まだまだ暑いけれど『完成内覧会』実施します!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

日中は暑いのに夕方の豪雨は焦りますよね・・・

最近は毎日のようにゴーーっ!!と夕立が降っています。

事務所で事務作業をしているとなんか変な音してる?と振り向くと雨がすごく降っていることが。。

げっ…めっちゃ降っとるやん。と心の中で言っているつもりが、声に出ているということがあります。(笑)

本当に急な雨はやめてください☔️☔️

大丈夫だとは思いますが、現場が心配になります(>︿<。)


本日は完成内覧会について!

HPのイベントやメルマガでもご紹介されていますね♪

現場の写真を少し見てみたのですが、すっっっごくいいです!!

まず、玄関がアーチになっているんです。

かっこいいですし、オシャレじゃないですか!?

思わず2度でなく3度見?いや4度見をしてしまいそうです・・・

下記は断熱工事をしている時ですが、構造内覧会の際には見られたのかな??

完成内覧会のお申し込みはこちらをクリック♪

付加断熱をして断熱モリモリ💪

気密と断熱は完璧ですね!!

そこから下地工事を内外装とも進んでいき、電気配線と給排水も着々と進んでいきました。

『9月16,17日:土曜,日曜日』の内覧会は完成しているところが見られます♪

完成内覧会のお申し込みはこちらをクリック

外はまだまだ暑い!けれど室内は??

暑いのか?涼しいのか?

高気密高断熱の性能を是非ご体感して頂きたいです。


外壁の仕上げはジョリパット (エンシェントブリック仕上げ)になります。

なんとも優しい感じで温もりがあり美しい仕上がり♪

内装の仕上げはもちろん!『幻の漆喰』です!!

※幻の漆喰とは光熱触媒を活かした天然素材の空気清浄器です。

光が当たらない暗がりな所でも、温度と反応をして室内の臭いなど有害物質を吸収し分解することが出来ます。

例えば、室内で焼肉をしたい。たこ焼きを作りたいなぁ。でも匂いが残るのが気になる・・・

そんな時は幻の漆喰の出番です!

約2時間ほどでいやーな匂いがなくなるという効果があるんです。

この他にもアトピーの反応が少ない事、喘息や鼻炎の反応が少ないこともあります。

効果は半永久的に心地よいクリーンな空間を作り上げる事ができます✨✨

また、塗り方次第で様々な仕上がりができるので、和風な感じや南ヨーロッパ風などお客様の好みに合わせることが出来るという面も大きな特徴となっております。

幻の漆喰は安心・安全・清潔な空間を保ちつつ健やかな暮らしができるのですね♪

素敵です( ᐡ⸝⸝> ·̫ ‪<⸝⸝ᐡ)۶”

気になる原材料はなんですか??

幻の漆喰は、化学物質に対する吸着力が非常に高い『焼成カルシウム』と『麻のスサ』や『海草を』煮込んで作った糊を、無菌水で混ぜ合わせて作られています。

な、なんと!天然素材ばかりですね。

この他にも、鳥取大学鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターの伊藤教授と共同で行った研究実験で、「幻の漆喰」に作用させた鳥インフルエンザウイルスが、99.9998%低下とほぼ完全に感染性を失うという結果も認められています。

幻の漆喰!!是非みて!香りも感じてみてくださいね✨✨

完成内覧会のお申し込みはこちらをクリック♪

この他にも見ていただきたい箇所は盛りだくさん!!

ダイナミックな屋根裏空間がまた素敵ですよ♪

完成内覧会のお申し込みはこちらをクリック♪

完成内覧会のお申し込みはこちらをクリック

完成内覧会のおすすめな時間は!?

下記になります!!


※ご予約のお時間は先着順となってしまう為、ご希望がかなわない事もございますがご了承ください。

皆様のお申し込みお待ちしておりますね♪

完成内覧会のお申し込みはこちらをクリック♪


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

断熱と気密を追求して!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

お盆休みはいかがでしたでしょうか?

4年ぶりに帰省された方やお出かけをされた方など様々な方がいらっしゃると思います。

高校野球もとても盛り上がっています!

なんだか青春ですよね😆

すごく羨ましいです(笑)

勝負なのでどちらかが勝って負けてしまいます。

嬉しい気持ち、悔しい気持ち、楽しい気持ちとありますが、よい思い出になると良いなと思います。

何かを一生懸命に頑張っていると応援したくなるので、私も応援してます!!

頑張ってください📣٩(ˊᗜˋ*)و🔥


本日は断熱と気密について

断熱材はどこまで行うの?気密は必要なの?

