皆さんこんにちは!
凰建設株式会社 工事部の山下です。
2023年が始まってから3月になりました。早いですね・・・
この時期になると卒業式やひな祭り、高校の入試があったりします。
おめでとうございます!と頑張ってください!が飛び交いますね。
身近な変化では枝や幹だけだった樹木に新芽が出てきていたり少しずつ春に向けてスクスク成長してきます。🌷🌷🌷
本日は換気扇の奥にあるフードの清掃について
まず、フードの奥にある網の清掃をする前に定期点検に換気扇のファンの清掃をお願いいたします!
最低でも年に1回は清掃をして欲しいところですが、意外と忘れられているんですよ・・・
定期点検にお伺いすると、そこって外せるの!?知らなかったです。とお聞きします。
実際に外してみるとすごい量のホコリが溜まっていたり驚きます。気になる清掃方法は昨年の11月に投稿をしたブログの点検と清掃方法ををご覧下さい♪
定期的な点検と清掃箇所はどこ!?こちらをクリックしてください
上記のブログをご覧いただいたら本日のタイトルにある換気扇の奥にあるフードの清掃方法についてです。
室内の換気扇カバーを外していただくと下記のような状態になります。(コンセントは抜いてください)
カバーを外していただいたら両サイドに固定されているビスを外していただくと換気扇本体を外すことが出来ます。
ここで気をつけなければならない事がビス穴を大きくしないことです。
何回も同じ動作を繰り返すと緩んできたりするんですよね・・・
清掃される際は慎重にお願いします!心配は方は山下が点検にお伺いする際はご一緒に清掃を行わさて頂きます。お声がけくださいね♪
換気扇本体を外すと配管が見えてきます。なんじゃこりゃ!?ホコリが金網にびっしり付いてしまっています。
これでは本来の換気を得ることができませんし、逆流していたかもしれません。
では、一緒に清掃をしていきましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✨
まずは大きなホコリを掃除機で吸い込みながら清掃をしていきます。吸い込みながら金網に付いているホコリを棒などで優しくトントンしてあげて落としてあげます。
あまり強すぎると金網に穴が空いてしまうので注意してください。奥の方が尖っており手を切りやすいので手袋の着用をお願いします!
掃除機やウエットティッシュを用いして清掃をしていくと・・・
すごいです!とっても綺麗になりました!!
Before Afterを見てみると格段に違いが分かります。
ここまで綺麗になると気持ちがいいですよね!
私は汚れていたりごちゃごちゃしているのが嫌です。なんだか気になりませんか??
ついつい綺麗にしたくなるので定期点検に行くと、この汚れは中性洗剤を使うと落ちやすいですよ!激落ちくんといったスポンジがいいかも?など
点検時間内はご一緒に清掃をすることもあり、建具の調整を行っています。
仕事だからやる。のではなく楽しみながら毎日行くと気分が全然違います。
楽しくて仕方がない建設業は毎日どんな発見があり学びがあるのか無限大にありますからね♪
皆様とお会い出来る日を楽しみにしています🙇
本日もブログをご覧下さいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。
“換気扇のダクトの奥は?” への1件の返信