥行きが深いとストックを把握しにくくなるので奥行の狭い収納がおススメです。

【カップボードタイプ】とりあえずなんでも放り込めますし、引き出しタイプの場合は、きちんと整理できると収納量も多く取れます。

…がしかし、我が家には水のダンボール、お酒のダンボールが行き場を無くし、カップボードもなぜかいっぱいです。ご飯を作るのを頑張れなかった時用のレトルトとか、缶詰とか、取り敢えず買っておきたくなりますよね。(笑)

年末年始にはお菓子を頂く機会も多かったのですが、お菓子をあまり食べないのでどんどんカップボードを侵食していっています。

一応吊戸棚付きですが、背が足りずあまり使えないので損しています。

この吊戸棚!私は、届く高さにあれば便利だなあと思いますが、「吊戸棚は要りません!」と初めに言われるお客様も多いです。注文住宅ですと、吊戸棚の高さもオーダーできてしまうので、頭の片隅に置いておいてあげてもいいかもしれません。

ちなみにですが、YouTubeのカジサック家のキッチンの吊戸棚はかなり低い位置に来ていて、マンションの有効活用術なのかもしれませんが、使いやすそうだなあといつも思いながら観ています😊

収納量の重大さが身に染みて分かったところで、2022年もお客様の夢をカタチにする設計士として頑張っていきたいと思います!よろしくお願いします*

家づくり・昔からの風習

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

先日ブログで書いた井戸の「息抜き」のように、家づくり(建築)には昔からの風習が他にもたくさんあります。

一番分かりやすいのが家相ですね。信じる流派によって考え方が少しづつ違うようなので、もしご家族で気にされる方がいればこんなものをお持ちでないか、確認しておくことをお勧めします。

家相吉凶図

「地鎮祭」なんかも 、土地の神様に許しを貰うという そういった事の一つですし、地鎮祭の日や上棟の日の「お日柄」を気にすることもそうですよね。

ちなみに今日は先負に満・心なので…午前中の地鎮祭がよさそうです♪

私はいつもこちらのサイトで確認しながら相談しています!→暦注計算

現在家づくりを検討されている世代の方は知らなかったり、知っていても関係ないよねという考えが多いですが、ご両親に間取りを見せるといろいろと言われたりすることもあります。

また、建った後に近所の方に後ろ指を指されることもあったり無かったり…

自分たちが昔からの風習を気にするかどうかが勿論一番大切ですが、周りの目はどうなのか、それに対して自分はどう思うのか、というところまで考えておくとストレスなく家づくりができますね♪

最近ぐっと寒くなってきましたね。朝布団から出る時間が日に日に遅くなってしまいます…(笑)

モデルハウスも12月18日から薪ストーブを焚き始めました!

薪ストーブの使用感、凰建設の家の真冬の暖かさを体感したい方!

この時期のモデルハウスの来場はとてもお勧めですので是非是非ご予約くださいませ♪

井戸を埋めると何か出てきた…

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

2023年の年明け頃から着工する現場の解体工事後の確認に行ってきました!

今回の現場もですが、現在の凰建設の新築工事状況ですと、土地を購入されての家づくりの場合は土地を購入する時期によって多少温存期間ができてしまいまうことがございますのでご了承くださいませ。

ですが1年かけて間取り、仕上、照明、設備、外構などじっくり打合せができるのはメリットとも言えるかもしれません。注文住宅は選択肢が多く悩むこともいっぱいです!

さて、土地を見に行った際に何か管が地上に出ていました…??

こちらは井戸の「息抜き」です。

昔使用していた井戸があり、今回は埋めてしまって使えないようにしましたが、井戸には神様がいるとされていて土埋めしても神様が息ができるようにと写真の様に管を出しておくのだそうです。(仲介の不動産屋さんからお聞きしました)

設計の際にはこの管に家がかからないよう、離れを測って設計していきます!新居が建ってもこちらの管はそのまま残りますが、特に生活への影響はなさそうです!

まだまだ着工まで時間がたくさんありますので、敷地、ご要望、予算、といろいろ検討しながら納得のいくまで打ち合わせをしていきます**

性能向上リノベーションの現場・お引渡しです♪

みなさまこんにちは!凰建設の森島です。

2ヵ月前に捻挫した足首がまだ腫れています。2021年下半期はなんだか運気が落ちていましたが、もうすぐ今年も終わりです。早かったなあ…

さて、先日性能向上リノベーションをさせて頂いたお家をお引渡ししました!

before
after
after

大開口の佐藤の窓と、柱を利用した照明、お施主様が購入された家具でとってもいい雰囲気になっておりました♪

初めて内外装のコーディネートのお手伝いをさせて頂いた現場でしたが、お施主様が信頼して任せて下さるのがとても心強く、またより良いものを提案したい!と思わせてくださいました。

この時期にお引渡しをさせていただくと、家の快適さがより実感できてうれしいですね♪

お施主様にも喜んでいただけて良かったです!ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します**

12月、半袖完成内覧会、ありがとうございました!

皆様こんにちは!凰建設の森島です。

11月下旬頃から、朝が寒くて寒くて布団から出るのが辛いです。

さて、12月4日、5日と大垣市墨俣で完成内覧会を開催させていただきました!

ご協力いただきましたオーナー様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

2日間とも夜の間だけ床下エアコンを付けておき、朝から夕方まではずっと無暖房の状態でした。

朝準備をしに行くと、9時で23℃40%程。余裕で布団から出られますね。トイレも怖くありません。

そして太陽が昇るにつれて室内の温度もみるみる上がっていきます。お昼過ぎには26℃~28℃程に!

本当に半袖半ズボンが丁度良い室温でした。実際に中に半袖を仕込んできてくださったお客様も!(半袖の専務とお客様が12月の屋外で談笑している光景を撮り忘れたのが内覧会の後悔ポイントです)

こんなに暖かいのすごい!と思いますが、考えれば考えるほど不思議な体験です。

日本の家は寒い。

2021年に日本中で建てられた家の中でも、今回のお家の様にエネルギーを使わずともとっっても暖かい生活ができる家もあれば、私が住んでいるアパートの様に暖房をつけても寒い、トイレやお風呂は言わずもがな寒いという家もあります。

今回ご来場いただいた皆様に、こんな家があるという事を知っていただけるだけでも、大きな一歩なのかなと思います。

冬のこんな暮らしが気になる方は、パッシブハウスプラスの認定を取っているモデルハウスもありますのでこちら↓から体験予約をお願いします♪