ある程度入っていたらいいんじゃないの?

友人と話しているとよく耳にすることがあります。

んーそうですね・・・

外周りの断熱材は最低でも柱の厚み分105〜120(mm)は欲しいです。

もし可能でしたら柱の断熱材plus付加断熱ですよね!

外壁に断熱材50〜100(mm)をplusで取り付けたいです。

なぜ、断熱材を取り付けるのか??

それは熱橋をなくすこと、保温性を高めること

※熱橋とはヒートブリッジともいい、部材の接合部に生じる隙間であり、そこから熱を伝えてしまう箇所。冬はその隙間から熱が逃げるため結露することになります。

断熱施工を曖昧(不十分)にすると『内部結露』という壁の中で起こってしまい気がつくことが出来ないという事が起こりえます。

そうなるとカビなどが発生してしまう影響が・・・

断熱施工は完成後見えなくなる箇所かもしれない。

確かにそうです。そうなのですが、こだわりたい箇所にもなりますよね!

地道にコツコツ行っていくと素敵なものができると思いませんか!?

『夏は涼しく、冬は暖かく』

1年を通して快適なお住まいで健康になる家づくり

気密でも同じことが言えます。

どこまで隙間をなくすことができるのか?

気密テープ、コーキング、発泡ウレタン、躯体パッキンなどを用いて限りなく隙間を埋めていく。

冷暖房を付けていても気密性がないと光熱費が高くなってしまうと言ったことがあります。

気密も手間をかけた分だけ性能は良くなります。

どこで気密を得るのか?全て隙間を埋めていくので換気計画もしなければなりません。

どこから空気を取り入れて排出するのか?

高気密高断熱というのは簡単ですが、計画と性能としてカタチにしていきたいですね!


今回はそんな断熱と気密が完成後、見えなくなってしまう所をご紹介したいと思います。

まずは床下からです。

外周りに面している箇所910mmまでには100mmの断熱材を取り付け床下全体には50mmを施工していきます。

まぁまぁ、敷くのは分かるよ。当たり前?じゃん

では、断熱材を敷いてジョイントやほんの少しの隙間に発泡ウレタンを吹いて隙間を限りなくなくしています。と言われるといかがでしょうか?

床束の周りにはドーナツ🍩のように膨らんでいるウレタン施工がしてあります。

ここまで行うと手間は掛かってしまいますが、性能として体感として『快適なお住まいに』なります!

室内に取り付ける壁の断熱材は、SWという規格の物をはめ込んだり加工して取り付けています。

※SW➜スーパーウォールパネル

室内は断熱材が取り付いていて、外はパーチクルボードという(壁)パネルになっています。


壁パネルには釘を打つ箇所に印があるので、そこに釘打ち機で1本1本打っていきます。

※場所により倍率が異なるので釘のピッチは異なります。

高圧の空気で打っていくので釘がめり込みすぎてしまいやすいですが、少し頭が出るようにして最後に玄翁でパネルと釘頭が面になるよう打ち込んでいくという作業になります。

この作業は釘をひたすら打ち込むので筋トレになりますね。

パネルと躯体の柱には、制震テープを取り付けて耐震・制震性能を高めることができます。


スーパーウォールについてはもっと詳しく知りたいなぁという方は下記をクリックしてください。

SWについては、こちらをクリックしてください♪

※LIXILのSWページへいきます。


断熱材の周りにほんの少し隙間ができてきます。

このような箇所から空気が漏れて(出入り)しまうので、隙間という隙間を気密処理!!

気密テープ・コーキング・ウレタンなどを使用して、隙間がないよう2回、3回と周りながら確認をしています。

強くお伝えしたいのが『断熱は気密とセット』ということですね!!

この他にも指定されている金物が取り付けられているのか?チェックをします。

ホールドダウン、オメガコーナー、アレントコーナー、スリムビルトなど図面と照らし合わせながら一つ一つ確認していきます。

お住まい1棟に使われる金物は多々あります。

あとから見えなくなってしまう箇所なので写真を取ってデータとしてまとめておきます。

完成後、全てきちんと金物が取り付けられていますよ。という証拠にもなりますからね。

躯体を接合する際に使用するボルトでも取り付けミスはないのか?ボルトは3山以上あるのか?確認していきます。

構造の柱や梁など図面と間違いはないか?面材(耐力壁)を留めている釘の間隔など細かなところまで厳しく確認して頂いて”合格”を貰わないと次の工程に進める事が出来ませんのでドキドキです。

金物よし!締め忘れもない!

柱の位置、寸法もよし!

耐力壁などの釘のピッチよし!

指定された断熱施工よし!

一つ一つする確認ことで安心ですね!

改修工事ばかりではなく、新築の家づくりについても多くご紹介していきたいと思います!


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

排気配管の延長工事

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

数社の工務店さんなどのメルマガ登録をしているのですが、嬉しい内容がありました。

LINEのビジネスライン(公式LINE)をつくり情報発信を始めました。という内容

なぜ嬉しいのかと言うと、こちらの工務店さんは今年の2月に交流をさせていただいた会社さんになります。

交流をさせていただいた際に私たちにも様々な学びがありましたし、提案もありました。

社長さん、設計さん、現場管理さんとお話させていただいてアフターメンテナンスの日程調整など毎日お電話をしている。ということがあるのでどうしても時間が足りなくなってしまう。

建設業も人手不足なんです・・・

そこで、公式LINEの活用はどうですか?という提案をしました。

新築当時のLINEはあるけれど引渡しをしたらなくなってしまう。そうなると連絡手段はお電話しかありませんよね。

お住まいの点検を公式LINEからお問い合わせをする方法と返送ハガキを活用して日程調整をする方法。

このようなことが一括で管理ができるようになると今まで電話をしていた時間を違うことに回すことが出来ます。時間の有効活用ですね。

私が提案をしたことが採用されたのか分かりませんが、なんだか嬉しかったので紹介してみました。ありがとうございます!


本日は排気配管の延長工事について

ご依頼は室内で使用する車の排気ガスを屋外に排出する配管があるのですが、吹き出し口が低い位置にあるので人が通行する箇所がモコモコになってしまう。というものでした。

実際に見てみると高さ3m程でしょうか?

吹き出し口が下を向いているのでモコモコになりますね。

今までの配管で再利用できる箇所は利用し、配管の延長を行いました。

今までは3m程でしたが、地上から約12mまで延長していきました。

ここまで上げる必要があったの!?

窓を開けて換気をする際に6m程だと風向きでは室内に入ってしまうことが考えられます。

今回の工事を行ったのに排気ガスの匂いがしてしまったら意味がないので様々なことを考え工事を進めて行きました。

配管の吹き出し口は真っ直ぐではなく雨や風が入らないようにL型のようにしました。

T型のタイプもあるのですが横風の影響を受けるかもしれない。

延長しました。はい!終わり。という事ではなく将来性も考えながら進めなければなりません。

この他にも配管を固定しているバンドのビス穴にはコーキングをして防水処理も行いました。

雨水が入り込み下地などにカビが発生してしまうのは嫌ですからね。

バンドだけであれば30個ほどあります。

ビス穴に一つ一つコーキングを打つという事は手間かもしれません。

しかし、万全を期して行うと安心です!

お願いして良かった!と思って頂けるよう工事を進めていきます。

あれって大丈夫なんですか?という不安はなくなると良いです。

今回は配管の延長でしたが、こういうこともお願いしてもいいんだ!

これもお願いできるのかな?

お気軽にお問い合わせくださいね♪


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

建設現場の安全対策を

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

お盆休みですね!

弊社でも8月11日〜16日はお盆休み

4年ぶりに開催される花火大会や地元に帰省される方、観光にお出かけされる方

熱中症や水遊びには十分気をつけて楽しんでくださいね!車の運転も気をつけてください。

医療従事者の方やスーパーやコンビニなどで働いてくださっている方々

いつもありがとうございます!あなた方々がいらっしゃるおかげで私たちの生活は快適に過ごせています🙇


本日は現場の安全対策について

建設業で起こり得る事故の原因は多々あります。

本当に危険と隣り合わせなんです。

  • 高所作業をしていて『転落』という落下事故
  • 埋設物を掘削をしている際の『崩落』
  • 道路付近で作業をしていた際の『交通事故』
  • 重機や建材といったものに『追突・挟まれ』
  • 高所からの工具が落下し『飛来物による事故』

上記だけでもほんの一部なんです。

夏場ですと熱中症や脱水症状という物も増えます。

職人さん方々が安全に作業ができるように『安全対策』を私たちは行わなければなりません。


『ヒヤリハット』が重大な事故に繋がる恐れがあるからです。

監督さんが安全対策を行うことは当たり前ですが、職人さん一人一人もこれは危ないから➜こうしたらいい➜こうしようと仰って頂けると更に安全に作業を行うことが出来ます。

例えば、上下作業をしない事、作業をしている方の後ろを通る時は一声掛ける事、脚立の開き止め金具を確実に使用する事など

5S活動の『整理・整頓・清掃・清潔・しつけ』が基礎となり大切なんだと日々感じています。

やり方は様々ですが、今回はこのように進めました。


まずは、周囲への方へ工事の案内です。

何時から何時まで工事を行うのか?

工事内容はどのようなもの?

緊急連絡先や現場責任者など

本館と別館の通り道になっているので多くの方が通られます。

しかも喫煙所もあるので立ち入り禁止にする時間帯も限られてくる。

休憩時間も様々なので臨機応変に対応をしなければなりません。

いつもとは異なる安全対策を求められます!

安全に怪我のないよう職人さんが作業を行いやすいように進めていく。

ご通行される方への立ち入り禁止の措置ですね。

ご迷惑をお掛けしてしまいますが、事故があってからでは手遅れです。

まずは出来ることの安全対策は確実に行っていきます。

安全第一、頭上注意、高所作業中、歩行者に注意などありますが、当たり前のことと言ったらそう・・・

では、なぜ掲示するのか?

職人さん個人個人わかっているんだけれど、再認識をするためにと周囲の方へ危ないよ⚠️と掲示をしています。

頭では分かっていても目で見て『あっ、』そうだ。という認識を示しています。

このような掲示物も現場の安全対策として必要です。

警備員の配置も必要ですね。

ちょっとした事ではあるのですが、ここまでやります!

仮設足場の関係者以外の立ち入り禁止措置もあります。

周知を囲い入れないようにすること、施錠をすること。

角になっている部分にクッション材を取り付ける事といった、ぶつかってしまった場合でも怪我を最小限にする。

これは現場(周囲の方)への気遣い・配慮だと思います。

次回は顔写真付きの現場責任者、作業主任者の掲示物を取り付けたいと思います。

教えて下さりありがとうございますm(_ _)m

現場の安全対策で使用するカラーコーンやバーも見える化をして現場の美化意識と清掃意識を高めようと取り組みました。

ヘルメット着用?当たり前です。フルハーネスの安全帯着用?今では当たり前です。

まずは、手本となる姿をまずは現場の責任者が行い職人さん方も真似をするという形になります。

この他にも足場の下には養生をしてから設置するという事の徹底

今回の現場はプロの職人さん方々も出入りされるので、これからの現場で手本となるよう細かなところまでチェックをして実践するという学びが多くありました。

また、工事車両場所の確保です。

事前に打ち合わせをしてどこに車を停めるのか?安全対策の方法も確認をしていきます。

こちらも同じく立ち入り禁止の措置は必要不可欠です。

工事車両です。という掲示をして工事車両はどこまで停めるのか?職人さんも周囲の方も分かるようしています。

工事車両の下も養生をしてタイヤ痕や場所の明確化を求めた方が良かったです。

次回の課題ですね。ありがとうございます!

下記は喫煙所の立ち入り禁止の措置です。

足場設置や解体時、高所作業時といった際には立ち入らないようにして万が一、高所からの落下があった際でも怪我のないようにしています。

※休憩時間には通れるようにしています。

工事をするということは周囲の方の協力があってからこそ出来ることです。

皆様、いつもありがとうございます。

工事後は作業場所の清掃を行い後にします。

学生時代に聞いたことがある『来た時よりも美しくしてから帰りましょう』という言葉。

耳にしたことがあるのではないでしょうか?

来た時(元々綺麗)よりもさらに綺麗にする。

感謝を込めて清掃をする。

耳が痛くなるほど聞いたので今でも覚えています。笑

ということは、何度も何度も声掛けをしていくと自然と習慣になるのかもしれませんね。

私自身も日々勉強です。

どうぞよろしくお願いいたします。


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

雨風や雹の修繕を…

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

今週はラーメンを食べに行くことが多かったです。

社長とであったり職人さんとご一緒に♪

いやー、、とても美味しかったです!

あっさりとした塩ラーメンであったり、こってりしたラーメン🍜✨️

いつもは5分くらいで食べて移動してLINEの返信、打ち合わせをしてというカツカツなことが多いのですが、少し余裕がありました。

誰かと一緒に食べるご飯はいいですね!

またご一緒に行きましょう🫡


さて、本日は雨風や雹の修繕について

カーポートの屋根や軒樋、倉庫の屋根、瓦といった箇所が穴が空いてしまったり凹んでしまった。

驚くほど連絡が来ます。

ほんと、この前の天気は驚きましたよね…

特に関市や岐阜市(向加野方面)で大きな雹が降ってきてしまったようです。

坂道をコロコロと雹が転がってくるって想像できます!?

人に当たってしまうと思うとヒヤッとします。

雹への安全対策はどうしたらいいのでしょうか?

外出は禁止で屋内に避難でしょうか…

お伺いさせていただくと下記のようになっています。

カーポートの屋根が穴だらけに・・・

このような物件が数件あります。

人に当たらなかっただけでも良かったです。

新品であれば弾力性がありますが、年数が経つと割れやすくはなってしまいます。

ここからは保険屋さんとのやり取りなので、降りてきてくれますよに。と私は祈るばかりです。

保険屋さんも大変ですよね。

お客様(建設会社の担当者含む)からと上司(保険会社)との板挟みになります。

弊社だけでも雹被害が数件受けているので、保険屋さんはすごく忙しい。

見積もりと写真帳を作成をしてどこを修繕するのか?どのように直していくのか?

わかりやすいよう書類をお渡ししています。

いつもありがとうございます!


この他にも雨の中にも現地調査はあります。

軒樋が垂れてしまい雨水が滝のように落ちてきてしまう。

あま漏れがしてきてしまった。

どんな事でも承っております。

どこに相談しよう。地元の会社がいいけれど・・・

信頼できる会社さんに依頼をしてくださいね。


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

棚を新たに設けました!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

先日の天気は凄かったですね。

雨風であったり雷や雹が・・・

この影響でカーポートの屋根が割れてしまった。軒樋が破損など修繕の依頼があります。

お伺いさせて頂くとゴルフボールが当たったのかのようにボコボコに穴が空いていました。

こんなのが当たったらたまらないです😱

お客様に怪我をされてなくて一安心です。

様々な修繕工事お気軽にお問い合わせくださいね♪


本日は棚の設置です。

収納方法としては、お荷物を下から積んでいく方法と、棚を設けて下段は𓏸𓏸を置くよ上段は𓏸𓏸を置くよという方法があります。

下から積んでいくのは限界があります。バランスが悪いと崩れてきてしまうし下ろしたりするのも大変です。

となると棚はいかがでしょう?

下段には洋服など置いたり飲料水を置いたり上段にはお布団や小物を置いたり・・・

バランスを考えても良いのかなと思います。

まずは現地でどの高さで取り付けていくのか?どのようなものを置かれるのか?を打ち合わせをしていきます。

お施主様はギターを集めたり弾いたりするのがご趣味で温度や湿度がとてもシビアです。

空気が流れるように端の板は隙間を開けるようにしてあげて進めていきます。

100開けるのか150にするのか?

棚を取り付ける際にも確認を行い進めていきました!

これから素敵な空間になりますように✨

ありがとうございました!


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

左官職人さんによる漆喰工事

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

先日、ほっこりしたことがありましたのでご紹介いたします。

改修工事の打ち合わせを一日に数件行うのですが、そこでいま現在の内装仕上げより柄がガラッと変わります。と無意識に言ったことがお客様にはツボだったようです。

柄がガラッと変わる・・・(笑)

打ち合わせでは笑顔は必修ですよね!ほっこりします♪

新築や増改築などの打ち合わせでは楽しく決めていきたいと思っています。この材料(種類)だとこうなるのか!おぉ、こっちも良いな。

こっちの壁はこうして、この壁はこうしようかなかな。

こちらにすると雰囲気はこうなるから。。んー悩むけれど楽しい時間ですよね。

楽しく決めていただけるよう事前準備は欠かせません!


本日は幻の漆喰工事についてです。

幻の漆喰とは光熱触媒を活かした天然素材の空気清浄器です。

え、、漆喰で空気がおいしくなる!?

光が当たらない暗がりな所でも、温度と反応をして室内の臭いなど有害物質を吸収し分解することが出来ます。

例えば、室内で焼肉をしたい。たこ焼きを作りたいなぁ。でも匂いが残るのが気になる・・・

そんな時は幻の漆喰の出番です!

約2時間ほどでいやーな匂いがなくなるという効果があるんです。

この他にもアトピーの反応が少ない事、喘息や鼻炎の反応が少ないこともあります。

効果は半永久的に心地よいクリーンな空間を作り上げる事ができます!

また、塗り方次第で様々な仕上がりができるので、和風な感じや南ヨーロッパ風などお客様の好みに合わせることが出来るという面も大きな特徴となっております。

幻の漆喰は安心・安全・清潔な空間を保ちつつ健やかな暮らしができるのですね♪

素敵です!!

気になる原材料はなんですか??

幻の漆喰は、化学物質に対する吸着力が非常に高い『焼成カルシウム』と『麻のスサ』や『海草を』煮込んで作った糊を、無菌水で混ぜ合わせて作られています。

な、なんと!天然素材ばかりですね。

この他にも、鳥取大学鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターの伊藤教授と共同で行った研究実験で、「幻の漆喰」に作用させた鳥インフルエンザウイルスが、99.9998%低下とほぼ完全に感染性を失うという結果も認められています。

幻の漆喰。

侮れませんね( ᐡ⸝⸝> ·̫ ‪<⸝⸝ᐡ)۶”


そこで今回も採用しました!

天井と壁を『幻の漆喰』で仕上げていきます。

その前に下地の準備ですね。

壁の下地はプラスターボード(石膏ボード)という下地材が取り付けられています。

幅910×長さ1820というサイズが多いですが、ジョイントであったり固定しているビスの穴ができてしまいます。

このような箇所は仕上げにムラができてしまうので、パテで穴を埋めて表面を平滑にしていきます!

次に全体的に下塗りを行いプラスターボード表面の紙が剥がれてこないようにしていきます。

壁と幻の漆喰の吸着性を高めていくのですね!

下塗りまで終わると養生(乾燥)期間を設けます。

最低でも1日ほどは欲しいです。

と、左官職人さんが何かハケをもって作業をしていました。

壁と巾木(床と壁の見切り材)にスーッとしているではないですか!

なんという細かな作業。いつもありがとうございます🙇

この作業をすることで仕上げが違うんですね♪

巾木の上にドバッと山盛りに塗ってあるよりスマートに見切られていた方が見た目も良いです。

養生期間を設けたのうち、幻漆の漆喰を塗っていきます。

漆喰の良い香りが・・・

本当にいい香りなので一度体感してみてください✨✨

目で仕上げを感じて香りでも楽しむ。

なんとも素敵じゃないですか!

幻の漆喰はお部屋でも玄関でもお手洗いでも塗られています。

是非一度♪


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

4年振りの夏まつりを開催しました!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

現場の打ち合わせを入れすぎてバタバタになってしまう時があります。

1ヶ月前から打ち合わせの予定や管理する現場を手帳に書き込んであるのですが、急遽入る工事もあります。

夏に多いのがエアコンが動かなくなってしまった。ガラスが割れてしまった。

水漏れがしてきている。強風で屋根が飛んでしまった。あま漏れがしてきた。というお電話を頂きます。(この他にも多々あります。)

どのお客様にも公平に早めに工事ができるようにしていますが、お時間をいただく場合があります。ご了承ください


7月30日は弊社の夏まつりでした!

なんと4年振りです‪\(ᯅ̈ )/‬

私が入社した当時はコロナ禍でした。

イベントは全て中止、外出も自粛(人混みは避ける)という状況を覚えていますでしょうか?

忘れられないコロナウイルスです。

2023年からは各地で夏まつりや花火大会が再び開催されますね♪

当日は快晴!とてもよい天気でした!!

私自身初めて参加する夏まつり🍧✨

しかも司会進行!?

え、なんで??ですよね。(笑)

司会進行が2人と音響1人いたので、私は本部にいたりいなかったりしていました。

じっとしているのは、なんだか・・・

その場のノリ?で盛り上げてくれると最高と言われていたので、ちょこまか動き回っていました。

(じっと座っていることが出来ないかもしれないです🤣)

マイクを持って各ブースに周りおすすめな商品は?

おぉ、こんな商品もあります!可愛らしいですね♪どこで栽培されているですか?などなど

インタビューにご参加くださった方ありがとうございます!

キッズコーナーではヨーヨー釣り、スーパーボール掬い、輪投げが開催されていました。

お子さんが頑張っている姿を見ていると応援したくなります!頑張って!!

おしいぃぃぃ、あと少し!おぉ、入った!!おめでとう🎉🎉

ステージではキッズダンスやフラダンスなど💃

何とも可愛らしいですし、かっこよかったです。

アロハ🍍🌺🌴

ありがとうございました😆✨

大変盛り上がりますよね( ˆОˆ )♪

今回はキッチンカーも来てくれて焼きそば、唐揚げ、フランクフルト、ポテト🍟

かき氷🍧や様々な飲み物もありました。

何とも美味しそうな香りがしてくるので、んーいい香りがする〜。美味しそうですね!

このような会話がマイクを通してスピーカーから皆さんに丸聞こえだったという事を後から知りました💦

大工さんや建具屋さんと一緒に木工教室でイスや棚を作成しているお子さんの姿を見るとほっこりします。

金槌でトントンと釘を叩いているの見るとかっこいいですよね♪

僕(私)頑張るもん!というやる気いっぱいな姿を見ていると親さんもやってみたいという方もいらっしゃいました。

いいですね😆✨

笑顔溢れるイベントは大好きです!

包丁研ぎ、網戸の張り替えも行いました!

大工さんやサッシ屋さん、板金屋さんも楽しく行っていました。

やはり、お客様の笑顔が私たちの活力ですね♪

フリーマーケットも大変好評でした!

クッションフロアであったりモザイクタイル、トランペット、タオル、何と積層板まで!?

お手ごろなお値段で。

しかし、積層板500×4200は大きすぎましたよね・・・

失礼しました。次回は棚などを作成しやすいようにカットしておいて販売してみますね。

是非フリーマーケットにお越しください✨

ふれあいホールでは野菜の接種状況チェックと、ハンドマッサージを行っていました。

暑い夏は野菜を摂取するのを忘れがちです。

コンビニのお弁当であったりレトルト食品を食べることが多くなります。

美味しいから仕方がないのではありますが、野菜は取れてる?と言われると・・・

という時におすすめなのが、野菜の接種状況チェックですね。

次回は多くの方にお越しいただけるよう呼び込みをしたいと考えています。

またマイクを持たせてもらえるのか?ですけれど。。

職人さんいわく山下は元気すぎたそうです。マイクを持ってこっちに来るなと・・・😭


丸太切り大会もあり、大人の部と子供の部に分かれて行いました。

丸太を切るってなかなか経験ができないですよね。

DIYでノコギリを使っている方はコツを知ってるので早く切れます。

引く時に力を入れるのか?押す時なのか??

お父さん頑張って!お母さんも頑張って!!

子供の部では5歳くらいの子も参加してしました。

弊社の社長が少しお手伝いをしたり、皆さんの歓声と応援がありお子さん達は頑張って丸太を切っていました。

ここだけの話、怪我がなくホッとしています。

皆さん凄く頑張っていました!!

ありがとう!(´▽`)


最後の抽選会も大変盛り上がっていました!

20等からあるので、おぉ!?当たるか??

こっそり凰 山下というのを書いておけばよかったです(笑)

ビール券や花火セット、なんと1等はアンビューギフト券でした。

やった!!というお声をいただくと嬉しくなります。

当たった方、おめでとうございます🎉

何とも楽しくあっという間でした!!

多くの方にご来場いただいて山下さんこんにちは!お久しぶりです。というお声がけありがとうございました。

今回はブログやSNSで案内をしていなかったので、次回は大体的に告知をしたいと思います。

お越しくださった方々ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします♪

次回はもちつき大会かな!?🫓( ‘-‘ 🫓)モチチャン

今回の良かった所と、逆にこうした方が良かったという点がわかったので今後に活かしていきたいと思います🫡


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

Y様邸 内装工事進んでます!

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

ブログを更新している時間がなかなか無いので、まとめておりゃ〜と書いています。

誤字があったらごめんなさい。

本当に弊社の社長が発信しているメルマガ神すぎませんか!?

毎日投稿していますし、内容も超濃厚なんです!

まだ登録していないよ?という方、下記にリンクを貼っておきますので覗いて見てくださいね♪

https://www.ohtori.net/mailmaga/


本日は現場の進捗状況のご報告です🫡

前回ご紹介させていただいたのは断熱工事でした。(2023,7,20 ブログ)

断熱工事をすると本当に快適になるですよ?

びっくりするほど!!

OB様よりもお部屋を断熱工事してもらって凄く快適になりました!冷房を付けなくてもひんやりしているんです。

外から帰ってくると暑い〜となるのが、あれ涼しい冷房つけっぱなしだった!?という事もあるようです。

よく使われている1部屋だけでも断熱工事はオススメです。

そんなに言っているけど、本当なの?

実際に体感していると、あ…なるほど確かに!と納得していただけると思います。

内覧会など是非お申し込みくださいね♪


こちらの現場では内装の下地工事まで進みました!

床は仕上がり、壁と天井にはプラスターボードという下地材が取り付けられました。

残りはサッシまわりの窓枠を取り付けたりとあります。

にしても、現場綺麗じゃないですか!?

職人さん方は作業現場を神聖な場所といいますか、ごちゃごちゃしていては作業をすると言っても探す手間が出来てしまいます。

いかに無駄なく行うのか?常に考えています。

手待ちにならないよう材料をいつ入れるのか私も考えていなければ行けませんね!

建設業はやりがいがあります!!

家づくりが好きだなぁ、興味があるという方は是非挑戦してみませんか?

作業をしている時は厳しい、きついと思う時もあるかもしれません。

それでも完成した時の達成感。

“ありがとう”というお言葉を頂けるとやっていて良かったと思う事が確実にあります。

こういった現場もあったよね!あーほんとだ懐かしい・・・

大変だったけれど、やって良かったよね!という会話をよくしています。

建設業も楽しいですよ♡


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。

雨風から守ってくれる屋根

皆さんこんにちは!

凰建設株式会社 工事部の山下です。

最高気温が38度の暑い日が続きますね…

ご体調を崩されていませんでしょうか?

日中はとても暑いのに夕方になると雨風、雷と大荒れになる日があります。

打ち合わせをしていると、なんだか雨が降りそうですね?と話していると驚くほど荒れる天気になります。

運転していると横風が強すぎてハンドルが取られてしまったり。。

急な天気の変化に対応できるように心構えをしなければいけませんね。


本日は私たちを雨風から守ってくれる屋根について

屋根というとどのような屋根を想像されますか?

屋根といったら瓦(かわら)でしょ!

いやいや、ガルバリウム鋼板でしょ?

近年お住まいの屋根で多く使われているのは上記の瓦屋根とガルバリウム鋼板の屋根ですね。

瓦屋根は焼き物になります。なので、耐久性が高いことが言えます。

色あせもほとんど無いという所も良いところです!

大きく分けて瓦には和瓦と洋瓦があるんですよ( ˶˙º˙˶ )

和瓦は昔ながらのお住まいで使われている瓦です。形状としては波を打ったような・・・

私たちの身近に見かける瓦はこちらの種類が多いですね!

※釉薬といった物を使用した釉薬瓦と釉薬を使わない無釉瓦があります。

次に洋瓦は、元々は海外の住宅で使われていた瓦になります。海外で使われている瓦なので日本の和とは違い洋風住宅などで使用されるようになりました。


上記の釉薬(ゆうやく)とは、瓦の表面に釉薬でコーティングしたある瓦です。

表面がツヤツヤしていて、水が染み込みにくいので耐久性があります。また、釉薬を使用することによって様々な色を演出することができます♪

逆に無釉薬の瓦は代表的なものでいうと”いぶし瓦”になります。

いぶし瓦は作成する工程で、燻しながら焼き上げていきます。そうすることで耐久性を高めているんです。

なんとも渋い銀色が特徴な瓦になっていて、年数が経つにつれて瓦の色が異なっできますが、それがまた味というものですよね。

んー、、なんとも瓦は奥が深いですね!

瓦屋さんと話していると学ぶ事が多くあります。職人さんとの会話で学んでまとめ、打ち合わせに活かせるよう今後も勉強ですね(*^^*)


次にガルバリウム鋼板について

昔はトタンいう素材が主流でしたが、サビが発生しやすいということがありました。

では、ガルバリウム鋼板はサビが発生しないの?と言われると絶対とは言いきれません。

沿岸部であったり地域や場所によってはサビが起こってしまう事があります。

ガルバリウム鋼板の素材はガルバリウムという合金でメッキされた鉄のことです。
JIS規格における正式名称は55%アルミ・亜鉛合金メッキ鋼板になります。

※トタンは亜鉛メッキ鋼板でした。トタンにアルミを加えて耐久性を得たのがガルバリウム鋼板です。

ここまで新築や増改築で使われている瓦屋根やガルバリウム鋼板をご紹介させて頂きました。

いかがでしたでしょうか?

あ、こういう建材なんだ!と少しでも伝わりましたら幸いです。


今回は車庫とお住まいで使われていたFRP波板を張り替えました!

ご依頼としては強風で屋根がなくなってしまいました。という内容でした。

実際にお伺いさせて頂くと屋根がぽっかり無くなっている状態です・・・

屋根の状況を下からと上からで見てみると波板を留めている金具がサビていたり曲がっていたりしていました。

経年劣化は怖いです。日々の点検を台風が多く発生する時期には見てあげると良いですね。

既存の屋根を撤去し、清掃をしていきます。

波板を触るとパキパキに割れてしまう・・・

今までよく持ってくれました。ありがとう!

一人で喋ってると何言ってるんだ?と言われるのが最近の悩みかもしれませんね。

なぜか独り言が多くなるんですよ💦

作業は順調に進み新しく波板が取り付けられました!

なんとも美しい✨

ピシッと!!金具も留められています。

当たり前なのかもしれないですけど。。

屋根も新しくなりましたので、これで一安心です。

何とか早めに工事がおこなえて良かったです。

ありがとうございました!

お困り事などお気軽にお問い合わせくださいね♪


本日もブログをご覧くださいましてありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。